![Pl0608012 Pl0608012](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/75/8bb361a348c35281f6504b76ec448fb5.jpg)
今夜友人からこんなメールが届きました。
そうなのです。
今日は大阪はPLの花火大会でした。
この花火大会は大阪富田林市にあるPL教団の花火で
1時間の間に12万発の花火が打ち上げられ
名実共に日本一、いえ世界一の花火大会です。
長い間大阪に住んでいながら
この花火を地元の富田林で観覧したことがなく
いつも隣接の市から観るだけです。
それでも帰りの車は渋滞で、なかなか家には辿り着けません。
今日もお出かけの帰り、天王寺駅は沿線に行く電車に乗るため
浴衣を着た若い男女や花火見物の人たちでごった返していました。
夏の風物詩の花火。
花火打ち上げ数のベスト10を調べると
1 教祖祭PL花火芸術(大阪) 12万発
2 諏訪湖祭湖上花火大会(長野) 4万発
3 伊勢崎利根川花火大会(群馬) 3万5千発
4 長良川中日花火大会(岐阜) 3万発
4 ふくろい遠州の花火(静岡) 3万発
4 いせさき花火大会(群馬) 3万発
7 小山の花火(栃木) 2万発
7 真岡市夏祭り大花火大会(栃木) 2万発
7 隅田川花火大会(東京) 2万発
7 山形大花火大会(山形) 2万発
7 なにわ淀川花火大会(大阪) 2万発
こんな具合です。
大阪PLの花火はいかに圧巻かということがわかるでしょう。
なかでもラストシーンは8千発をイッキに炸裂させて
大阪中南部一帯をとてつもない轟音と共に赤く染めあげる。
そのクライマックスはまさに芸術そのものだと言われるほど。
一度有料観覧席で観たみたいものですが
それもチケットぴあや近鉄沿線主要駅で販売されるらしいです。
![Pl060801 Pl060801](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/250c4d6041b32f82f9954e3b3cb99988.jpg)
PLの花火の近くに住む友人たちは
自分の家の庭や縁側から観覧ができて嬉しいけれど
毎年お客さまのお持て成しが大変だと言っていました。
親戚、旦那さまの関係、子供たちのお友達。
毎年8月1日はそんな接待の日でもあるそうです。
久しぶりにメールをくれた友人です。
友人はPLの花火に今夜はきっと感動したことでしょう。
そして余韻を噛みしめながら帰路についたことでしょう。
私も嬉しい写メールをもらって夏を感じた夜でした。