世界の絵本、と人形と、子どもの服(民族衣装)、
を展示した小さな展覧会に行ってきました。
人形は、廊下に置いたガラスケースに小さなのが並べてあるだけでしたが、
それぞれのお国柄が衣装や姿形に表れていて面白かったです。
棒きれでも、瓶でも箱でも、眼鼻口をつければ、
何となく魂が宿ったような気がするものです。
ところが、眼鼻口の無い人形があってビックリ!
家に帰って調べてみたら、ウクライナのお守り人形で、
母や祖母の服などを使って、
針を使わず糸や紐で巻いて作り上げる「おまもり」なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/a9073f017e59f5e491eb46fd05fc5184.jpg)
この人形たちのまなざしの素敵なこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/b9c7f92db069d404a17d9fc6886c0f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/582e85b0bc8057f07d5096c78709e44d.jpg)
チャーミング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/9bd4d05a3754610df0c176ab2ae3759f.jpg)
まるで生きているみたい、不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/a0456dff74ba29f9bc539e0830e5fda5.jpg)
久々にお人形を作りたくなりました。
を展示した小さな展覧会に行ってきました。
人形は、廊下に置いたガラスケースに小さなのが並べてあるだけでしたが、
それぞれのお国柄が衣装や姿形に表れていて面白かったです。
棒きれでも、瓶でも箱でも、眼鼻口をつければ、
何となく魂が宿ったような気がするものです。
ところが、眼鼻口の無い人形があってビックリ!
家に帰って調べてみたら、ウクライナのお守り人形で、
母や祖母の服などを使って、
針を使わず糸や紐で巻いて作り上げる「おまもり」なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/a9073f017e59f5e491eb46fd05fc5184.jpg)
この人形たちのまなざしの素敵なこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/07/b9c7f92db069d404a17d9fc6886c0f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/21/582e85b0bc8057f07d5096c78709e44d.jpg)
チャーミング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/68/9bd4d05a3754610df0c176ab2ae3759f.jpg)
まるで生きているみたい、不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/a0456dff74ba29f9bc539e0830e5fda5.jpg)
久々にお人形を作りたくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます