マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

英国フェア2010パート1

2010年10月11日 | イベント・行事
101011e1


今日のフォト。



梅田の阪急百貨店で10月6日~12日まで開催中の
「英国フェア2010」に行って来ました。









                 









101011e2


いつも凄く待たされるので、敬遠していた「ハフキンス」のティールーム。
最初から思い切って、貴重な1時間を費やして、ここに並ぶことにしました。









101011e3


行列は、ここで曲がって・・・。









101011e4


ここでもう一度曲がります。
ティールームでは、お茶しているから、最低15分は出てきません。









101011e5


ようやくあと10人目となりました。
待ち時間1時間と表示があれば、きっちり1時間です。(これは凄い)









101011e6t_2


スコーンパティシエのローナ・ベネットさんが実演に出て来ました。
滅茶苦茶ラッキーです。(5~6分で退場しました。)









101011e7


クリームティーセット。



スコーン1個 1050円。
スコーン2個 1301円。









101011e8


この日は娘と「英国フェア」へ行きました。
紅茶はミルクティーにしていただきました。









101011e9


スコーン、クロテッドクリーム、ラズベリージャム。









101011e10


スコーンを縦に割って、クロテッドクリーム&ジャム。
この塗り方、実は間違いなのです。



スコーンに、先にジャムを塗って
その上にクロテッドクリームを塗るのが、正しい塗り方なのです。



イギリスでは焼きたてのスコーンを食べるので、スコーンはまだアツアツ。
クロテッドクリームを先に塗ると、溶けてしまうからです。



今度から私も正しく塗って食べます。









101011e11


ブレンドティーだったので、ミルクをいれましたが
スコーンには、とてもよく合います。









101011e12


ティータイムしている間も、英国フェアの来客はいっぱい。









101011e13t


「ミセスブリッジス」の専属コーディネーター、アン・スカジェルさんです。
ここではレモンカード、バニラカード、ブルーベリーカードの試食販売。









101011e14


カードとは紙のカードではなく、「curd(凝乳、凝乳状の食品)」
ペースト状の粒のないジャムのことです。









101011e15


ウォーカーは、変わらぬ人気です。
今年はこの楽器を抱えた衛兵缶が新しいものです。









101011e16


日本初登場のチャールズ皇太子の「ハイグローヴ」ショップ。
チャールズ皇太子が創設されたブランドです。









101011e17


ロイヤルクラウンダービーの紅茶です。









101011e18


スポードのブルーイタリアンが並んでいます。
持っていても、また欲しくなります。









101011e19


紅茶の試飲は、いっぱいさせてくれます。 試飲しまくり。(笑)









101011e20


テディ・ベアも、こんなにたくさん。









101011e21


英国フェアらしい。









101011e22


ピーターラビットもあります。 全部欲しいです。









101011e23


スコッチバーのカウンターです。









101011e24_2


昨年も写真を撮らせていただいて・・・今年もまた・・・
ありがとうございました。









101011e25


こちらは「シャーロックホームズブレンドティー」です。









101011e26


マグカップもあったりして・・・。
この紅茶、とっても思案したけれど、買わなかったのです。(後悔)









101011e27


ハロッズのお楽しみ袋は、3種類ありました。
これは超お得。









101011e28


「英国フェア」で、ちょこっと買って来ました。
明日はこの中身を見てくださいね。 お楽しみです。(笑)



お時間ありましたら、昨年の「英国フェア2009パート1」も
ここをクリックして、ご覧ください。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする