マリヤンカ mariyanka

日常のつれづれ、身の回りの自然や風景写真。音楽や映画や読書日記。手づくり作品の展示など。

ヨウシュヤマゴボウ(アメリカヤマゴボウ)

2012-10-25 | 
この時期、空き地や庭の隅に伸び放題でもつれたようになったヨウシュヤマゴボウをよく見かけます。
実が潰れると紫の汁が飛び散ってとれなくなるし、
なるべく触りたくない草ですが、
茎の様子も色合いも、その猛々しさが魅力ともいえる雑草です。
根も葉も実にも毒が含まれているそうです。
wikipediaを読んでいたら、なんと恐ろしいことに、
昔、アメリカで安いワインの色着けに使っていたことがあるそうです。

でも考えてみれば今も、人の目や舌や鼻を騙すために、
食べ物や化粧品は合成物や天然物をどっさり添加しているわけで、
むしろますます巧みにやっていて、
身体に毒かどうかも実際には分かっていないものがほとんどで、
昔の人のことを驚いたり笑ったりなんてとてもできません。

ヨウシュヤマゴボウの毒々しさが出したくて何度も重ね塗りをして描いてみましたが、、、


(パステル・水彩絵具 38㎝×27cm)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鞍馬の火祭 | トップ | 『一房の葡萄』 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事