「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

診療明細ビジネス:情報を匿名化し販売。個人特定情報は、洩れていないのだろうか?

2014-04-07 08:54:21 | 医療
 業者が、生の診療報酬明細書(レセプト)の情報を入手し、匿名化に加工しているのではないだろうか。

 だとすると、個人の病歴情報が、漏れていることになる。

 厳格なる管理がなされていることを望みたい。


*********************************************************
http://mainichi.jp/select/news/20140407k0000m040097000c.html

診療明細ビジネス:情報を匿名化し販売 個人特定の恐れも

毎日新聞 2014年04月07日 08時30分


 個人がどんな治療を受けたかを記録した診療報酬明細書(レセプト)の情報を、匿名化して販売するビジネスが広がっている。製薬会社などは「医療の発展に必要」と主張するが、医師や専門家からは「個人が特定される恐れがある」と懸念の声が上がる。【向畑泰司】

 レセプト情報は主にデータベースとして商品になっている。ある大手製薬会社関係者によると、インターネットの専用サイトにIDとパスワードを入力し、病名や罹患(りかん)時期を入力して検索すると、年齢層別の患者数、薬剤の種類や平均投与量、同時にかかった病気などが分かる。新薬開発や販売戦略に利用するという。

 厚生労働省も全国のレセプト情報を網羅したデータベースを運用しているが、国の機関や大学の研究者などが対象で、企業には開放していない。

 レセプトは医療機関が健康保険組合に出す請求の明細で、患者の氏名、生年月日、病名、薬剤名などが記される。多くの健保は、加入者が過剰に受診していないかチェックしたり、薬の使用状況などから比較的安価な後発医薬品(ジェネリック)への変更を指導したりするため、レセプト情報を分析する専門業者に委託している。健保から分析業者への情報提供は個人情報保護法の例外とされているが、業者に対する国の許認可制度はない。
 分析業者は国内に多数あり、健保と秘密保持契約を結んで情報提供を受けるという。こうした業者のうち、数社がレセプト情報を特殊な技術で匿名化して販売している。100万人以上の規模のデータを商品化している業者もあるという。

 東京都内のある業者は「匿名データの集計であり、個人情報を売っているわけではない」と話すが、日本医師会は2011年、安易なデータ利用を戒める通知を都道府県医師会に出した。患者の少ない特殊な病名に性別や年代を組み合わせれば、個人が特定される恐れがあるからだ。

 一方、厚労省は11年と12年、匿名化されないレセプト情報が売却・譲渡されている可能性があるとして、健保などに文書で注意喚起をした。厚労省によると、複数の情報提供があったが、裏付けはできなかったという。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝どき、築地方面から、月島... | トップ | 渡辺喜美氏「個人借り入れに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療」カテゴリの最新記事