
今日のフォト。 大丸梅田店で、「MINIATURE LIFE展」
田中達也見立ての世界を見てきました。
こちらの作品のタイトルは、「問題の解き方は人それぞれ」
可愛いミニチュア、夢の世界が広がります。
カメラ Canon EOS 5D Mark IV
レンズ EF50mm f/1.2L USM








NHK連続テレビ小説「ひよっこ」の
タイトルバックの世界を作り上げた、田中達也さんです。
現実のもの(大きさ)と、非現実のもの(ミニチュア)とのコラボレーション。
全てが、「ワォ!!」 驚きの世界です。
付けられたタイトルが、また面白い。

「日々の鍛錬に近道など無い」
たくさんのテニスボールが並べられています。
走り方まで、リアル。

一部を除いて、写真撮影はOKでした。

「収納下手な食器棚の奥にある世界遺産」
倒れないで~・・・みたいな表情をしている人もいます。
ピサの斜塔。

「100匹乗っても大丈夫」
ノアの箱舟です。

「なんて吸収の早い奴だ!」
スポンジだから、吸収が早い。
テニスボールは、マチ針。

「チャーハン?サーフィン?チャ―ファン?チャ―フィン!」
フライパンの炒飯の中に、サーファーがいます。

「リアルなメモ(メモリアル)」
どこにでもあるようなノートが、海やプールとなり、夏を演出してくれる。

「トウモロコシ燃料ロケット」
トウモロコシとポップコーンで、宇宙センター。

「芯シティ」
ホッチキスの芯で、ニューヨークの街並み。

「運命の赤いマフラー」
こちらは写真です。

「ここから先は若い二人の道」
バージンロードを歩く花嫁。

「隠れた名曲を掘り起こす」
豊作の秋が来た。

「テープのヘリが早いのはヘリが速いからです」
雲の上を飛んでいます。

ブロッコリーの木の作品も、たくさんありました。
ブロッコリーの木の上には、コウノトリもいます。

「ひと泡吹かされ中」
レッツゴーカヌー。

「凄い勢いで回転しながら落ちて行きます」
恐くても、並んで乗りたい心理。

「今夜はここに泊めてクリップ」
森の中に、素敵なログハウスがいっぱい。

「アボカ島」
こんな島があったなら。

「死んでもプラス思考」
プラスキーの上・・・ 永眠。

「裁縫な遊園地」
こんな遊園地があったなら。
「MINIATURE LIFE展」田中達也見立ての世界は、大盛況でした。
田中さんの創り上げる小さな世界は、ほのぼのとする。
今、世界中から注目されている、ミニチュア写真家です。