今年も残り僅かになり来年のカレンダーを用意する時期です そんな時に競輪カレンダー 2020 が届きました
日本競輪選手養成所発行のカレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/79/3ed3b68b99cc2b57e6384c18fa376bb9.jpg)
毎年友人の競輪選手養成所の教官が送ってくれます 競輪選手の人達はグレードの高い
GI 開催の競輪に出場するより、このカレンダーに写真が載る方が難しいと言います
内容は全て同じですがカレンダーの下に発行した団体名が有ります この日本競輪選手養成所(旧競輪学校)
のものは 発行部数が少なく競輪ファンには人気だそうです 私も嬉しく思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/026f68943305aa8aec464e3772677a9e.jpg)
少し中を見てみましょう 1月は福井県 競輪学校 94期 脇本雄太選手
今年はナショナルチームで自転車競技に力を入れていましたが
競輪競走での能力も高く 僅かな出走数の中で結果を出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/b8d0ee580e0434e098ec7ed24a457761.jpg)
3月はガールズケイリンの女子選手達です 男子の競輪競走と同じ開催で
行われますが競輪とはルールが異なり カタカナのケイリンで表記します
自転車競技に近い競走規則ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/600c549ca6e41bd962136e26cadfbe23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/e3ea19856543fc6b53cd16363217b315.jpg)
8月は福島県 競輪学校 90期 新田祐大選手 この選手も
ナショナルチームのメンバーです
トラックワールドカップに参戦し第4戦のチームスプリントで 2度の日本記録を更新し
16年ぶりの金メダルを獲得 次の大会でも優勝してワールドカップ2連覇を成し遂げています
その新田選手が使っているチェーン切り工具 皆が良く使う
ナローチェーン用ではなさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/3ec9282d9228ed7945977578eb8944c2.jpg)
自転車競技だけでは無く、本場には行きませんが Net で競輪競走も良く見ています
最近の競輪、ケイリンは選手達の一味違うスピードとその耐久力にとても魅力が有ります
最終周回 3~4角から直線の決勝線まで 選手達の身体がぶつかり合う競りなどは自転車競技では
見る事の出来ない(許されない)迫力と技術です とても面白いと思います
明日は年末の一発勝負、選ばれた 9選手が走る競輪グランプリが開催されます
日本競輪選手養成所発行のカレンダーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/79/3ed3b68b99cc2b57e6384c18fa376bb9.jpg)
毎年友人の競輪選手養成所の教官が送ってくれます 競輪選手の人達はグレードの高い
GI 開催の競輪に出場するより、このカレンダーに写真が載る方が難しいと言います
内容は全て同じですがカレンダーの下に発行した団体名が有ります この日本競輪選手養成所(旧競輪学校)
のものは 発行部数が少なく競輪ファンには人気だそうです 私も嬉しく思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7a/026f68943305aa8aec464e3772677a9e.jpg)
少し中を見てみましょう 1月は福井県 競輪学校 94期 脇本雄太選手
今年はナショナルチームで自転車競技に力を入れていましたが
競輪競走での能力も高く 僅かな出走数の中で結果を出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/b8d0ee580e0434e098ec7ed24a457761.jpg)
3月はガールズケイリンの女子選手達です 男子の競輪競走と同じ開催で
行われますが競輪とはルールが異なり カタカナのケイリンで表記します
自転車競技に近い競走規則ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/600c549ca6e41bd962136e26cadfbe23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a4/e3ea19856543fc6b53cd16363217b315.jpg)
8月は福島県 競輪学校 90期 新田祐大選手 この選手も
ナショナルチームのメンバーです
トラックワールドカップに参戦し第4戦のチームスプリントで 2度の日本記録を更新し
16年ぶりの金メダルを獲得 次の大会でも優勝してワールドカップ2連覇を成し遂げています
その新田選手が使っているチェーン切り工具 皆が良く使う
ナローチェーン用ではなさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/3ec9282d9228ed7945977578eb8944c2.jpg)
自転車競技だけでは無く、本場には行きませんが Net で競輪競走も良く見ています
最近の競輪、ケイリンは選手達の一味違うスピードとその耐久力にとても魅力が有ります
最終周回 3~4角から直線の決勝線まで 選手達の身体がぶつかり合う競りなどは自転車競技では
見る事の出来ない(許されない)迫力と技術です とても面白いと思います
明日は年末の一発勝負、選ばれた 9選手が走る競輪グランプリが開催されます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます