今日職場を訪ねて来た知人が、会話中に携帯電話に来た電話でなにやら怒っています。
「今の電話はなんですか」と訊くと、「いやあ、乗った覚えのないETCカードの請求が来ていて、確認してもらっていたんです」と言います。
「乗った覚えがないのに請求が来ているとは変ですね」
「うん、3月の休日の日付で、180円とか290円という請求金額なんです。こちらはその日は99.99%ETCカードを使うようなドライブはしていないんです。でもカード会社は『請求が来ている以上払います』としか言わないし、『少額だったら警察だって相手にしてくれないんじゃないでしょうか』というので、お手上げですよ」
「ETCカードを替えるというのはどうですか。今のカードは廃棄して、新しいETCカードを作るのです」
「それも考えたのだけど、千円以上お金がかかるのだそうです。それもまた馬鹿らしいなあ、と思うのです」
事の真実がよくわかりませんが、もしかしたらネット詐欺かもしれません。
ネクスコがそうした問いにきちんと答えてくれるものなのかもよくわかりませんが、いずれにしても気持ちの良いものではありません。
特に、覚えのない請求が少額というところで、被害者も泣き寝入りしやすいというようなことはないでしょうか。
もしかしたらネット詐欺かもしれないという、明日は我が身にも起こりそうな出来事です。
どういう対処の仕方があるでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。