マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

仲良しとのランチ

2006年08月02日 | グルメ&美味しいもの
Mastumoto1

ハンドルネームで呼び合う友人たちとランチしました。

誰かがちょっとだけ凹むことがあれば
「美味しいもの食べに行こう」ってメールを送ったり送られたり。
で!その凹むことをおしゃべりして、美味しいものを食べると
私たちはすぐに復活するという逞しさ。

Matsumoto2

屈託のない天真爛漫な性格の者ばかりです。
だから26年も喧嘩しないで
姉妹のように付き合えたのかもしれませんね。
姉妹のいない私にとって彼女たちの存在は大きい。
もう「あ・うん」の関係。
でもしつこくベッタリしないのが私たちのルール。

Matsumoto3

今日も11時半の待ち合わせ。
銀行で手こずっていたり、お支度に時間がかかったり
私は映画の前売り券を買うために長蛇の列に並んで
結局全員集合は12時だった。
遅れても誰も何も言わないし
みんながかなりノー天気で「お腹空いたわぁ~」と。

Matsumoto4

今日はランチの場所も決めていません。
そして12時を過ぎるとレストランは混み始めて・・・。

今日はフレンチ? イタリアン? 日本料理?
みんなが譲りあってあまり自己主張しません。
で! フレンチに決まりました。

Matsumoto6

「松本楼」の本店は東京の日比谷公園に佇む
緑の中にあるフレンチレストランだとか。
うちの地元にも支店があって
デパートの10階に小ざっぱりしたレストランを構えています。

この季節は前菜も冷たいお皿に盛り付けられて・・・。
エンドウ豆の冷たいポタージュスープも口当たりがよかった。

Matsumoto5

これは「帆立貝のナジュール仕立て」です。
創業100余年の風格でしょうか。
老舗の味は常に舌に優しく、食べる者を満足させてくれます。
それに気心の知れた友人とのおしゃべりは
お料理のお味をかなりアップさせる。

Matsumoto7

今日はお出かけするイベントの計画立てていたのに
「チケットぴあ」にチケットを買いに行ったら
完売されていて、その計画は流れてしまいました。
こんな空振りは滅多にないんだけれど・・・。

Matsumoto8

凹みやすいけれど、復活も早い。
ちょっとだけ凹んで、また復活して
今度は10月のイベントの計画の意見を出し合って。
凹凸、プラスマイナス、ゼロの日でした。

帰りに少しだけデパートでお買い物しました。
暑い、暑い一日でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする