マドンナのナイショ話

あなたに話したいあれこれ

初天神梅花祭 うそ替え神事

2012年01月25日 | イベント・行事
120125u1


今日のフォト。 大阪天満宮。
初天神梅花祭。 神楽奉奏(梅の小枝授与)



小吉を引いた我が子は受験生 
代わってやりたや母の大吉(マドンナ)









                 









120125u2t


ここは天神橋筋商店街。
南北2.6キロメートル、600店舗が並ぶ日本一長い商店街です。



この商店街を通って、大阪天満宮へ行く。









120125u3


1月25日は、初天神です









120125u4t


見上げれば、メッチャでかいしめ縄です。









120125u5


本堂です。









120125u6


本堂の左横に、今年の干支の絵馬が飾られています。









120125u7t


この方は、大阪天満宮の「招福娘」さんです。









120125u8


そして巫女さんたちです。









120125u9


大阪天満宮は、学問の神さま。
たくさんの絵馬が掛けられていました。









120125u10


初天神梅花祭。 神楽奉奏(梅の小枝授与)









120125u11t


そして午後1時から、「うそ替え神事」が始まりました。



私たちは、「鷽鳥御守」を見知らぬ人と、交換します。
「替えましょう、替えましょう、嘘をまことに替えましょう」と言いながら。









120125u12


このマスコットキャラクターは、1年梅組のプララちゃんです。
プララちゃんも、「鷽鳥御守」を交換しています。 見知らぬ人と。









120125u13


男性同士でも交換します。









120125u14


子供も交換します。












うそ替え神事を動画でお楽しみください。









120125u15t


「鷽鳥御守」を替える時、とても嬉しそうです。









120125u16


年配のおじさんが、プララちゃんと、「鷽鳥御守」を交換しています。
みんな、神さまの前では、とても素直で優しくなれるのです。









120125u17


「替えましょう、替えましょう、嘘をまことに替えましょう」









120125u18


みんなニコニコしながら、鷽鳥御守を交換している姿が、とても好きです。









120125u19tt


プララちゃん、美人女子と交換しながら、メロメロ。









120125u20


プララちゃん、記念撮影です。






菅原道真公の愛鳥・鷽(うそ)鳥に、平素のうそを託して
罪滅ぼしをする「うそ替え神事」です。



去年ついた小さな嘘を神前で詫び
みんなで幸せになりましょう!というものです。









120125u21t


太鼓の音とともに、うそ替え神事は終了。
「鷽鳥御守」の小さな封筒を交換していたのです。



終わった後、中に入っている鷽鳥を見ます。



裏に「金うそ」「銀うそ」「木うそ」の文字が書いてあると、
社務所でそれぞれのお守りが授与されます。









120125u22


大阪天満宮の境内の梅のつぼみは、まだまだ固いです。



2時からは、受験生が合格祈願をする「通り抜け参拝」
4時からは、阪神タイガースの選手による、「福玉まき」がありました。









昨年はこの福玉まきで、私は大当たりしたのですよ。



今年は、用事があって、うそ替え神事が終わると帰りました。









120125u23


鷽鳥御守、買いました~。









120125u24


これは土で作った「鷽鳥御守」です。(陶器の土うそ)
凶事を幸運に替える、開運の御守です。






東風(こち)吹かば にほひおこせよ 梅の花
          主(あるじ)なしとて 春を忘るな (菅原道真)






梅の開花が、待ち遠しいです。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする