文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

銀月アパートメント他(京の夏の旅3)

2012-01-09 06:00:00 | 旅行:京都府




 駒井家住宅の近くにあるのが、映画「鴨川ホルモー」のロケ地だったという「銀月アパートメント」。周りには木が茂っているので、よく見えないが、なかなかレトロな感じが良い。学生の間では、結構な人気だということで、競争率が高いらしいとガイドさんが言っていた。






 近くには学生の街京都らしく大学もある。これは京都造形芸術大学。こちらと違って、京都は大学が街中にあるから良い。


このブログのランキングは?⇒人気ブログランキング 


○関連過去記事
駒井家住宅(京の夏の旅2)


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かじか橋(三朝温泉2)

2012-01-07 06:38:24 | 旅行:鳥取県





 三朝温泉は、三朝川に沿って広がっている温泉街だ。上の写真が三朝川。川自体は、どこにでもありそうな田舎の風景であり、見ていると心が休まる。




 三朝温泉では、この川にいくつか橋が架けられているが、これがその一つかじか橋。この橋がユニークなのは、橋の真ん中に足湯が設置されていること。訪れたのは、まだ日が長い季節。三朝を散歩する前に、この足湯で、ちょっと骨休めだ。



このブログのランキングは?⇒人気ブログランキング 


○関連過去記事
三朝温泉到着(三朝温泉1)

○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒井家住宅(京の夏の旅2)

2012-01-05 06:00:00 | 旅行:京都府





 最初に向かったのは、「駒井家住宅」。京都帝国大学教授で遺伝学者だった駒井卓博士が住んでいたところである。設計は、米国人のウィリアム・メレル・ヴォーリズ。昭和初期の洋館の風情を良く残しており、京都市指定有形文化財にもなっている。




 北白川の住宅地にひっそりと佇んでおり、すぐ傍には白川疏水が流れている。疏水の脇には桜が植えてあり、春はさぞかし綺麗なことだろう。また、駒井家の2階からは、大文字がよく見える。


このブログのランキングは?⇒人気ブログランキング 


○関連過去記事
旅の始まり(京の夏の旅1)


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理

2012-01-02 06:00:00 | その他




 上の写真は、実家で食べた「おせち」。なんでも父親がインターネットで注文したそうだ。ちなみに、満83歳。冷凍便できたのを直ぐに食べたので、料理の表面に霜が付いていて、中には、シャーベットのような感じだったものもあった(笑)。でも、なかなかうまかった。


このブログのランキングは?⇒人気ブログランキング 


○姉妹ブログ
時空の流離人 
本の宇宙
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2012-01-01 00:08:12 | その他



 明けましておめでとうございます。

 本年も、本ブログ「文理両道」を姉妹ブログ共々よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする