Ⅴシーズンも16回目となりました。
今日作ったパンは、
*シナモンロール
*レーズンブレッド
*コーンブレッド
生地を伸ばした所に、フィリング(ブラウンシュガー・シナモン・ハイリッチを混ぜたもの)
を塗り下からクルクル巻いて棒状にしたら3等分します。
仕上げ発酵後照り卵して焼成します。
~シナモンロール~
北欧スエーデン発祥のパン。アメリカに渡り広く知られるようになり、
アメリカでは大きく、上に甘いトッピングがついたふんわりした食感の物が多く
ヨーロッパの物とは変わってきています。
1985年シアトルで誕生したシナモンロールのお店シナボンが、日本でも有名だそうです。
レーズンブレッド。
仕上げ発酵はこれくらいまで。
真ん中にクープを入れハイリッチをぬり、アーモンドスライスをトッピング。
~レーズンブレッド~
アメリカではレーズンが良くとれ、1876年頃種なしのぶどうが作られるようになると、
皮も薄い事から色々なパンに使われてきました。
現在世界のレーズン生産量の40%がカリフォルニア州で作られています。
オイルコーティングされているものも多く、ぬるま湯で洗い固いものは蒸す等して、
パン生地に入れます。
コーンブレッド。
材料を混ぜて型に入れて焼くだけなので、朝起きてからでも作れそうなパンです。
ベーコンとコーンを入れてます。
~コーンブレッド~
アメリカでとれる穀物はトウモロコシでした、そこにヨーロッパからの小麦が加わり、
作られたのがコーンブレッド。
発酵なしのクイックブレッドは家庭でも作りやすく、甘いものから食事向けのプレーンなもの、
形も様々作られて日常的に食べられています。
シナモンブレッドの上には、チーズクリーム(クリームチーズ・ハイリッチ・粉糖・レモン汁を混ぜたもの)
をのせて、クランベリーとピーカンナッツをトッピングします。
レーズンブレッドとコーンブレッドをカットしたところ。
シナモンロールもレーズンブレッドも好きなパンなので、
良く味わって食べてます