![100105n1 100105n1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/f925aed4e261f4f6698ebf19d308b8bd.jpg)
今日のフォト。
寄せ植えも寒さに震えて。
今日は冬至から15日過ぎた日、「小寒」です。
今日から「寒の入り」ですね。
大寒が終わる節分までの約1ヶ月間を 寒の内とか、寒中とか呼びます。
年賀状は、松の内(1月7日)までに出すもので、その後は「寒中見舞い」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
3つポチッとしてくださると嬉しいです。
3つも、すみません。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/y2010/br_banner_party2010.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_sengyou/img/shufu_sengyou88_31_lightred_2.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![100105n2 100105n2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/4696a537a755b62d94f7c13119d7dc82.jpg)
そろそろ年賀状の配達も終わりですね。
出すのはたいへんだけれど、正月に年賀状が届くのは嬉しい。
青春時代には、好きな人や憧れの人から、年賀状が届くのが嬉しくて
なんとか親よりも先に、郵便受けから取り出したいと思ったり。
年賀状、来る、来ない、来る、来ない・・・と、恋占いをしてみたり
誰にでも年賀状にまつわる、胸キュンの思い出があることでしょう。
1行の添え書きの近況報告に、友の元気を知って安堵する元旦の朝。
幸せが織り込まれた年賀状は、正月気分に華を添える。
![100105n3 100105n3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/21bb79d748dc7c0a84f4d13252307d47.jpg)
友人のお子さまたちが、「結婚しました年賀はがき」を下さる。
人生という大海に、船出された2人にエールを送りたい。
![100105n4 100105n4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/e2726a79280f1d4ab21ed3af0e80eaf8.jpg)
最近、お孫さんのポストカードで、年賀状をくださる友人が増えた。
また、スタジオで家族写真を撮って作った、立派な年賀状もある。
![100105n5 100105n5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/92/586e1c6f15d00c9fe21375fe97b9fa33.jpg)
筆達者な人は、絵や文字をオリジナルで描く。
絵心のない私には、到底真似の出来ないワザです。
![100105n6 100105n6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/99afbdcc3875d5392984d8cccd25cf8d.jpg)
愛犬や愛猫、また旅行先や趣味で撮った写真で、年賀状を作成。
こういう年賀状も心温まる。
![100105n7 100105n7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fa/b2efce96392a68d47228101eb0ba6cd2.jpg)
私には昔からワクワクする年賀状がある。
新年の挨拶に、少し言葉を添え届く、幼馴染の年賀状。
イラストは、ご主人さまのオリジナル作。
1枚の年賀状から、この家族のほのぼのとした温かさが伝わってくる。
![100105n8 100105n8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/98/90298ef2633e8a33fd30d08472de7a56.jpg)
1997年の年賀状。
一人息子さんは大学生になり、彼女は遊ぶぞ~って、宣言。
![100105n9 100105n9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/8e68f2acdee66be0d6fc261d7af5fba7.jpg)
息子さんは、正月は赤倉にバイトに行って帰ってきません。
テニスとプールが生きがいだと・・・書いてあります。
![100105n10 100105n10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3f/06edcc04796e534bc1b9bb4381f80253.jpg)
翌年は、赤倉へスキーに行ったようです。
ほのぼのとした3人家族。
![100105n11 100105n11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/d5801267abffe910924990e70d3f0052.jpg)
この年は、3人でテニスです。
爽やかなスポーツ一家なのです。
![100105n12 100105n12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/39/a40cbe4dea831ca8d39247d1de737965.jpg)
昨年はハワイに行き、ここはインドネシアだそうです。
![100105n13 100105n13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/3b9674860da6844259ae4955afb30cef.jpg)
イラストの下の方に、「オーストラリア」と書いてあります。
![100105n14 100105n14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/33/936bb85396c26be75692c008d9aa2eea.jpg)
どこへ行ったとも、何も記されていません。
でも右下の国旗で、ノルウェーだということがわかります
3人家族を謳歌するように出かけています。
![100105n15 100105n15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f5/42fcee4c2db3b1e15ecbb3d5bcd91b8c.jpg)
「昨年は引っ越しと、子供の結婚がありました」と添え書きされています。
3人家族から、4人家族になったようです。
![100105n16 100105n16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/bdc6400634dc414c0983471b2860641a.jpg)
息子さん夫婦に子供が生まれて、5人家族になりました。
引っ越しした彼女は、犬を飼ったようです。
![100105n17 100105n17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a2/6e7e26b84d7d76d18319f492ec822f13.jpg)
イラストの下に、「モンゴルのカラコルム」とあります。
息子さん一家や友人と一緒に、モンゴルへ行ったのでしょう。
小さな子供は、きっと彼女のお孫さんです。
![100105n18 100105n18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/b4b47f3963c4dc8e048e3936029b5c3a.jpg)
昨年はどうやら、温泉へ行かれたようです。
お孫さんも、少し大きくなりました。
![100105n19 100105n19](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/14/e821353261eebf6cef5524fd837be759.jpg)
そして今年届いた年賀状。
「お元気ですか すっかり バアバ やっていますよ!」
添え書きは、たったこれだけ。
ご主人様の頭は段々と薄くなり、彼女は段々と貫録出てきた。
それでもこんな幸せそうな年賀状が届くと、福が届いたようで嬉しい。
メール年賀の時代が来ても
郵便年賀には、出した人の息遣いが着実に伝わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mist.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/birthday.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/ribbon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/tulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cherry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/present.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m01/y2010/br_banner_party2010.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_sengyou/img/shufu_sengyou88_31_lightred_2.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)