マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

東奔西走

2005年12月30日 | 日記
暮れの晴天は嬉しい。
洗濯すればその日のうちに乾くし、掃除だって楽々だし
買い物に行くにも都合がいい。

Kaimono

昨日は朝から市場に買い物に行き
今日もスーパーマーケットとデパ地下に行き
お正月用の食材やその他のものを買い揃えた。
これでお正月休みには買い物もせず
ゆっくり寛ぎながら過ごせる。

Kaimono2

上の写真が昨日買ったもの。
下の写真は今日の午後に買って来たもの。
スーパーマーケットやデパ地下をはしごしたから
帰宅したらもう外は薄暗かった。

袋から食材を出して冷蔵庫に入れると
大型冷蔵庫はもうパンパン。
野菜は入りきれず、仕方なくベランダに置いてみたり・・・。

おせち料理は注文しているけれど、少しだけ自分でも作る。
明日には少し冷蔵庫に余裕が出来ると思えば
明日はおせち料理が届くからやっぱり冷蔵庫はいっぱいだ。

Haburashi

新しいことは何もしていないけれど
とりあえず新年から使う
新しいお箸と歯ブラシを買って来た。

人間の生活の中で
食生活ほど大きなウエートを占めているものはないと思う。
食べることは生きること。

読書をしなくても我慢できる。
おしゃれをしなくても我慢できる。
娯楽がなくても我慢できる。
けれど食べることは我慢できない。
そんな意味で私は毎年正月に家族に新しい「お箸」を準備する。

今年はちょっとユニークなお箸。
家族はそれを見て笑った。
まあいいかぁ・・・。

Kazari1

娘が正月飾りのしめ縄を作ってくれた。
早速玄関へ掛けた。
私は何も出来ないのに
こんなのも作れるようになって・・・と
娘の成長が嬉しい母心である。

もう少しだけやり残したことがある。
それを明日はイッキに片付けよう。

朝から食事の準備に追われ
作っては片付け、作っては片付け
紅白歌合戦が終わる頃には年越しそばを準備して
除夜の鐘を聴きながら食べる。
毎年繰り返す我が家の平凡な年越し。

HPも更新して、掲示板のレスもして
明日、2005年の最後の一日を有意義に過ごそう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする