prisoner's BLOG

私、小暮宏が見た映画のノートが主です。
時折、創作も載ります。

6月15日(土)のつぶやき

2013年06月16日 | Weblog

タルコフスキーの故郷で国際映画祭「鏡」、再び japanese.ruvr.ru/2013_06_14/115…


庵野秀明監督、東映動画版「はじまりのみち」 #次のジブリ新作


BS世界のドキュメンタリー オリバー・ストーンが語るアメリカ史「第8回」 goo.gl/6PDrG


テレビで見ていると、食べ物屋のタレはみんな秘伝みたいだ。


万歩計というのを使うようになってから、ズボンに小銭入れというものがあるのに気づいた。


選挙のポスターが一斉に貼られている。とりあえず、天下国家のことを言ってるのより身近な地元のことを言っているのを優先することにする。


なだいなだ先生に、仙台陸軍幼年学校時代の思い出をインタビューした時、「愛国主義っていうのは国家中毒、国家に依存している。アルコール中毒も今はアルコール依存と名前を変えたから、愛国主義は国家依存、そう考えればよくわかるでしょう」という言葉が強く印象に残っている。

小暮 宏さんがリツイート | 210 RT


BS世界のドキュメンタリー オリバー・ストーンが語るアメリカ史「第8回」

2013年06月15日 | テレビ
このシリーズは劇映画の引用を頻繁にやるが、今回はオリバー・ストーン自身の二作「サルバドル」と「ウォール街」が出てくる。こういう一応リアル志向の、しかも自作と、「ランボー3 怒りのアフガン」みたいに今だとマンガにしか見えない映画とを、あまり頓着しないでごっちゃに扱うのが、おもしろいところ。雑駁ともいえるし、全体に作者の主張が強く出ている中で不協和音的な役割を果たしている感じもある。

それにしても、レーガノミックスというアベノミクスの明らかに元ネタになった言葉が今の経済的価値観一本やりのグローバリズムの基調を作ったことが改めてわかる。

連邦通信委員会(Federal Communications Commission 略称:FCC)が骨抜きになったことでFOXテレビのような一方的な政治宣伝をする右翼メディアが台頭したと主張。ちょっとこのあたりの事情はよくわからないが、名指しで他のメディアを批判するというのは日本では考えにくい。

レーガンの自伝Where's the rest of me(出演作の台詞の引用)をレーガンの欠落感の象徴のように扱っている。フィクション=ノンフィクションの線引きは限りなく低い。

チャンネル [BS1]
2013年6月13日(木) 午前0:00~午前0:50(50分)

ジャンル ドキュメンタリー/教養>ドキュメンタリー全般
ニュース/報道>特集・ドキュメント
ニュース/報道>海外・国際

番組内容
映画監督オリバー・ストーンが歴史学者とともに独自の視点でアメリカ史を描き直す全10回の意欲作。第8回は冷戦末期に起きた米ソ首脳による軍備管理交渉に光をあてる。
詳細映画監督オリバー・ストーンと歴史学者のピーター・カズニックが共同で脚本を手がけ、アメリカ史を新たな視点で描くドキュメンタリーシリーズの第3週。第8回「レーガンとゴルバチョフ」は、ソビエトのブレジネフ書記長死後の混乱を経て、ゴルバチョフが登場し、レーガン大統領との間で一連の米ソ首脳会談を行っていく。中でも1986年のレイキャビク会談は、核兵器削減交渉において「大きな歴史の分岐点だった」とする。
出演者ほか【解説】藤原帰一

6月14日(金)のつぶやき

2013年06月15日 | Weblog

それにしても、これだけ録画してテレビ見るのが当然の時代になって、放映済みになった途端に番組に感しての情報が手に入りにくくなるってなんでしょ。


『解禁!暴露ナイト【国民的アニメ歌手が印税事情を大暴露!】』テレビ東京1 6月13日(木) 23:58 詳細: t.ggmobile.jp/0430a8411fe356


生協がTPPに対抗して日本の米買ってくれと言ってくる。まだ参加を表明しただけでどうなるかわからない段階なのだけどな。株と一緒で予想、というより予感で動いてるみたいだ。

1 件 リツイートされました

【本棚登録】『ビッグコミック SPECIAL ISSUE 別冊 ゴルゴ13 180 2013年 7/13号 [雑誌]』 booklog.jp/item/5/4910296…


中国がああなってこうなって、すごく変わって全然変わってません。 #25年前の若者に言っても信じて貰えないこと


富士フイルムがほとんどフィルムを作ってないよ #25年前の若者に言っても信じて貰えないこと

1 件 リツイートされました

「エンド・オブ・ホワイトハウス」上映中のシネコンに「ホワイトハウス・ダウン」のポスターが貼ってある。どっちがどっちだか。


TBSのお膝元の赤坂見附駅のそばで先日小規模ながら自民・民主・共産の都議選候補の三人が討論会もどきをやってましたな。およそ盛り上がってなかったが。 #ss954


村上春樹はクールジャパンに入るのだろうか…。 #ss954


選挙カーの騒音が迷惑防止条例にひっかからないのは不思議。右翼の街宣車も。 #ss954

1 件 リツイートされました

クールジャパンって、むしろ外国に認められないと日本人が日本文化を評価しない国内問題なんじゃないの? #ss954

1 件 リツイートされました

しかし、「暴走機関車」も実話ネタだったし、アメリカってよく暴走するなあ。列車も国も。 #アンストッパブル


しかし、これ劇場で見られなかったのは悔しいな。 #アンストッパブル



「クロユリ団地」

2013年06月14日 | 映画
鴨下信一の「誰も戦後を」で知った言葉で、サバイバーズ・ギルトsurvivor’s guiltというのがある。戦争や災害、事故、事件、虐待などに遭いながら、奇跡的に生還を遂げた人が、周りの人々が亡くなったのに自分が助かったことに対して、しばしば感じる罪悪感のこと(Wikipedia)で、これが重要なモチーフになってい

罪悪感を持つ人が何の罪もないのに命を落とした子供にシンパシーを持つ、というホラーでは「チェンジリング」(ジョージ・C・スコット主演の方ね)があったが、スコットみたいにタフなおっさんではないからもっと呪いの方に引きずられます。

呪いのひとつのパターンとして、罪のない人や優れた人(菅原道真)が非業に死んだほうが呪いは深くなる、という共通感覚がある。
裏返してみると、悪いことをしていないのにも関わらず、生きている人間の方にまず罪悪感の方があって、それを解消するために呪いを引き寄せて自分が罰せられることで清められるのを求める、といった構造があるように思える。

クライマックスのドアを開けさせようと亡霊が良心の呵責に訴える人の声色を使うのは、「雨月物語」の「吉備津の釜」以来の古典的な趣向。昔からこういう罪悪感を祓う儀式としての呪いというのは続いているということだろう。
監督の中田秀夫は心霊体験の類はまったくないし霊や超能力の類はまったく信じないのを公言している人で、全体に皮膚感覚よりかなり論理的な調子で組み立てられている。

前田敦子はテレビの「栞と紙魚子の怪奇事件簿」の頃から、どこか古めかしいものに結びつく役が多い感じ。

深夜テレビで連続ドラマ版の「クロユリ団地」を平行して放映中で、どちらか見ていないと話通じないのかと恐れていたのだが、別に互いに見ていなくても困らない。舞台とミノルくんという不気味な男の子が共通しているだけ。ミノルが何者なのかは劇場版を見ればわかるという仕掛け。
(☆☆☆★★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


クロユリ団地@ぴあ映画生活

クロユリ団地@Movie Walker



6月13日(木)のつぶやき

2013年06月14日 | Weblog

フランキー堺と蔦屋重三郎 #自分と誕生日が同じな有名人晒せ 映画「写楽」でフランキーが蔦屋を演じてました。


【本棚登録】『エロイカ (第1巻) (中公コミック・スーリ)』池田 理代子 booklog.jp/item/1/4124103…


【本棚登録】『エロイカ (第2巻) (中公コミック・スーリ)』池田 理代子 booklog.jp/item/1/4124103…


『100分de名著 トルストイ“戦争と平和” 第2回「生きる喜びとは何か」[解][字]』NHKEテレ1・東京 6月12日(水) 23:00 t.ggmobile.jp/04087ace1fe346
100分でシリーズはこういう長くて全体像を掴みにくいのをまとめてくれるのが有難い。


『遠隔操作ウイルス事件、「取り調べの可視化」を導入すべき?』という質問に「導入すべき」と投票しました。(理由)警察や検察は間違いを侵さないというありえない前提を守ろうとすること自体、ム...>続きを読む → zzhh.jp/questions/497?… |ゼゼヒヒ @zzhh


会いにいけるアイドルなんて売り方したから勘違いしっぱなしの連中もいるのかな。 #ss954


「サンダカン八番娼館・望郷」とか「女衒」とかいった日本映画でちゃんと大東亜共栄圏の売春描いているのですけどね。見てる人少ないんだろうな。ちなみに「女衒」の原作は「村岡伊平次自伝」って実在の女衒の自伝です。 #ss954

2 件 リツイートされました


「極道めし」

2013年06月13日 | 映画
刑務所に入っている受刑者たちが、これまで食べた一番うまい料理の話をして、誰が一番ほかの受刑者の喉を鳴らしたかで優勝を競い、優勝者は正月のおせち料理を好きに食べていいという競技の話。

直接食べるシーンよりも幻想の食の方が勝負ということで、映画としても幻想シーンの見せ方に工夫をこらしている。
ビニールでできた海などフェリーニの「カサノバ」以来で、その分料理そのものの映像がリアルな分、「おいしそう」と想像を巡らせるのに逆にブレーキをかける。
原作漫画みたいに画だとあくまで想像にとどまるからいいのだが。

食を扱う映画が常に抱える問題で「もともと食べるという生理的な行為はハイセツや性行為と同様、見た目に汚らしい行為なのだ。それをきれいに見せるにはよほどの手練手管を要しよう。だから食テーマの映画は自然とフェレッリの『最後の晩餐』に接近するのである」と「タンポポ」批判で森卓也が書いていたが、テレビで写すだけの「食」の表現の方がひっかかるものが少ないのは不思議。
(☆☆☆)
人気ブログランキングへ




6月12日(水)のつぶやき

2013年06月13日 | Weblog

【本棚登録】『Banana fish (7) (別コミフラワーコミックス)』吉田 秋生 booklog.jp/item/1/4091324…


【本棚登録】『Banana fish (8) (別コミフラワーコミックス)』吉田 秋生 booklog.jp/item/1/4091324…


【本棚登録】『Banana fish (9) (別コミフラワーコミックス)』吉田 秋生 booklog.jp/item/1/4091324…


『BS世界のドキュメンタリー選「マーガレット・サッチャー追悼」[二][字]』NHKBS1 6月12日(水) 9:00 詳細: t.ggmobile.jp/006579951fe346


阪神電鉄はかねて
「タイカ?ース・ファン」に鍛えら
れて短期大量輸送のノウハウを持
っており、それか?遺憾なく発揮さ
れた。-中井久夫「災害がほんとうに襲ったとき」の阪神大震災の交通状態の記述より。笑うところではないが、ちょっと笑ってしまった。


「100回泣くこと」の宣伝用。色んなものを展示するものです。 pic.twitter.com/sI4vZag2rF


「えー理想の彼氏ー?まず身体がタフで~」 (ゴキブリだ…) 「運動が得意で~」 (ゴキブリだ…) 「マメに家に来てくれちゃう一面もあって~」 (ゴキブリだ…) 「キッチンにも立ってくれる人がいいな」 (ゴキブリだ!) kocoa_1023

小暮 宏さんがリツイート | 349 RT

急に思い出したのだが、三國連太郎が亡くなった時に、彼が戦時中の強制連行で日本に連れてこられた朝鮮人を演じた「三たびの海峡」について触れた記事って見なかったな。


有線で「ロッキー」のテーマを24時間繰り返してかけ続けるというすごいチャンネルあったぞ。 #ss954


いやー、聞いていて恥ずかしくて顔が火が出た。いい歳した大人に中二病かかれと法律で命じるのか。 #ss954


今頃クールジャパンなんて言って、60年前に日本映画が世界の映画祭を席巻していた時、政府は何やってた? #ss954


小田嶋おじさんのツイッターが炎上した後、相手になったアカウントのツイートを見に行ってぶちぶち言っているのを覗くのが結構ウザ楽しかったりする。 #ss954

1 件 リツイートされました


「バレット」

2013年06月12日 | 映画
ウォルター・ヒル監督としては「48時間」につながるバディ(相棒)ものだが、バディものの常として別の価値観を代表するふたりが衝突しながら理解しあうというのが基本で、刑事と殺し屋だから衝突しないわけがないのだけれど、ちょっと殺し屋側に引きずられすぎて、というかスタローンを立てないわけにはいかなくて、いくら相手がワルばっかで警察上層部が腐敗していても、警官が殺しを見逃し続けるというのはまずくないか、と思える。
考えてみると、スタローンは一人だけで立つタイプのスターで、誰かと共演して化学反応をおこすというわけではないのだね。

スタローンの相棒になる刑事は韓国系なのだが、サムライとか孔子にたとえられていちいちくさる。白人にとっては東洋系はみんな一緒というのがひとつのお約束になっているみたい。

もう一人、悪い側でも自己流の美意識を貫く殺し屋が出てくるのが古式ゆかしいアクション映画風。クライマックスの決闘が「ストリート・オブ・ファイヤー」を再現して斧の決闘というのも、ヒルの好みを通している。

物語の途中の見せ場を冒頭に持ってきてパンチを利かせ、かつストーリー展開をちょっとイレギュラーにして活性化する構成にしているが、推測だが編集段階の判断ではないか。
「蜘蛛女」に似た趣向があったが、あれは編集での処理だったから。
(☆☆☆★)

人気ブログランキングへ


本ホームページ


バレット@ぴあ映画生活

バレット@Movie Walker

6月11日(火)のつぶやき

2013年06月12日 | Weblog

なんと公園の『タコ遊具』同じ形状は存在しないと判明。 - 秒刊SUNDAY | 最新の面白ニュースサイト yukawanet.com/archives/44730… さらにこのタコの山は手作りで図面はなく職人が感などを頼りに鉄筋を曲げて作っていくという衝撃的な事実も判明。


スティーブン・スピルバーグ #おまえらの中2の時の神様を教えろください 一時期完全に離れて、ぐるっと回って最近また戻ってきた感じ。


PCの高速化の広告がやたら出るものでPCが遅くなってる。


うかつにPCの速度を上げると称するソフトを入れると起動しなくなることがあるとわかった。ったく。


借金減らせないだけでなくムダ使いも減らせんのか、この国は。 #ss954


この技術を輸出するつもりだったと。 #ss954


キッシンジャーも米中国交回復の成功体験にしがみついてる感ありますね。ニクソンがこけたから自分一人の手柄にしたいのか。 #ss954


ジャイアン二人に挟まれたみたいなものです。 #ss954


有体に言って改憲論議が高まったのは中国の脅威のせいですからね。 #ss954



LAW & ORDER シーズン12 第15話「安全のしわ寄せ」

2013年06月11日 | 海外ドラマ
ACCESS NATION/ [ シリーズ通算 #268]

個人情報を売買する会社というのが出てくるのにびっくり。一応日本では個人情報保護法があるはずだが、アメリカにそれにあたるものはないのだろうか。
9.11後では危険を(というか恐怖を)避けるためならすべてが許されるようになっているみたい。
最近もアメリか政府が個人データを収集していたのをCIA職員が暴露したのだが、私企業だと許されるというわけでもないと思うのだが。

女性検事補が検事に向かって、
「シティバンクのあなたの口座です、サイトの閲覧履歴も・・
全てのパスワードがおばあさまの名前になっています。
E・ルーズベルトの伝記を読み、音楽はビートルズとジャズ、
ザ・クラッシュに異様な思い入れがある、借りた映画も医療記録も残っています・・スマトリプタンは偏頭痛薬ですか?」
などとずらずらっと並べて個人情報収集会社がどんなことをするのか知らせるシーンがあるが、なかなか部下が上司に向かってこというをするとは日本では考えにくい。

あと、アメリかのドラマだと平気で会話に薬の具体的な名前が出てくる。調べてみて、どんな疾患を抱えているのか調べてみるのも一興。

LAW & ORDER season 12 #15 - ACCESS NATION

人気ブログランキングへ


本ホームページ


※ 精神分析医のトレイシー・コンリーが9回も刺されて死亡していた。彼女の患者の1人 バージル・ライスは女性をレイプして有罪になっていた過去があった。バージルは、トレイシーがレイプ被害者であったことを、彼女の投稿による掲示板で知り、トレイシーがレイプ犯の自分を憎んで陥れようとしていると思い込んで犯行に及んだのだった。

ゲスト:ジョシュ・ラドナー「ママと恋に落ちるまで」、J.K.シモンズ「OZ/オズ」「クローザー」
脚本:ショーン・ヤブロンスキ、テリ・コップ
監督:コンスタンティン・メイクリス

6月10日(月)のつぶやき

2013年06月11日 | Weblog

yapoono6さんの脳内は「逃」15%「希」10%「楽」20%「恋」10%「帰」10%「月」15%「朝」15%「旭」5% ポイント:80pt ランキング:213301位 twimaker.com/?ref=yapoono6 #twimaker


生木をゴミ袋に入れておくと、こういう水滴がつきます。 pic.twitter.com/J55NKdXVfs


「奥大介。元サッカー日本代表。妻・佐伯日菜子への脅迫容疑で逮捕」という、とっくに知っていたニュースをテレビでさっき初めて知ったという人の多さにちょっとびっくり。土日にかかると一般へのニュースの伝わり方、ずいぶん違うみたい。


経済学者同士のあいつは間違っていて俺は正しいという言い合いくらい、傍で見ていてどうでもいい気分になるものありませんな。


【本棚登録】『宮崎駿 (キネ旬ムック―フィルムメーカーズ)』養老 孟司 booklog.jp/item/1/4873765…


もみ太くんが壊れて動かなくなったが、中山式快癒器の代わりにはなる。


中国が自分もサイバー攻撃を受けていると主張しているのを聞いて、オウムを思い出すのは私だけではないと思う。


液晶画面だからテレビ写るかと思ったらパソコン用だった。 #砂糖だと思っていたら塩だった系勘違い


テレビのリモコンだと思ったら、ビデオのリモコンだった。 #砂糖だと思っていたら塩だった系勘違い


シャンプーだと思ったらリンスだった。 #砂糖だと思っていたら塩だった系勘違い 当たり前すぎますが。


日本は民主主義を自力でつかまなかったから身についていないという類の発言する人は、市民革命で民主主義を勝ち取ったフランスで恐怖政治が行われてやたらと大勢がギロチン台送りになったことや、日本が手本にしたような大警察国家でもあることを思い返して欲しい。 #ss954

1 件 リツイートされました

モーツアルトだと思って聞いていたらサリエリだった。 #砂糖だと思っていたら塩だった系勘違い いやホント。


ピーマンだと思ってかじったら青唐辛子だった。 #砂糖だと思っていたら塩だった系勘違い ギャー!



「ブロンソン」

2013年06月10日 | 映画
「ドライヴ」でヴァイオレンスのアート化といった作風を見せたニコラス・ウェイディング・レフン監督の旧作。

よく「時計じかけのオレンジ」と比較されるらしいが、クラシック音楽を優雅に一種のバレエのように見せる効果や、イギリスを舞台として取り澄ました管理社会的な感じと野蛮な暴力性の同居しているところなど、なるほど似たテイストを持っている。暴力のアート化、といったモチーフが映画そのものにあるとともに、主人公の内なる衝動になっているのがユニークなところ。
全身を黒く塗って自分の肉体をオブジェのようにしたり、大暴れして監禁されている図そのものがフランシス・ベーコンあたりの現代美術のようにも見えてくる。

主人公はれっきとした実在の人物で、あれだけむちゃくちゃな大暴れをしてるのを映画化でさらしているばかりか、公式サイトまであるというのにびっくり。映画についても触れているし、「作品」を展示して販売もしています。

ブロンソンというのはもちろんチャールズ・ブロンソンからとっているのだが、映画スターの名としてチャールトン・ヘストンはどうだというと、そんなフニャチンな名前使えるか、というのが笑わせる。

ちなみに日本版ではトム・ハーディの全裸にぼかしがかかってしまっているが、無修正だとあれだけマッチョな肉体で短小包茎だそうです。なんだか「ダークナイト・ライジング」でやったベイン役にもつながってくるみたい。
(☆☆☆★)


6月9日(日)のつぶやき

2013年06月10日 | Weblog

【本棚登録】『グーグーだって猫である』大島 弓子 booklog.jp/item/1/4048532…


【本棚登録】『グーグーだって猫である〈2〉』大島 弓子 booklog.jp/item/1/4048535…


ワルも殺し屋もみんな笑顔、映画撮影の合間に談笑している俳優たちの写真いろいろ - DNA dailynewsagency.com/2013/06/08/act… @dailynewsagencyさんから


なだいなだ死去。精神科医としては日本のアルコール依存症治療の草分けであり、昭和38年に国立療養所久里浜病院(現・久里浜医療センター)で最初に治療病棟を設立。著書に「アルコール問答」amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%8… などがある。

1 件 リツイートされました

一応体系だった治療プログラムとしては、50年くらいしか経っていないということなります。


依存症ではないと言い張る人を説得するのに、新幹線に乗ってまだ浜松までしか来ていない、といっても降りることはできないのだからいずれは終点まで行ってしまう、という喩えを使っていたのを覚えています。


自民党なんかに投票しなければよい。 RT @babie: ワタミ創業者の渡辺美樹氏が参議院に自民党として出馬予定ですが、比例区なので、政党名でなく候補者名で書けば、自民党候補者に票を入れつつ、渡辺美樹氏を避けることができます。という小技を周知したい。

小暮 宏さんがリツイート | 2 RT

結構似合ってるじゃん。karapaia.livedoor.biz/archives/52130… @karapaiaさんから 美術館にある有名な彫像に現代風の洋服を着せてみた


Hollywoodって苗字の人いるのね。Law & Orderの衣装デザイナーでDanielle Hollywoodというクレジットあり。



「獣の剣」

2013年06月09日 | 映画
五社英雄監督の「三匹の侍」に続く劇場用第二作。
主役の平幹二郎は三匹のうちの一人、奇しくも長門勇が先日なくなったところ。

主人公が敵討ちに追われる側の役というのは割と珍しい、と思わせる。もちろんもっと悪い奴が上にいるわけだが、他に侍に格上げしてやると金探しに利用される夫婦とのシンパシーが絡んできたりして、敵討ちは脇にいってしまう感があって、やや座りが悪い

川上から女の帯が流れてきて、悲鳴が聞こえてはっとして駆けつけると犯された後、という描写の調子など、後年のこってりしたエロティックな描写の萌芽という感じ。

立ち回りが長い割りに今見るとそれほど目だった工夫が見られない。
このあとの「牙狼之介」だと血しぶきが盛大にとぶようになるわけだが。

人気ブログランキングへ


本ホームページ


獣の剣@ぴあ映画生活

獣の剣@Movie Walker

6月8日(土)のつぶやき

2013年06月09日 | Weblog

あー、やっと草刈り終わった。これから暑くなりそうで、早めに始めて良かった。


ファシストたちが跳梁してます。 news.livedoor.com/article/detail… 「殺人や自殺に関する表現の法規制」を提唱。 「最初から調査結果と無関係に3年後の見直しで表現規制を実施することが前提になっている」


虚構新聞かと思ったら、イギリスで実際にあった出来事でした。gigazine.net/news/20130606-… 孫が水浴びしている写真をパソコンの中に保存したおじいさん、児童ポルノ単純所持の罪で警察に捕まり起訴される

2 件 リツイートされました

【これ聴いてます】ロータ:映画音楽集(フェデリコ・フェリーニの映画のためのオリジナル・ミュージック)(カルヴィ) ml.naxos.jp/album/ITM14108 #nml


(引用)イギリスには、優秀な政治家の資質は、事柄をできるだけ解決しないで、いかに長く結論を出さないでいるかっていうところにあるっていうんです。amazon.co.jp/dp/4309977979 山田太一 ---テレビから聴こえたアフォリズム (文藝別冊/KAWADE夢ムック)


そういうのを評価するって、すごいリアリズムですね。(山田太一)


いやに閣僚がだらしのない格好してると思ったら、クールビズなのか、あれ。見た目、かえって暑苦しいわ。