たまに人が来たときなど一緒に行く大きな食堂は、
美味しくて値段も手ごろで、私のお気に入り。
(その日は「あじアジ定食」を食べました。アジの姿造りとアジフライ付き)
そこは、海産物店でもあり、大きな水槽がたくさん並んでいて、
泳いでいる魚や生きているイセエビや貝などを見るのが楽しみです。
前回行った時には「オジサン」や「テス」や「イガミ」などの名を書いた値札の付いた魚を見ましたが、
一昨日は、ただ「アラ」と書いたただけの、
赤い大きな魚の開いた頭部だけが積み重ねて置いてあって、
歯が・・・すごい!(ピンボケ写真しか撮れなくて残念だった・・・)
こんな歯の魚がいるなんて、
知っている人にはきっと一目で分かる魚なのだと思いますが???
帰ってから調べてみたところ、ブダイのようです。
堅い甲殻類や、岩やサンゴに生えている海藻などを齧り取って食べ、
砂を吐き出すそうです。
そうやって海で砂を作っている・・・らしい。
びっくりです~!