ロードレーサーのハンドルの位置調整を行いました ポジション変更をした感じはどうだったのでしょうか
角度を僅か変えただけですが 感じる事は多く有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/584cf2eee3cb1a92af787dddc6d0f139.jpg)
今回のハンドル位置の調整は ハンドルを突き STIレバーを身体に近付け その操作をやり易くするのが
目的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/024734190a224e272b224ad87658945c.jpg)
STIレバー 付近のハンドル上部角度を平行付近まで起こしました これに依って走行感は
どれだけ変るのでしょうか 今回は全て目視で調整を行ったので 寸法取りは一切行っていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/5a15170fd2d27c167b922632042204e2.jpg)
まず自転車に跨り 最初のクランク 1回転で ハンドルが左右に凄く切れた事に驚きました
切れたと言うよりふらついたと言う感覚です 同時に STIレバーの位置が凄く高く感じます
STI の操作感は楽になっています 今迄持てなかったブラケット部分も掴むことが出来ます
楽と言う事では調整の効果は有ったと言う事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/c339ec4f4d2b74ed49ac3e568089aeb1.jpg)
ただ レバーブラケットが近く高くなり楽にはなっていますが ここで楽を決め込んで良いのか
と言う気持ちも有ります いずれにしろハンドルは少し下げるかも分りません 1~2mm です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/52b5073bddbbe7597681977819acf292.jpg)
この数日この可愛いブルーの花が綺麗に咲いています 自転車に乗っている時は景色も見ていませんが
歩いている時はこんな事も感じています 気温も少しずつ下がり過ごし易くなりましたね
角度調整の様子はこちらです 【 ハンドルの角度調整 突きます 】
角度を僅か変えただけですが 感じる事は多く有りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/be/584cf2eee3cb1a92af787dddc6d0f139.jpg)
今回のハンドル位置の調整は ハンドルを突き STIレバーを身体に近付け その操作をやり易くするのが
目的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ad/024734190a224e272b224ad87658945c.jpg)
STIレバー 付近のハンドル上部角度を平行付近まで起こしました これに依って走行感は
どれだけ変るのでしょうか 今回は全て目視で調整を行ったので 寸法取りは一切行っていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/5a15170fd2d27c167b922632042204e2.jpg)
まず自転車に跨り 最初のクランク 1回転で ハンドルが左右に凄く切れた事に驚きました
切れたと言うよりふらついたと言う感覚です 同時に STIレバーの位置が凄く高く感じます
STI の操作感は楽になっています 今迄持てなかったブラケット部分も掴むことが出来ます
楽と言う事では調整の効果は有ったと言う事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f7/c339ec4f4d2b74ed49ac3e568089aeb1.jpg)
ただ レバーブラケットが近く高くなり楽にはなっていますが ここで楽を決め込んで良いのか
と言う気持ちも有ります いずれにしろハンドルは少し下げるかも分りません 1~2mm です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ca/52b5073bddbbe7597681977819acf292.jpg)
この数日この可愛いブルーの花が綺麗に咲いています 自転車に乗っている時は景色も見ていませんが
歩いている時はこんな事も感じています 気温も少しずつ下がり過ごし易くなりましたね
角度調整の様子はこちらです 【 ハンドルの角度調整 突きます 】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます