午前中加凛ちゃんを助手に、畑に行って来ました。
雨にも負けず風にも負けず、野菜達は元気に生長してくれてホッとしました
まだ小さいですが、あっという間に大きくなりますからね
ピーマンもまだですね
ミニトマトも、まあお行儀良く整列してます
スイカの花。
これは多分雄花と思われます。
雌花はどこじゃ?
YouTubeの動画によると、雄花の花びらを取ってしまって、
雌花にちょんちょんと花粉を付けてあげるといいみたいです。
雌花は花びらの下に、実になる小さなぷっくりしたのが付いてるので、
わかります。
今日は雌花は確認して来ませんでした。
サンチュがとってもいい感じになってます。
これは株ごとぬいてしまうと、もうそれでおしまいなので、
周りの葉から採っていきます。
とりあえず今日はこれくらいかな。
加凛ちゃんのお家にも半分あげます。
玉ねぎは葉が倒れたら収穫の目安ですが、
これ以上置いても、玉ねぎ自体は大きくならないので、
全部抜いてきました。
加凛ちゃんに抜いてもらうつもりで、あえて私は抜かずにいました。
大きさはだいたい中~小位かなぁ・・・
そんなに大きいのはありませんでした。
でもかえって中位の方が、使い勝手はいいですよね
よそ様のブースですが、巨大きゅうりになってしまってるのがありましたので、
ちょっとしちゃいました
右の方と巨大きゅうりの上に、食べごろのきゅうりがあるので、
比べてみると大きさがお分り頂けるとおもいます
あとは、トマトの脇20㎝離れた所に、
コンパニオンプランツのバジルの種を蒔きました。
3粒ですが、小さいのでわっかるかなぁ~
ちょっとピンボケになってしまいました
今日は色々作業があって、昼過ぎて13時頃までかかってしまい、
そろそろお昼買って帰ろうか・・・と、片付け始めた所!
ポツポツと雨粒が・・・と言ってるうちに、あっという間のザーザー振り
雷も鳴っていました
農具などが置いてある小屋に、他の方達と避難して雨宿り。
15分位足止めを食ってしまいました。
天気の急変て凄いですねぇ