マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

案山子コンテスト(奈良県・明日香村)

2010年10月03日 | お出かけ
01t


今日のフォト。
「おらはこれから、虫とりに行くだべ」



9月19日、奈良県明日香村で
「案山子(かかし)コンテスト」が行われました。










                 









1


奈良県明日香村の稲渕で、秋の風物詩、案山子コンテストが行われました。
15回目の今年は、77作品が出展されたそうです。



今年のテーマは「ふれあい」
たくさんの「ふれあいかかし」に、心和む1日でした。









2


秋晴れの吉日、彼岸花が満開になるのを待って、明日香村に行ってきました。
早速、案山子路(かかしロード)を歩いてみましょう。









3


明日香の宝船



それぞれの案山子には、タイトルと制作者の名前と、簡単な説明が書いてありました。









4


ふれあいの瞬(とき)



少年の奏でる笛の音色に、きっと少女の心は、トキメイテいることでしょう。









5


すずめもびっくり! 光る鯉のぼり



ウロコは荷作り用の紐、目玉はCDです。









6t


フレー! フレー!



汗を流して、米作りをする農家へのエールです。









7t


温か(あったか)カップル



青空の下、好き好きっていいですね~。









8


みんなでペッタン



私が子供の頃、こんな餅つき風景が見られたのですよ。
ペッタンペッタン、私もお餅を丸めました。









9t


お祭り



祭り囃子が聴こえると、私も踊りだしたくなります。









10


孫とのふれあい



おじいちゃんと孫、同じ高さでスキンシップ。









11


棚田夫婦



この高台は木陰になっていて、ここでご婦人たちは、お弁当を食べていました。
帽子を被って、こちらを向いている2人はかかし。(笑)









12tso_once_again


SO ONCE AGAIN



ダイエットしたの?









13


おはらい箱の前に ふれあい広場で遊んで



かかしコンクール出展することを考えると
なかなか不用品も捨てられないと、コメント欄に書かれていました。









14t_2


孫の好きな「いないいないばぁ」



お孫さんが好きなことは、何でもしてあげたくなるのかな?









15


せんと君と目玉おやじのコラボ



せんと君とバーベキューをしているところへ、目玉おやじが来たようです。









16t


ねずみ



ゲゲゲの鬼太郎の世界かな?









17


ものしりなチシャねこ



ねずみがいれば、猫がいる。(笑)









18t


いつもいっしょ ももかとそら



ももかちゃんとそらちゃんは姉弟で、いつも一緒に遊んでいます。
今夏はよく虫とりに、出かけたそうです。









19t


七福神



神さまたちが、幸せを積み込んで船出する。









20t


カニとカメ



ちょっといかつくて、雀は寄ってきませんよね。









21


ゴロピカふぁみりぃ



こんなに可愛らしいカミナリさんなら、歓迎かも。









22t_2


動物との(戦い)ふれあい



野生のイノシシとカラスに、作物を荒らされるのかな?
背景の明日香村の風景、素敵でしょ?









23


おじいちゃんと孫



おじいちゃんと孫、お互い好き好き同士。









24


なかま



ゆらゆらブランコしています。
こんなかかしもあります。 まるでアートですね。









25


愛猫とウトウト



田舎のおばあちゃん・・・
藁草履、モンペ姿、豆絞りの手ぬぐい、ずり落ちたメガネ。









26


心のふれあい



みんな手を繋いで、心を触れ合って。









27t


肩たたき



「おばあちゃん、気持ちいい?」
「ありがとう、とっても気持ちいいよ。」









28t


だきしめたい



棚田の空気を抱きしめたい・・・ですって。









29


いぬ・ねこだ~い好き



この家では、ずっと犬と猫を飼っていたそうです。
そして今も飼っているそうです。









30t_2


ハートのふれあい



大きなハート。 真っ赤なハート。
このハートで、たくさんの人と、しっかり触れ合いましょう。









31t2010


2010年ジャンボ案山子「せんとくん」



これが今年のジャンボ案山子のようです。
大きさを比較するために、歩く人と一緒に撮ってみました。









32


ちょっと一服しようか~ (優秀賞)



9月3日、NHK「ぶらっと関西」で、案山子コンテストが紹介され
この案山子「ちょっと一服しようか~」が放映されたそうです。



また毎日新聞にも、この案山子の写真が、掲載されたようです。
その新聞の切り抜きが添えられています。(写真・右下)









33t_2


奈良時代の男女のふれあい (優秀賞)



奈良時代でも、あちこちの棚田で、若い男女の触れ合いがあったそうです。
平成になっても、触れ合いの輪は、引き継がれているようです。









34


語り継ぐもの (優秀賞)



明日香村の美しい自然、心の触れ合いをいつまでも語り継いでほしい
・・・との願いを込めて、制作されたようです。









35


牛も家族 (優秀賞)



仔牛と親牛の世話をする父と娘。
お父さんは親牛をブラッシングしています。









36


彩雲ひろばの里の秋とふれあい (優秀賞)



彩雲ひろばで、お鍋をしています。
クマ、イヌ、ウサギ、タヌキ、イノシシ、クマの上にカラスもいます。



優秀賞に選ばれた作品は、どれも力作です。









37


親子でふれあいクッキング



こちらは、2010年案山子コンテストの「最優秀賞」の作品です。
私が訪れた時期は、棚田に広がる彼岸花が、素敵な演出をしてくれていました。









38_4


案山子ロードの高台から見る、明日香村の光景は素晴らしかった。
黄金色の稲穂が垂れる棚田と、満開の彼岸花。



明日は、明日香村の気絶するような素晴らしい彼岸花をお届けします。(笑)
お楽しみください。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする