Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

素人が作る 物置棚 完成 設置

2021-01-19 20:19:53 | 製作・加工
キッチンのサイドテーブルに合せて物置棚を作っています 日曜大工程度の技術しか
有りませんが上手く出来るのでしょうか その作業風景と完成した棚を是非ご覧下さい





今回の作業は 1通の LINE ラインから始まりました キッチンのサイドテーブルの横に置く棚を
作って下さいと それを請けた私がにわか大工さんに変身して作業を進めています
ここまでに材料をカットし枠の組立てとニスの塗装までを済ませています 今回はこれらを組立て
完成させましょう






塗ったのは水性ニスで チークと言う色を選んでいます




組立てに必要な道具と木工ビスを用意しました






ここの通路は凹凸が有るので 厚めのコンパネ 15mm を敷き
この上で作業をします 通路との隙間が有る所にパッキンを使い
コンパネにガタが出ない様にしています




使う道具はインパクトドライバー それぞれに下穴用のキリと
スリムビス用 2番のプラスビットを付けています




これはアングルドライバー 通常のインパクトが使えない所で
これを使います




木工用のスリムビスです 一般のコーススレッドより
細身で木が割れ難い特徴が有ります 25mm と 35mm





この様な状態で組んで行きます 今は辛うじて立っている状態です






この様な構造の物はビスだけでは 斜めの捻れに弱いので
木工ボンドを併用します このボンドは乾燥するとかなりの
強度が稼げます






まず天端の板を固定し 次に底板を決めました これは各部の
組立て寸法を何度も確認しながらの作業です 棚板の部分にも
ボンドを使います






棚板の部分は高さが無いので通常のインパクトドライバーは
真っ直ぐに使えません これではビスが斜めに入ります






こんな所で使うのがアングルドライバーです この道具は
トルクの調整も出来て中々の優れものです




用意した各パーツを組立てて棚の完成です 上下の板を
決めてしまうと棚板の取り付けはそれ程、難しくは有りません






使っている木材は 枠は 寸三と呼ばれる 35mm 角
天板は厚さ 15mm のコンパネ 棚板は 12mm のコンパネです
使う場所はキッチンだと言っていましたので、何かの電気器具を
使うでしょう






コンパネの背中側にコードを通す為の切り込み(盗み)を
作っておきました




実際に現場で採寸せずに、先方が希望する寸法だけで仕事は進めました これがどの様に
収まるのかは気になる処です 製作日数は、寒い時期でニスの乾燥も遅く 2日半掛かりました

材料は全て私の倉庫に有る物でまかないました あえて計算すれば コンパネ 1300円
木材(寸三) 500円 金物、消耗雑材等 500円 合計 2300円程度でしょうか

さて先方に届けましょう・・・






お届けに来ました この黒い家具の横に設置します
家具の扉の左下の金具が外れています先にこれを直しました

棚を置くとサイズ的にはピッタリです 足元のガタも無く
正立しています 実は 4本脚はここが難しい所です





収納する物を収めました 現在の家具の上を広く使いたかったそうです
炊飯器は使う時にその都度出すらしいです 背中のコード用の盗みは正解でした
一番下の棚は床からあまり近いのは不衛生なので 床から 45mm 上げています

希望通りの物が出来た様で何とか責任は果たせました 素人大工の奮闘記
三回に亘りお付き合いを頂き有難うございました 

前回の記事 【 素人が作る 物置棚 棚板切断 塗装 】


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 素人が作る 物置棚 棚板切断... | トップ | 2021年 JCF 公認審判員登録証 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
にわまことさん (Kino)
2021-01-23 22:20:03
有難うございます にわさんが自宅用のサイドテーブルを作っていらっしゃった頃と良く似た時期だったでしょうか 
ブログを見せて頂くとあの丁寧な仕事とはとても同じ土俵には上がれませんが・・

コードの盗みは私もホールソーを使うか迷いましたが 面取りなどはこちらの方がやり易いかと思いノコを使いました

今回使っている天端板は床暖房用の物で 裏にアルミ箔が貼って有ります トースターの熱でも焦げないだろうと思いこれを使いましたが不具合の有る無しは しばらく時間が掛かりますね
炊飯器は棚の中では使えないので使う時は表に出す様です

寸三は私達には柔らかくて使い易くて良いと思います
ホームセンターで購入しますが 節が少なく暴れていない物を、結構時間を掛けて選んでいます

こんな事をしている時間は楽しくて良いですね
返信する
Unknown (にわ まこと)
2021-01-23 09:12:22
にわです。
素晴らしいオーダー家具ですね。市販品は安くて軽くて見栄えは良いんだけど、家具に生活を合わせないといけない。高さがちょっと違ったり、角が飛び出したり・・・。コード類の盗みも素晴らしいです。私は凹加工が面倒な時は、ホールソーで穴を開けます。寸三は多分赤松だと思うんだけど、木目の荒い垂木の米松より造作に向いてますね。私も3m9本一束を買い置きしています。熱を出す家電製品は、要注意ですね。以前納めたキッチン収納で、電子レンジの裏の12mm集成材が熱の収縮で割れたことがあります。失敗から学ぶことが多いです。これからも、オーダー家具製作頑張ってください。楽しみにしています。もちろん自転車も・・・!
返信する
きんいちさん (Kino)
2021-01-21 07:01:47
初めまして コメントを有難うございます

キッチン周りで使うものですから 本来なら耐水性の有る材料選びから始めれば良いのですが
今回は木材、塗料の全てを手持ちの物で作っています
仰って頂いた様に塗装に不具合が有ればまたその時に対処します 

コメントを有難うございました
返信する
塗装 (きんいち)
2021-01-20 22:00:00
いつも拝見させていただいています。

当家のカウンターにニスを塗ったことがありますが、炊飯器から熱い水滴が飛び、それが飛び散った痕が残りました。再塗装後、水滴が飛び散る範囲には、少し厚めの布を敷いて使用しています。
台所用品は、熱と水を考慮しないわけにはいきませんが、ダイソーの塗料がその辺りにどこまで耐えられるのか興味深いです。
返信する

コメントを投稿

製作・加工」カテゴリの最新記事