JBCF 実業団自転車競技連盟主催の 舞洲クリテリウムに参戦 台風 10号の影響で開催が
危ぶまれましたが開催されました 大会の様子をご紹介させて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/697a10f561a8bbe8b6b5a05ec07ba194.jpg)
2020.9.07 南西の海上を台風が通過する影響か 大阪市の舞洲も雲の厚い独特の空模様でした
会場がオープンされ一番に入場 競技特設コースのホームストレッチでは競技役員のミーティングが
始まる処でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/ee5f9a08649f838f58cce7cb63f19c27.jpg)
大会参加 観戦の為には、大会 2週間前からの体温測定 現在の健康状態等を
健康状態に関する申告書 と言う書類に記入し net で JBCF 事務局へ送信します
新型コロナウイルス感染拡大防止対策です
会場へ到着し、現地で検温をし体温に問題が無ければ入場が許されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/86867606a241cf60d836f98492742ca3.jpg)
私は Team ZERO UNO FRONTIER チーム ゼロ ウノ フロンティア の
チームスタッフとしての参戦です 選手達が到着するまでにテント等の
設営を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/7234d82c0f1f2a3bb83d29eb0b955678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/4aa2323b546f9289a0bbbd8524ecaa0b.jpg)
チームが用意している 自転車整備工具とメンテスタンドに
乗せられたロードレーサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/73e9c0e63be44cc342ab71cde37871da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/e1ad907212f36dc48dc7a7c3fa89ca74.jpg)
私はテントの裏側で 出場する選手の自転車の美装をします
最新の Di2 を触り トップに入らないと騒いでいたのは内緒・・
メカニックとしても役に立たない奴です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/e6b5f19413b98de27607272d61482422.jpg)
会場に到着し 食事を取る選手の姿 自分達のペースで
時間を過ごします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/83042a7976d789d1e41da3ff8a4fb622.jpg)
午前中は大阪府自転車競技連盟関係の競技が行われ
JBCF 実業団の競技は昼からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/f1e2eff08005c3cc6f7574f8c80c5553.jpg)
レース前にはジャージにゼッケンを取り付けます
この様にスタッフがそのお手伝いをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/2e647b6bcf05a77f0fa9febacfd8e6e2.jpg)
隣に併設した 女子チーム MOPS 監督が選手のウォーミングアップオイルを塗り
マッサージをしています 監督はロード選手としてロサンゼルス オリンピックにも
出場され 45位で完走された 高橋松吉氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/aa6e03a1434add18061f5c553f6765ea.jpg)
Team ZERO UNO FRONTIER の選手達も 試走に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/1630e974dcb21158ffa83c42b63d1376.jpg)
私も少し時間が出来たので 会場を歩きます 色々な方が声を掛けて
下さいます ここは Panasonic のチームブース チタンのフレームは
想像以上に綺麗な仕上がりでした
このチームの監督は 世界選手権にも出場経験が有る 川崎正志氏 Kinoさん
私の写真は勘弁して下さいとの事でしたが 今でも元気に頑張っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/135651f4d04a0fc92b0870a1a45cb94c.jpg)
フェミニンカテゴリーのレースが始まりました
ピンクのジャージは現在、総合トップの 唐見 実世子選手
アテネオリンピック出場選手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/b72e6b2de1bf1bc59641b77edefa4d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/f1e0bcb19fc174fff280d4eb8087c52b.jpg)
バックストレートから 3コーナーに入り 向こう正面ホームストレッチに
進んで行きます 今期はピンクのフェミニンジャージ争いが厳しく
レースもそれを感じさせる展開で進んでいます 先程、高橋監督から
マッサージを受けていた 大堀博美選手と総合ポイントを競り合っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/efa21fe4a15fc9d2e03266c67f708766.jpg)
Team ZERO UNO FRONTIER の 濱中康志代表 彼も自転車競技選手で 日本マスターズで
3連覇をするなど短距離系の名選手です
この後天候が大崩れ、皆が大変だった大会となりましたが 私にとっては今期初めての大会で
色々な方達ともお会いする事が出来て、充実した日を過ごす事が出来ました お世話になった皆さん
有難うございました
危ぶまれましたが開催されました 大会の様子をご紹介させて頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/697a10f561a8bbe8b6b5a05ec07ba194.jpg)
2020.9.07 南西の海上を台風が通過する影響か 大阪市の舞洲も雲の厚い独特の空模様でした
会場がオープンされ一番に入場 競技特設コースのホームストレッチでは競技役員のミーティングが
始まる処でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/37/ee5f9a08649f838f58cce7cb63f19c27.jpg)
大会参加 観戦の為には、大会 2週間前からの体温測定 現在の健康状態等を
健康状態に関する申告書 と言う書類に記入し net で JBCF 事務局へ送信します
新型コロナウイルス感染拡大防止対策です
会場へ到着し、現地で検温をし体温に問題が無ければ入場が許されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/86867606a241cf60d836f98492742ca3.jpg)
私は Team ZERO UNO FRONTIER チーム ゼロ ウノ フロンティア の
チームスタッフとしての参戦です 選手達が到着するまでにテント等の
設営を行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/28/7234d82c0f1f2a3bb83d29eb0b955678.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/4aa2323b546f9289a0bbbd8524ecaa0b.jpg)
チームが用意している 自転車整備工具とメンテスタンドに
乗せられたロードレーサー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/73e9c0e63be44cc342ab71cde37871da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/79/e1ad907212f36dc48dc7a7c3fa89ca74.jpg)
私はテントの裏側で 出場する選手の自転車の美装をします
最新の Di2 を触り トップに入らないと騒いでいたのは内緒・・
メカニックとしても役に立たない奴です(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/eb/e6b5f19413b98de27607272d61482422.jpg)
会場に到着し 食事を取る選手の姿 自分達のペースで
時間を過ごします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/30/83042a7976d789d1e41da3ff8a4fb622.jpg)
午前中は大阪府自転車競技連盟関係の競技が行われ
JBCF 実業団の競技は昼からです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/62/f1e2eff08005c3cc6f7574f8c80c5553.jpg)
レース前にはジャージにゼッケンを取り付けます
この様にスタッフがそのお手伝いをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/2e647b6bcf05a77f0fa9febacfd8e6e2.jpg)
隣に併設した 女子チーム MOPS 監督が選手のウォーミングアップオイルを塗り
マッサージをしています 監督はロード選手としてロサンゼルス オリンピックにも
出場され 45位で完走された 高橋松吉氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/aa6e03a1434add18061f5c553f6765ea.jpg)
Team ZERO UNO FRONTIER の選手達も 試走に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/1630e974dcb21158ffa83c42b63d1376.jpg)
私も少し時間が出来たので 会場を歩きます 色々な方が声を掛けて
下さいます ここは Panasonic のチームブース チタンのフレームは
想像以上に綺麗な仕上がりでした
このチームの監督は 世界選手権にも出場経験が有る 川崎正志氏 Kinoさん
私の写真は勘弁して下さいとの事でしたが 今でも元気に頑張っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/135651f4d04a0fc92b0870a1a45cb94c.jpg)
フェミニンカテゴリーのレースが始まりました
ピンクのジャージは現在、総合トップの 唐見 実世子選手
アテネオリンピック出場選手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/64/b72e6b2de1bf1bc59641b77edefa4d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/f1e0bcb19fc174fff280d4eb8087c52b.jpg)
バックストレートから 3コーナーに入り 向こう正面ホームストレッチに
進んで行きます 今期はピンクのフェミニンジャージ争いが厳しく
レースもそれを感じさせる展開で進んでいます 先程、高橋監督から
マッサージを受けていた 大堀博美選手と総合ポイントを競り合っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/efa21fe4a15fc9d2e03266c67f708766.jpg)
Team ZERO UNO FRONTIER の 濱中康志代表 彼も自転車競技選手で 日本マスターズで
3連覇をするなど短距離系の名選手です
この後天候が大崩れ、皆が大変だった大会となりましたが 私にとっては今期初めての大会で
色々な方達ともお会いする事が出来て、充実した日を過ごす事が出来ました お世話になった皆さん
有難うございました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます