自転車のレーサーシューズで知名度の高い SIDI シディ 私も使っています そんなメーカーの
シューズプレートをご紹介させて頂きます

1959年創業 イタリアのシューズメーカー SIDI 私はここの巾が広い MEGA シリーズが
一番自分の足に合います 今回紹介させて頂くのは シューズプレートです 競輪用語では
桟と呼びます


これが何時頃の商品か不案内ですが 見掛けたので買ってみました
ご覧の様に縦に取り付け用の穴が二ヶ所有るタイプです

シューズプレートとはどの様な物かご覧頂きます
これもイタリアのシューズメーカー GAERNE ガエルネの
紐靴です 商品名が KEIRIN 日本の競輪を意識していた時代が
有ったのですね Campagnolo にもそんな時期が有りました


これはこのシューズに最初からセットされていた
シューズプレートです 現在主流になっている
ビンディングとは異なります ただこれは横に
2つの取り付け穴が有ります 今回の奴は合いません

これは多くの自転車選手が使った 関東の人気ブランド
イイジマシューズです 未使用です


このシューズプレート取り付け構造は 縦二ヶ所のボルト締めです
上の穴は隠れていますので これを外してみないと分りませんが
使える可能性は有ります


では肝心な SIDI はどうでしょう これも未使用の保管品です
現在のクリート用の穴に 小さなネジが使われた穴が一つ有ります


でもこの小さな 4mm 程度の穴は使えないですね
強度が出ないです


シューズプレート、桟はこの様なトラック用やクイル型の
ペダルに使います

私はこの様な時代に育っているので 使っていたペダルは
まだ保管しています この中には Campagnolo の鉄プレートも
有り それは 55年は超えています

シューズをトウクリップに差し込みます


ペダルのプレートに桟の溝を嵌め トウストラップで締め込みます
現在でもこれを競走で使うのは 競輪選手の人達くらいでしょう
ランドナー系の自転車がお好きな方も使われているかな?

以前は ASICS アシックスもレーサーシューズを作っていましたが それは縦の二つ穴でしたね
この様な樹脂製のシューズプレートは随分後で出来ましたが それまでは革底の靴に釘を使い
プレートを打ち付けていました そんなシューズもまた紹介させて頂きます

近くの川原の猫じゃらし まだ元気な色をしています
今回の SIDI のプレートは保管しておきましょう
シューズプレートをご紹介させて頂きます

1959年創業 イタリアのシューズメーカー SIDI 私はここの巾が広い MEGA シリーズが
一番自分の足に合います 今回紹介させて頂くのは シューズプレートです 競輪用語では
桟と呼びます


これが何時頃の商品か不案内ですが 見掛けたので買ってみました
ご覧の様に縦に取り付け用の穴が二ヶ所有るタイプです

シューズプレートとはどの様な物かご覧頂きます
これもイタリアのシューズメーカー GAERNE ガエルネの
紐靴です 商品名が KEIRIN 日本の競輪を意識していた時代が
有ったのですね Campagnolo にもそんな時期が有りました


これはこのシューズに最初からセットされていた
シューズプレートです 現在主流になっている
ビンディングとは異なります ただこれは横に
2つの取り付け穴が有ります 今回の奴は合いません

これは多くの自転車選手が使った 関東の人気ブランド
イイジマシューズです 未使用です


このシューズプレート取り付け構造は 縦二ヶ所のボルト締めです
上の穴は隠れていますので これを外してみないと分りませんが
使える可能性は有ります


では肝心な SIDI はどうでしょう これも未使用の保管品です
現在のクリート用の穴に 小さなネジが使われた穴が一つ有ります


でもこの小さな 4mm 程度の穴は使えないですね
強度が出ないです


シューズプレート、桟はこの様なトラック用やクイル型の
ペダルに使います

私はこの様な時代に育っているので 使っていたペダルは
まだ保管しています この中には Campagnolo の鉄プレートも
有り それは 55年は超えています

シューズをトウクリップに差し込みます


ペダルのプレートに桟の溝を嵌め トウストラップで締め込みます
現在でもこれを競走で使うのは 競輪選手の人達くらいでしょう
ランドナー系の自転車がお好きな方も使われているかな?

以前は ASICS アシックスもレーサーシューズを作っていましたが それは縦の二つ穴でしたね
この様な樹脂製のシューズプレートは随分後で出来ましたが それまでは革底の靴に釘を使い
プレートを打ち付けていました そんなシューズもまた紹介させて頂きます

近くの川原の猫じゃらし まだ元気な色をしています
今回の SIDI のプレートは保管しておきましょう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます