「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

小坂クリニックのお知らせ:26(土)9:00-15:00、27(日)9:00-13:00。インフル接種中。令和2年の健康標語募集中、作品お待ちしています(〆切10/31(木))。

2019-10-25 16:03:04 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 寒い日も多くなってきました。風邪の子も増えてきています。

 おなかの風邪が増えてきました。咳の風邪もやや多いです。喘息の発作の子もいます。水ぼうそうもあります。
 手足口病やヘルパンギーナなど夏特有のかぜはだいぶん減ってきましたが依然出ています。特に手足口病がまだ出ています。
 RSウイルス、溶連菌は少し出ています。
 インフルエンザが出ており、学級閉鎖や学年閉鎖も局地的に出ています。爆発的な流行には入らないまでも、このままだらだらと続くかもしれません。

 「決算特別委員会」の集中審議や、中央区議会福祉保健委員会の行政視察では、中央区診療時間につき、たいへんご不便をおかけし申し訳ございませんでした。 
 決算特別委員会で申し述べました特に24項目を中心に、区の施策が前進致しますように引き続き取り組んで参ります。


 〇インフルエンザ予防接種の接種を開始致しました。

 〇チメロサールを含まないインフルエンザワクチンは、入荷が少々ありました。ご希望のかたは、予約時に申し出てください。なお、妊婦さんを優先に接種を振り分ける方針は引き続き続けます。 

 〇毎年恒例、クリニックの健康標語、募集開始致しました。〆切10/31まで。
  応募方法 : 小坂クリニック2階の応募箱へまたは、メールでお送りください。
  ①診察券番号   、②氏名    (  )才、③電話番号と共に、④標語作品をお送りください。
  標語宛先のE-mail genkids1@yahoo.co.jp  (必ず御連絡先とお名前を記入してください。)


1、10月の土・日曜・祝日(6日(日)、13日(日)、14日(祝)、20日(日)、22日(祝)、27日(日))は、すべて急病対応致します。

10月

26(土)9:00~15:00
27(日)9:00〜13:00

 

2、診療時間の変更はありません。


3、早朝予約枠(平日早朝7:15-8:15)の予約のとりかた

 この枠は、予約制で対応致します。

 インターネットで、19時までにご予約下さい。ネットが出来ない場合、当院に予約のお電話を下さい。
 なお、日曜、祝日の次の日の早朝予約は、カルテ準備の都合上、前日12時までに手続き下さい。

 診察券番号と生年月日でログインができます。

 https://www2.i-helios-net.com/pc/hw2_pc_login.php?MID=4825     

 早朝予約枠:平日 午前 7時15分~8時15分

 8時15分以降は、通常の受付順の診療となります。

4、準夜間診療枠(平日準夜間19:00-20:00):

 同上のやり方で、ネット予約下さい。

 発達相談、いじめ相談、不登校外来など、相談外来の時間を設けます。


5、病児保育について:(幼児教育・保育無償化対象事業、還付申請に対応可能な領収書を発行しています。)

 お子さんの急な発熱、ご病気で保育園・幼稚園・小学校に登園・登校できない場合、病児保育でお預かりいたします。

 *利用当日でも登録は可能ですが、念のための事前登録をお勧め致します。
 
 *原則17時30分までですが、18時30分までの延長も可能です。当院にご連絡下さい。

 *土曜日の病児保育もまた、ご相談ください。

 *保育園での急な発病の場合、親御さんに代わって当院スタッフが、保育園に出向き、そのまま当院で病児保育へ移行することも可能です。

6、予防接種、乳幼児健診:午前11:30-午後1:00、午後3:10-3:30(診療時間内においても、実施可能)

