goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

猛暑の米沢ナイタ―陸上大会報告。

2011年08月14日 18時31分06秒 | 大会関連(投稿者・忍者)
暑い、とにかく暑い、猛暑の米沢ナイタ―陸上競技大会でした。途中グランドの気温39℃と発表されましたが37℃は確実にあったと思います。(フェーン現象との事です)暑さでテントにいるのも苦しいほどです。そんな中、合宿終了2日後で疲れの出ている部員が多く、無理をさせたくないので棄権させた部員が半数いました。大会では上位者のほとんどが大学生でした。一応出場した部員のナイタ―陸上競技大会の成績は下記の通りです。(棄権した部員は名前だけ記載します。)

    一般男子100m(7組タイムレース)

2組4位・芳賀優亮(2年)11秒36(+1・1)
3組2位・岡崎凌弥(1年)11秒61(-0・2)
3組5位・我妻誉浩(2年)11秒72(-0・2)
3組8位・渡辺久弥(1年)11秒85(-0・2)
2組6位・江口悠貴(2年)12秒07(+1・1)(足に不安出て途中から流す)
6組3位・竹田悠真(1年)12秒11(+-0・0)
  
棄権・山木伝説(1年)


    一般男子400m(5組タイムレース)
 
2組1位・高橋尚展(2年)51秒88。 棄権・山木伝説(1年)

    一般男子1500m(タイムレース2組)

1組5位・菅井大地(2年)4分34秒08。  棄権・島貫大貴(3年)安部斗夢(2年)

    一般男子5000m(タイムレース2組)

棄権・情野神(2年)高橋椋(2年)高橋郁人(3年)

    一般男子走り高跳び

決4位・竹田悠真(1年)1m70。

    一般男子走り幅跳び

決5位・安達恭平(2年)6m33(+1・2)
記録なし・板垣善博(2年)3回ファール。


    高校男子砲丸投げ

決2位・佐藤俊介(2年)10m42。
決8位・曳地佑介(1年)5m30。

    高校男子円盤投げ

決1位・金子尭宙(3年)40m30。
決3位・佐藤俊介(2年)27m60。
決4位・田中昇吾(2年)28m53。
決10位・曳地佑介(1年)15m51。

    一般女子100m(タイムレース4組)

1組3位・高橋里奈(1年)13秒68(-1・4)
2組2位・丸山真琴(2年)13秒95(-3・4)
2組3位・高山佳奈(1年)14秒17(-3・4)
1組7位・南斉美月(1年)14秒23(-1・4)
3組5位・高梨千明(2年)14秒43(0・0)
4組1位・村山志織(1年)14秒60(-1・0)


    一般女子400m(タイムレース2組)

棄権・樋口小百合(1年)村上加奈(1年)高橋さおり(1年)早川真帆(1年)

    一般女子3000m

棄権・高橋七海(2年)山口美里樹(3年)長谷川智子(3年)樋口小百合(1年)村上加奈(1年)


    一般女子走り幅跳び

決1位・高橋里奈(1年)4m79(0・0)
決2位・丸山真琴(2年)4m77(-1・2)
決4位・南斉美月(1年)4m56(-0・6)

    一般女子円盤投げ

決2位・丸山美都(1年)25m46。(自己新)

    一般女子やり投げ

決1位・丸山美都(1年)32m01。(自己新)


以上が今日の大会成績です。2週間後の地区新人大会には新しい九里陸上をお見せます。県大会全員出場を目指しどんどん向上すると思います。保護者後援会の皆様とお盆帰りの卒業生多数の応援がありました。有難うございました。九里陸上は明日は休養日で、16日から午前中市営グランドで練習します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インタ―ハイそして夏合宿。 | トップ | インタ―ハイを終えて。秋大会... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大会関連(投稿者・忍者)」カテゴリの最新記事