goo blog サービス終了のお知らせ 

興趣つきぬ日々

僅椒亭余白 (きんしょうてい よはく) の美酒・美味探訪 & 世相観察

高田 勲 個展

2009-05-02 | 時には芸術気分

表参道、北川画廊での 「高田 勲 個展」 をのぞいてきました。

おもに出版美術の世界で活躍する高田勲画伯の今回のテーマは、二年前と同じ東京の街々。
浅草六区、吉祥寺井の頭公園、神田駅宵景、原宿駅遠景、文京区団子坂など、大都会の諸相とそこで暮らす人々の姿が活写されています。
http://www.gallerys.jp/town/tokyo/kitagawa/now.html


「余白の(しろ)も、 一つの色である」
街も人も表情豊かに描く高田画伯の作画技法の一端を、今回直接お聞きすることができました。

不肖 余白(わたし) も個性を発揮し、頑張らねば・・・。



「高田 勲 個展」 は5月7日(木)まで。
表参道・ 北川画廊
AM11:00~PM7:00(最終日はPM5:00)
渋谷区神宮前5-7-17
℡ 03-3797-0671


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北川画廊って (ぐぅっちー)
2009-05-02 13:45:11
すごいおしゃれな建物ですね。
東京界隈の作品ですか。
ママチャリで都心、都下と遠出の好きな私にはたまりませんね。
この間も内堀通りをチョロチョロと。
九段南へたどりついて、余白さんごひいきの「竹生」でしたっけ?細い通りに入ったら、ちょうど前を通りましたよ。
朝7時前だったので白いシャッターが閉まってました
あの辺りは東京のいい雰囲気が残ってますね。
返信する
フットワーク軽いですねえ (余白)
2009-05-02 16:16:37
ぐぅっちーさん、ママチャリで・・・。すごいなあ。
竹生とわたしを結びつけられる人は? と考えています。

実は昨日愛用のデジカメを落としてしまい、北川画廊は携帯のカメラで撮ったのです。
ガッカリするは、いい写真が上げられないはで、落ち込んでいます。(ボケ余白)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。