 *ブックスタート事業と連動し、赤ちゃんに絵本をプレゼント致します。
 
 *乳幼児健診においては、全例にスクリーニング器機を用いた簡易視力検査を行い、弱視なども見落さぬようにチェックします。
 
 *土曜日、日曜日も予防接種や乳児健診をお受けいたします。

 *おとなの方の風しん抗体価検査及び風しんやMRの予防接種も致します。

 *シナジスの予防接種にも対応可能です。

7、インフルエンザ予防接種 接種開始。

 今年はどうなるかわかりませんが、インフルエンザワクチンの供給量が、去年は不足しました。 
 また、いまでもインフルエンザは散発しており、インフルエンザの流行が、早くなることも予想されています。
 接種をお考えのかたは、お早めにされますことを、推奨させていただきます。
 
小児:3000円/回(消費税込み)
成人:3000円/回(消費税込み)

*接種価格は、クリニックや病院によって値段は様々ですが、使用しているワクチンは、全て厚労省の検定済みのもので効果は同等です。
 その中で、できるだけご負担のないような価格設定を当院は目指しています。昨年と同じ価格設定とさせていただきました。

*チメロサールを含まないものを使用していきたいと考えていますが、今年もまた供給が十分でなく、昨年同様にチメロサール入りとなることをご了承願います。
 あきらめずに、なんとか、チメロサールを含まないワクチンの入手を頑張る所存ではあります。
 現在のところ、チメロサールを含まないワクチンは、まず、妊婦さんを優先に接種を振り分けさせていただきます。
 

8、毎年恒例、クリニックの来年度の標語の募集中!


素敵な標語、お考え下さい! 
最優秀作品は、2020年カレンダーに掲載させて頂きます。
副賞は、図書券5,000円をプレゼント!
お一人様何作品でも、お子様、保護者様、どちらでもお申込み頂けます!
どしどしご応募ください。

○募集期間 : 10月1日~10月31日

*最優秀作品賞: 1名
2020年カレンダーに掲載および図書券5,000円

*優秀作品賞 : 5名 
図書券3,000円

○応募方法 : 小坂クリニック2階の応募箱へまたは、メールでお送りください。
①診察券番号   、②氏名    (  )才、③電話番号と共に、④標語作品をお送りください。

標語宛先のE-mail genkids1@yahoo.co.jp  (必ず御連絡先とお名前を記入してください。)

2019年の健康標語 それぞれのメダルに向かって一歩ずつ

9、イベント
①10/27(日)健康福祉まつりhttps://www.city.chuo.lg.jp/event/matsuri/_user_fseiei_time_2019.files/matsuri2019HP.pdf
②11/4(祝、月)第12回まるごとミュージアムhttp://www.marugoto-chuo.jp/

 
10、中央区立の小学校特認校制度(申請10/1-10/21)、中学校自由選択制(申込み10/24迄)のご説明、特に学校説明会の日程など。


11、五輪を契機に「一校一国運動」のさらなる充実を

 中央区のすべての幼稚園・小学校・中学校で、国際理解教育がなされています。さらなる充実を考えて参ります。


12、中央区政について:


 来年度令和2年の予算構築に向け意見しました。⇒ 

中央区2018年度(H30)決算に対する区議会決算特別委員会審議(2019年令和元年10月)を通して、2020年度(令和2年度)予算の構築を考える、子ども政策を基本に据えて(根拠資料添付)

 今後は、申し述べている点を中心にさらに具体の施策を進めて参る所存です。

13、来週以降、まちづくり協議会が開催され、選手村を抱える中央区の交通問題・安全対策等を中心とした協議がなされます。

 内容はお伝えして参ります。安全対策、区民生活に支障を来さない対応につき、議論を深める所存です。

 〇2019年7月段階の選手村、交通環境の問題点 ⇨ 

都心の交通環境向上のレガシーを作るべく五輪の交通計画の提示と実行を!中央区の三地域のまちづくり協議会を終えて

〇2019年10月段階の選手村、交通環境の問題点 ⇨ 

 

10月現在の最新資料から見る東京五輪での交通等の問題点 令和元年10月23日開催 銀座地区まちづくり協議会 配布資料より

 小坂和輝メール:kosakakazuki@gmail.com      


以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする