マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

24時間テレビ・愛は地球を救う

2006年08月27日 | イベント・行事
24ji1

読売テレビの「24時間テレビ・愛は地球を救う」に協賛して
26・27日は地元で「帝塚山祭り」が行われました。

24時間テレビ、観てますか?
全国のたくさんの人たちががんばっている姿、大好きです。
そして芸能人たちが眠らずにがんばっている姿、尊敬です。

今年のテーマは「絆」

24ji2

私の地域でも地元の人たちや企業の人たち
またボランティア活動の人たちが集まって
24時間テレビに協賛して行われているこのお祭りも
今年で第19回を迎えました。
毎年「24時間テレビ」に合わせて楽しく行われます。

昨日は夕方4時から始まり、夜には盆踊りも行われたようです。
私は昨夜行けなかったのですが
きっと地元では親子で楽しい時間を過ごしたことでしょう。

24ji3

24時間テレビの出演者と同じTシャツを着ているでしょう?
ここではみんなでチャリティーに協力しています。
この若いお二人にカメラを向けたら「ピース」してくれました。
暑い中、お手伝いご苦労さまです。
こうして皆さんのボランティアによって支えられてきました。

24ji4

子供神輿もあります。
「子供だんじり」が街中を練り歩きます。
暑い中、熱気でさらに暑くなる。
それでも子供たちはがんばってくれています。
地元では今夏最後のイベントのお祭りです。

24ji5

子供たちが楽しく遊べるようにと
ゲームやヨーヨー釣りや金魚すくいなどたくさんあります。
景品にも趣向を凝らしています。
小さな子供たちは目をキラキラ輝かせながら参加しています。

それに模擬店やフリーマーケットも大繁盛です。
地域のお店も出店しています。
南港通りはそんなお店でいっぱいでした。

24ji16

野外ステージではプログラムに合わせて催しものが行われます。
私が行った時は「太極拳演舞」と「美咲ようこ」の演歌ショーが
行われていて、たくさんの人が観覧していました。
小さなお祭りですが、街ぐるみの手作りのお祭りです。

毎年8月最後の土・日曜日は夏の思い出をいっぱい胸に
24時間テレビが放送されます。
フィナーレでは「サライ」の曲が流れる中
今年のマラソンランナーが100キロメートルを完走して
会場内へと入ってきます。
その瞬間はいつも熱いものがこみ上げてきます。

こちらでもたくさんのチャリティーが集まったはずです。
今年も「阿倍野発・愛は地球を救う行き」の温かい支援金です。


24ji6

24ji7_1

24ji8

24ji9

24ji10

24ji11

24ji12

24ji13

24ji14

24ji15




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする