チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ココ、すっかり馴染んで来ています。

2017年05月17日 | ここ

曇、16度、75%

 ココが我が家にやって来たのも、モモが我が家にやって来たのも9ヶ月です。ココの成長ぶりを見ながら、モモの同じ時期を思い起こします。男の子と女の子の差はありますが、9ヶ月になるまでお外の生活、家庭での生活を知らないで来た子たちです。そしてモモの13年を振り返ると、家族になるには時間がかかるとのではと思い当たります。我が家にやって来ましたで、すぐに家族になるのではなく、徐々に家族になるのではないかと思いました。

 ココは身体も小さいのですが女の子らしく伸びやかです。攻撃性はなく、よその犬にも声をかけてくださる人にも喜びます。モモの人間には無愛想だったのとは大違いです。お散歩の時の道を歩くマナーは身につけてくれました。時に初めて見る光景に吠えることもあります。昨夕、学校の近くを散歩中、部活の子供達が一団で走って来ました。その足音、横を走る抜ける様子に興奮して全力疾走するココでした。

 よく食べてくれます。なのに朝晩の散歩、庭遊びで消耗するのかちっとも太りません。腰、手足はしっかりとして来ました。階段の上り下りもスムーズにできるようになりました。最初は降りるのが怖い様子でした。降りるのが怖かったのはモモも同様、階段という習慣がなかったからでしょう。

 まだ2週間、トイレの失敗を除けばよくできたココです。一緒に同じベットで休みます。ベットにはまだ上がれないので、持ち上げてやると興奮して、ベットの上を走り回ります。御構い無しに私は休みます。気が付くとちゃんと首のあたりでいびきをかいています。暖かさもあるのでしょうが、私の足元で寛いで休むココです。 安心しきっています。

 モモは10歳を越すまで、カメラを見ることがありませんでした。カメラを向けると顔を伏せました。ココはカメラを向けてもご覧のようにしっかりとレンズを見てくれます。考えてみればモモは言葉のギャップもあったわけです。我が家に来て広東語から急に日本語です。そんなことですら今になって気付きます。ココも日ごとに言葉を覚えています。「お散歩。」で玄関にまっしぐら。早くおしっこを覚えてくれないかなあ。

 お日様の射す庭でゆっくりと遊ぶココを見ながら、日に日に家族になる、日に日に身近になるのを感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする