小坂クリニックです。
早いもので、2月も中旬へ。
学年末に向けて、ラストスパート。
卒業される子どもたちは、ぜひ、友達との思い出をたくさん作ってください。
現在、インフルエンザが流行しています。A型、B型両方ですが、B形も増えてきました。学級閉鎖も多くでています。
新型コロナウイルスも出ています。
お腹の風邪、咳の風邪、熱だけの風邪、溶連菌、アデノウイルスなども出ています。
めずらしいところでリンゴ病(伝染性紅斑)も出ています。
手洗い、うがい、マスク、人込みをさける、休養と栄養をとって、乗り切ってください。
さて、今週末は、
2/10土曜日は、休診とさせていただきます。京都大学での講義『科学技術と倫理』に参加して参ります。
2/11日曜日は、10:00-13:00で診療いたします。ご来院の前にお電話で来院時間をご予約ください。(03-5547-1191)
2/12日曜日に能登町への医療支援に入るため休診とさせていただきます。
能登町では、能登町立鵜川小学校避難所9:00-11:00,同柳田小学校13:00-13:30で小児科医として巡回する予定です。
回るべき避難所がございましたら、Xなどでお声がけ願います。
休診をしてご迷惑をおかけしていますが、ご理解のほど、どうかよろしくお願いいたします。
2月11日(日)に私が講師となって、子どもの心と体のお話について、解説させていただきます。
お時間がございましたら、お気軽にご参加ください。
はるみらいさんの都合で「中止」の表示となっていますが、すでにお知らせしている関係で、来られたかた向けに同時刻、同じ場所にて、同内容でお話しします。
これだけ知っておくと安心というものを、コンパクトにまとめます。
また、開催形式の変更に伴い、ネット配信を行います。
現地に来られない方は、ZOOMでご視聴ください。
記
●ZOOM参加:そのままお入りください。
トピック: 2024.2.11 14時~『小児科医から見た、これだけ、知っておくと安心、子どもの心と体のお話』
時刻: 2024年2月11日 02:00 PM 大阪、札幌、東京
参加 Zoom ミーティング
https://us02web.zoom.us/j/83711237603?pwd=SHg5Znk2SlczeW9WVVJBMjJHcXAwZz09
ミーティング ID: 837 1123 7603
パスコード: 634797
●現地参加:そのまま現地にお越しください。
開催日 | 2024年2月11日(日) |
時間 | 14:00~15:30 |
申込 | 申込不要(当日会場に直接お越しください) |
場所 | 集会室1・2(はるみらい2F) |
料金 | 無料 |
定員 | 45名程度(先着) |
講師 | 小坂和輝(小児科医) |
内容:
チラシ:
●3月の予算審議が近づいて参りました。
子育て支援、教育、保健医療福祉など、こうあってほしいというご希望を、お伝えください。
毎日、どこかの交差点で立っていますので、そのときに、お伝えいただいても構いません。
論点はこちらから⇒ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/c/397ed2d75644e2b28d3fa38b83544501
中央区予算審議論点3-教育費、福祉保健:小児期の逆境体験(Adverse Childhood Experences)から、子どもを守る。
中央区予算審議論点2-教育費、福祉保健:メディア・リテラシー。スマホ、タブレット、テレビなどのスクリーンタイムの増加は、子どもの発達に悪影響。ゲーム依存症もご注意を。
予算審議論点1-教育費:子ども達が決める。子どもが学校をよくするために自由に使える予算、小学校20万円、中学校30万円。中野区新年度予算案より。
●まちづくりを考える勉強会アーカイブ
本日開催!1月22日(月)19:00-21:00、都市計画の専門家、村島正彦さんをお招きして、まちづくりの勉強会を盛大に行います。
●日程
●感染の流行状況(第4週1/22-1/28)
文責
小坂こども元気クリニック・病児保育室
院長 小坂和輝
03-5547-1191
メール: kosakakazuki@gmail.com