マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

極小菜園で

2013-05-10 | Weblog
野菜の苗をほんの少しばかり植えるためにレンガを持ち上げたら、
教科書に載っていそうなきれいな姿のアリの巣が見えました。
半透明の卵がいっぱい!
小さなアリの体も透けるような茶色です。
大きさが卵とあまり変わりません。
女王アリは見当たりませんでしたが、
しばらく眺めてから今日はそこを耕すのはやめてまたレンガを置きました。
次の日、同じところを見てみたらもうアリの姿も卵もありませんでした。
ちゃんと引っ越ししてくれたようです。
ホッとして、オクラの苗を植えました。



秋の終わりに蒔いたスナップエンドウ。
種の入った小さな一袋のうち使うのはほんの十数粒、
もったいないけど蒔く場所がないから仕方ないです。
でも種がよかったのか、
しっかり育って、美味しいスナップエンドウがこのところ毎日食べられます。
まだしばらく採れそうです。

(後ろの黄色い花はエニシダです。夕方になるとレモンのような香りが辺りに漂います。)
こんなに小さなところでも日が当って土さえあれば育つのだから、
植物は偉いもんです。
レンガ1個分の場所を広げるためにアリさんにはご迷惑をおかけしました。
おかげでオクラを植えることが出来ました。
どんなオクラの花が咲いて、
どんなオクラが収穫できるか楽しみです。
下の写真は今朝の収穫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする