え??薄力粉100%!
パン教室でも、強力粉に薄力粉を少し入れて作る事はありますが、
私は薄力粉だけで作るパンは初めてです。

薄力粉、砂糖、イースト、塩を入れたところです。
何かドキドキと
べたつくだろうなあと思いつつ、これに練乳と35度に温めた牛乳と水を入れ、
いざ!こねこね
案の定ベタベタで手に付きまくり
想像していた通りでした。
でも5分くらい捏ねていると、段々まとまってくるんですよね
そうなればこっちのもの
室温にもどしたバターを加え(ここでまたくちゃくちゃになりますが)
ひたすらこねると、纏まってきます(このようになるのが快感で、最近は手ごねばかり)
結構いい金額で買ったパン捏ね器は、最近日の目を見てません

発酵が終わったら、生地を伸ばし三つ折りにすること3回。

最後は縦15✖横24㎝にして、18等分にカットします。

成型がなくカットするだけなので、楽です。

多少焼きムラがあるのは、スルーして下さいね

このカゴ、スリコで220円で買ったので使ってみたくて


薄力粉だけなので、軽くてふわふわです。
強力粉の時も同じ様な事言ってますが、ほんとにフワフワです

乾燥しやすいので、温かいうちに袋に入れます。
ほんのり甘くて、ジャムでもクリームチーズでも何つけても美味しいです。
ちょっとコストコの袋にたっぷり入ってるパンで、ほとんどの人が買ってるあのパンに似てます
これを考えたYouTuberさんは、なぜ100%薄力粉のパンを作ったかと言うと、
あると思ってた強力粉が無かったからだそうです。
私だったら、多分諦めて作らないと思います。
薄力粉で作るなんてスキルは持ち合わせてないし
でも意外にそれほど苦労せず、美味しいパンが出来たので良かったです