九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

合宿初日報告

2020年08月03日 22時43分38秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)

岩手県金ヶ崎町県南青少年の家に来ました。今日からHBG夏合宿が始まりました。中長距離は走り込み、他は合同での各種トレーニングを2時間ほどして終了しました。気温は30℃ありましたが 爽やかな日でした。コロナ感染症はあまり心配ない県です。大会2日のあとすぐに入る合宿、疲れた中ですが、鍛える夏には良い場面です。何時までも話が尽きない仲間との対話を楽しみながら1日が終わりました。ミーティングの時の部員は目がキラキラしています。今回は2泊3日のいつになく短い合宿です。指導者は本気、部員も本気、だから、新しい何かが生まれる。指導者8名と数は少ないのですが、明日は助っ人2名も来てくれます。皆、陸上が好きでたまらない人達の集まりHBGは健在です。熊も出る森山陸上競技場ですが、2日目も全員で頑張る日にして行きたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からHBG夏合宿が始まります

2020年08月03日 07時41分11秒 | 合宿関連(投稿者・コーチ)

昨日、東北地方南部の梅雨明けが発表されました。今日からHBGの合宿が始まります。岩手県の金ケ崎町青少年の家に宿泊して森山陸上競技場で練習します。1年生は初合宿になります。今回は宮城県のHBG校がコロナで参加出来ませんので80名程の人数で行います。しっかり取り組んで効果の高いものにしていきます。昨日の県記録会は広いスタジアムで無観客で行われました。関係者によると終わってからの除菌が大変で入れられないとの事でした。他校を含めて多くの保護者の皆さんが数ヶ所ある入場口に身を寄せあって中の競技を観戦していました。親とすれば子供の活躍を見たいのは当然ですので気の毒に思いました。専門化によると付着したコロナ菌は屋外ならば長くても1日あれば無くなるし、屋内でも最大2日あれば死滅するとの事です。連続して使用するプロ野球や屋内競技場は別としてその辺をもう少し調べても良い気がします。人と人との接触が1番良くないのでしょう。先日の大会でトイレで手を洗い除菌して入口に行くともう一度除菌しろと言う。他人の行動を監視は出来ないのだから自分の身を守るのは自分。全員が気を付けていれば感染はないと思います。コロナと共に熱中症も心配です。大変な夏になりそうです。合宿頑張りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする