「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

小坂クリニックより。よいお年をお迎えください。年始は、1/4(火)。/子どもカフェ第1~9回アーカイブ集

2021-12-31 12:36:43 | 日程、行事のお知らせ

こんにちは、小坂クリニックです。

 先ほど、当院の最後の通常診療を終えました。(引き続き、東京都及び中央区と連携をした、コロナサポート体制は、休むことなく続けます。)


 一年間、無事に診療及び病児保育を終えることができましたこと、スタッフ一同、心より感謝申し上げます。
 特に、病児保育においては、入室前に、抗原検査をしてコロナ感染を除外したうえで、お預かりをして参りました。年末には、胃腸炎などの風邪が流行り、定員がいっぱいの日も多くあり、ご利用できなかったかたがおられたことは、申し訳なく思う次第です。

 コロナワクチン接種には、医療従事者接種に早期から参加して積極的に取り組みました。
 予約に際し、予約が集中してしまい混乱が生じましたこと、お詫び申し上げます。中央区ともご相談をし、第3回目や子ども(5歳以上11歳以下)の接種では、統一したネット予約の仕組みを区で構築するなどの対応による改善がなされているところです。
 子どものコロナ感染症について、たいへんわかりやすくまとまった動画のアドレスを添付いたします。24分の短時間でまとまれていますので、お役立て下さい。国立成育医療研究センター理事長の五十嵐隆先生のご解説です。➝ https://www.youtube.com/watch?v=Q44np4Nex6o
 

 さて、2021年は、新たな取り組みとして、3つの試みを開始しました。

 ①心理相談 開設
 心理士もスタッフに加わり、心のケアや発達の指導に、カウンセリングの観点を入れた診療を開始いたしました。

 ②45分のオンライン情報発信、「こどもカフェ」開設
 子ども関連で研究されている大学の先生方や専門家のかたと、ゆるく連携をしながら、オンラインでの情報発信の場、「こどもカフェ」という企画をスタート致しました。
 様々な情報がネットであふれる状態ですが、子育てで重要なポイントが、お伝えできたのであれば幸いです。
 アーカイブのアドレスを掲載(下記)しておきます。お正月の期間、復習で見られるようにしておきます。

 ③「こども図書館」開設
 2階のクリニック待合しつに、「こども図書館」を開設しました。
 待合や診療後、お立ちよりください。


 いよいよ、2022年が始まります。
 コロナを克服できる年になることを願っています。
 当院は、1月4日から、診療を開始いたします。
 

      記

年始の診療について

1月4日(火)午前診療 12:00-13:00 /午後診療 15:30-19:00で通常診療いたします。

1月5日(水)より通常診療
      午前診療 8:15-11:30 /午後診療 15:30-19:00)といたします。

*病児保育も、1月4日(火)より開始いたします。
 
 
 来年も、感染を制御しつつ、スタッフ一同、子ども達が、その子らしく、健やかに育つことに、お役に立てますように精一杯努力して参る所存です。

 どうか、よいお年をお迎えください。
 一年間、本当にありがとうございました。


文責:小坂こども元気クリニック・病児保育室
   小坂和輝


********こどもカフェ アーカイブ集(各回45分でまとめられています。)******

●第1回 「大丈夫⁈うちの子、ハイ順調です」(1)福山市立大学教育学部 大庭三枝さん
https://us02web.zoom.us/rec/share/BHPAm2Y0msEDZL2JBmpwTyIggVcT58I0lr4_mrG5WhjLQ8v_7kM7yYpiQqZUtsTI.SOKGh-x7gfY5-sKy
パスワード:20210414mo!

●第2回 『それってほんと!?離乳食の新常識!』 東海大学 健康学部 森真理さん(管理栄養士)
https://us02web.zoom.us/rec/share/tFFWYL7smK6Gy3ST0UDfXJkue6FnSWXJeBfq3LDcKJ8M56FBtem_ldjH7cd7qssG.ROxUeRINe28zo8uG 
パスコード: 2YQ?Umgy


●第3回 ①コロナ禍のお母さんのメンタルヘルス②お母さんの体のリズムを知ろう 京都大学医学部附属病院産婦人科/京都大学大学院医学研究科社会健康医学系健康情報学分野
池田裕美枝さん(産婦人科医師)
録画アドレス: https://us02web.zoom.us/rec/share/pPTtdv30Qr6z-AWpFS58GN7CflRB6sd7bRUJvQRdqgkCgPXv2ZOtwQ3tJhZs1mEv.yWVvK7Op0QFYrRTZ
パスコード: 09f&kky&

●第4回 こどもと親との関係性を可視化する、「オヤトコ診断」 一般社団法人 日本こども成育協会 理事 大塚千夏子さん

 https://us02web.zoom.us/rec/share/yBz2N0PpOTkGiEiWdNpZ2KPiEsli1jSfFVugUQlXWafiUNcoT76egxwbbZxBuAeD.kp3ZPEfFyOGEkubT
パスコード: h2uZ%P5m

●第5回 『コロナ禍のこどもの急病について』 小坂こども元気クリニック・病児保育室 理事長/院長 小坂和輝(小児科医師)
https://us02web.zoom.us/rec/share/q-zizwQzAF42Td6lJJjb1hhJnMUW3fpYZS51L0rGpKA1cMHsa1oJ3dORqWN1dXX0.oCOA1NX4RUxEIolh
パスコード: zXe%2u#&

●第6回 コロナ禍の各国の保育、特にフランスの保育 福山市立大学教育学部大庭三枝先生
https://us02web.zoom.us/rec/share/5vsph-3pygjhhb7d4EIeyvBqR-BTVj3S2L6gwubhQblLOtGD_PgJkOXWK9V6nNIl.azRSuBFJsUXP09E0
パスコード: 1^BYW&Xg

●第7回 子どもの「わかる力」を見つめよう講師:沢井佳子先生(チャイルド・ラボ所長、日本こども成育協会理事、元静岡大学情報学部客員教授)
https://us02web.zoom.us/rec/share/AoStUv8oo33V3Jy2m7kRodDcawn_ERfkv_c5v39keSSEYItXrlJEa8lUYZ0V4vct.12WhwekSr6J4dP8p
パスコード: vSSq$?21

●第8回 『データで見るパパの育児参加状況』 一般社団法人 日本こども成育協会 理事
 大塚千夏子さん
 https://us02web.zoom.us/rec/share/BKPq2pYBl92XE7M6CiMi623tXeHV53Dq9FemcsqRDFYjy2115jgDA0DSLJbeovQA.HxtDwEGfOC2_yMaL
パスコード: &MqVv8m%

●第9回 『抽象的な概念、例えば「平和って?」を、いかに、子ども達に伝えるかー日本乳幼児教育学会第31回大会を終えてー』福山市立大学教育学部、日本乳幼児教育学会実行委員長 大庭 三枝さん
https://us02web.zoom.us/rec/share/eOo8hHOvKUr4yCmH2nJneRxRS12MWWemi1Hbh6oFkgtAm0OiPWiCaGVC6ajLz2VW.Gsl4jOYQsJUNTfUo
パスコード: .GV14#nH

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする