
今日のフォト。
今日は竹かごに生けてみました。
紅葵、孔雀草、菊・・・。
和花には、洋花にはない良さがある。












今夜は、十三夜でした。
大阪はあいにくの曇り空で、お月さまを観ることができませんでした。
中秋の名月(十五夜)を「芋名月」と言うのに対して
十三夜は、「栗名月・豆名月」と言うそうです。

私は日々の暮らしの中で、季節の行事と食生活は、とても大切だと思っています。
・・・というか、私は食いしん坊なので、季節の行事を食生活に繋げてしまうのです。
こんな紙袋をデパ地下で買ってきました。

小さい紙袋に入っていたのは、仙太郎の「こぐり」という銘菓。
この季節は、和菓子でも洋菓子でも「栗」ものが多いです。

小さな栗の形をした菓子が、8個入っています。

こちらはキースマンハッタンのものです。

キースマンハッタンの「マロンスフェリカル」というロールケーキです。

そして栗名月・豆名月ということで、栗と豆を使いましょう。

は~い、マドンナさんちの晩ご飯。 晩ご飯のアップ、ひさしぶりです。

若鶏の照り焼き。
塩コショウして焦げ目が付いたら、醤油・味醂・酒など調味料を入れる。

秋刀魚、栗、枝豆、大根のお浸し。

おでん、仙太郎のこぐり。 メニューが定番で、恥ずかしいです。

今日は、「栗名月・豆名月」ということで、ダブルです。
「栗おこわ」にしてみました。(小豆入りです)

お味噌汁の代わりに、今夜は月見蕎麦。
雲の合間から見え隠れする月が、何とも美しい光景。 料理長冥利に尽きます。(笑)

こちらはお月さまにお供えする「月見だんご」
こんなパックで売っていました。

栗名月だから、あんこの上に栗が載っています。 さすがです。
なんて可愛らしい和菓子なのでしょう。 お月さまも喜ばれると思います。

丸いものをお供えするといいらしい。
みかん、りんご、柿。
そして枝豆、栗、栗おこわ、月見だんごをどうぞ。

こうしてベランダに置いて、お月さまにお供えしました。

スイーツは、昨日買ったもので、キースマンハッタンの
マロンフェリカル(ロールケーキ)は、昨夜食べました。
十三夜の前夜祭です。(笑)

バニラ風味のクッキー生地と、アーモンドを付けたザワザワした食感の生地で
イタリア産の栗と、北海道産の生クリームを巻いたロールケーキです。

仙太郎の「こぐり」は、刻み栗入り、栗あんの入った焼菓子で、栗の葉の雲平入りです。

食後のスイーツ、格別ですね。

こちらは2009年に、コンデジで撮った十三夜です。
十三夜は十五夜に次いで美しい月と言われるけれど、満月ではありません。
私は少し欠けた、未完成の十三夜の月が好きです。
未完成な私が観て、ホッとするからだと思います。