Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

ロードレーサー 洗車後の美装

2022-06-14 20:14:55 | ロード
ロードレーサーの洗車を行い その後の美装や各部のオイルアップを行います
洗車時に発見した不具合にも手を加えます







私のロードレーサーですが洗車を行いました 定期的な整備の一環です
すでにチェーンの整備は終わらせています 今回はその他の作業を行います




部品の各駆動部にオイルを注します 使うのは J-Max の
ナノコロオイルスプレーを選びました






前後の変速機にスプレーします 添加された CNT カーボン
ナノチューブが優れた性能を発揮します チェーンには同社の
違うシリーズの商品を使っています




ブレーキにも使います ブレーキゴムに飛散しないよう
ウエスで養生しています




余剰なオイルはウエスで拭き取っておきます






実は洗車の時に気が付いていましたが ブレーキゴムに
異物が付着していました






異物を取り省きます 先端の細い道具を使います
これは何でも結構です






リアブレーキにも有りました 小さく白く写っているのが
異物です 洗車の時はこの様に異常を感じたり見付けるのが
とても大切です




先程と同じ様に異物を取ります






この小さな物ですが おそらくリムが削れたアルミ片でしょう
これは良く有る事なので日頃から注意していると 良いですね






洗車時に水が入らない様に巻いていたテープを剥し
水分も拭き取っておきます




このシートラグの背割り部分からは 水が入り放題です
昔から綿のバーテープを切って貼っています




折角なので塗装面にワックスを掛けてやります
特に自転車用では有りません SUR LUSTER
シュワラスターの液体カーワックスです






自転車の洗車と美装は別の作業です 塗装面の状態に依って
使うワックスも替えています






ホイールを装着する前にフリーホイールのギアにも
オイルをスプレーしておきます 5速のボスフリーです




前回手入れが済んでいるチェーンの状態です オイルレスの
潤滑剤ですが これの使用感を試してみるのが楽しみです





これで一連の洗車とオイルアップ、美装まで終わらせました これは自転車の状態を
観察する為に 定期的に行った方が良いと思います 2回に渡りお付き合いを有り難う
ございました 次回はチェーンのオイルアップに使った新商品 オイルレス潤滑剤の
Dela Dry の使用感をお届け出来るかと思います

前回の作業 

チェーンにオイルレス潤滑剤 Dela Dry - Kinoの自転車日記

前回丁寧に洗車をしたロードレーサーのチェーンにオイルを使わない潤滑剤DelaDryを使いオイルアップを行いますロードレーサーの洗車とチェーンの洗浄は丁寧に済ませています...

goo blog

 



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チェーンにオイルレス潤滑剤 ... | トップ | オイルレス 潤滑剤 Dela Dry ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふるそま)
2022-06-15 02:26:03
チェーンについてですが、油分をフィルタークリーナーで分解して水で流し落としたあと、オイルを一切塗っていない事になりますよね。
これだと錆びるのではありませんか?
何か錆対策が必要に思いますが、もしそれだと商品として不完全な様にも思います、どうなるのでしょう。
返信する
ふるそまさん (Kino)
2022-06-15 08:01:23
コメントを有り難うございます
チェーンをワコーズのフィルタークリーナーで洗浄をしたのは 今回の記事には書いていませんので 前回の記事を見て頂いてのコメントかと思います

ふるそまさんは フィルタークリーナーを使われた事は有るでしょうか
私もクリーナーを使用した後、チェーンや他の金属がどの様になっているのか 科学的に検証出来る環境では有りませんが

長く使っている間に チェーンの状態を私が出来る範囲で調べたり 目視、手触り等で フィルタークリーナーでは油脂分は完全に脱脂出来ていないと 感じています
ガソリン等で洗浄した時と手触りが全く異なります

ただ私の様に絶えずチェーンにオイルを塗布し オイル乗りの良いチェーンで感じている事ですから 整備がされていないチェーンでは また、違う結果が出る可能性は有ります

お問い合わせの Dela Dry を使用する時は 古いオイルの皮膜を残す事が推奨されています
前回の記事の本文にも書きましたが そう言う意味では多少 発売元が意図している使い方と異なっています

その結果 今後どの様になるのかを含めて記事を書き進めています

錆の発生に付いては Dela Dry 開発時に 多岐に渡る実施検証がされています それに付いては製造元、取扱い会社の製品案内でも触れられていませんが
錆の発生は無いと聞き及んでいます
返信する

コメントを投稿

ロード」カテゴリの最新記事