今日のフォト。 紅白の生たまごに、ヒイラギ添えて。
今日は「大寒」。 暖かい「大寒」でしたね。
「大寒」に産まれたたまごを食べると、1年間元気で暮らせるとか。
そして風水では、金運も上昇するとのことです。
みなさんも、元気に暮らせるように、「大寒たまご」を食べてくださいね。
3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。
さて、マドンナの簡単クッキング、今日は「りんごのグラタン」です。
りんごは、いろんなお料理に使える、有難い果物です。
りんごグラタンの材料は、
りんご、小麦粉、玉子、バター、牛乳、砂糖、シナモン、粉チーズ。
Webの友人が贈ってくださったりんごです。
蜜がいっぱい入っています。
りんご2個、細かく切ります。
グラタン皿に入れて、バターをサイコロの形に切って
りんごの上に載せます。
バター15グラム。
りんご、皮付きです。
シナモン、少々。
シナモンを振る前に、砂糖10グラムをグラタン皿に入れます。
180度のオーブンで、りんごがやわらかくなるまで焼きます。
玉子1個、砂糖10グラム、小麦粉50グラム、牛乳150CC
流し生地を作ります。
玉子1個に、牛乳→砂糖を入れる。
しっかり混ぜる。
小麦粉50グラムを入れる。
混ぜる。
きれいな色になりました。
シナモン、少々入れます。
オーブンに入れたりんごが、やわらかくなりました。
混ぜた流し生地をグラタン皿に入れる。
こんな感じです。
粉チーズをふって、180度に温めたオーブンで、20分焼きます。
しっかり焼き色が付きました。
焼きりんごと流し生地が残ったので
小さな器で、りんごグラタンを作りました
出来上がったら、このまま冷凍しておいてもいいですよ。
食べたい時は、レンジでチン(解凍)。
グラタンだけじゃ、ちょっともの足りないので、何か作りましょう。
日曜日のランチは、朝昼兼用。
パンを半分に切ります。
中央に切り目を入れて、バターを塗ります。
お野菜と玉子とソーセージを入れるだけで、ボリュウム満点。
シーチキンや、チーズを入れてもいいです。
とっても美味しそうでしょ?
食べる時、お好みで、マヨネーズやケチャップで味付け。
ウイークデーなら、お友達とこんなランチしてもいいですね。
日曜日は家族で、グラタンランチ。
甘酸っぱくて、シナモンの香りがとてもいい、りんごグラタンです。
デザートは、ヨーグルトにいちごジャムを添えて。
ハムやベーコンや、お野菜を入れてもいいかも。
私はりんごの風味を大切にするために、りんごオンリーにしました。
りんごレシピ、明日もお楽しみくださいませ。