ランキングに参加してます。応援お願いします♪
骨つきチキンをフライパンで焼きました。
手羽元を甘辛く味つけし、「ガブリ!」とどうぞ^^
オリーブオイルが、そら豆の風味と桜えびのうまみを引き立てる、
そら豆と桜えびの春色パスタといっしょにいただきました。
ごちそうさまでした。
ひとり分、450円ほどの献立です。
穏やかな日が一日も早く訪れますように。
5月3日のメニュー
・鶏手羽元の和風ローストチキン
・そら豆と桜えびの春色パスタ
・春キャベツとツナのごま酢あえ
・コーンクリームスープ
鶏手羽元の和風ローストチキン
材料(鶏手羽元6本の場合)
サラダ油(大さじ1/2)
A 塩(小さじ1/3) 粗びき黒こしょう(少々) 砂糖(小さじ1/2ほど)
B 砂糖、酒、しょうゆ(各大さじ1)
1.鶏手羽元の骨に添って両側に深く切り目を入れ、Aをすり込み、しばらくおきます。
2.フライパンに油を中火で熱し、1の皮目を下にして並べ、押さえながら数分焼き、裏返してふたをし、弱火で6~7分蒸し焼きにし、火を通します。
3.フライパンの脂を拭き取りBを加えて火を強めて煮立て、照りが出るまで煮からめます。
そら豆と桜えびの春色パスタ
ほくほくのそら豆が主役のオリーブオイルベースのスパゲティ。粉チーズをたっぷりかけて。
1.そら豆はさやから出し、薄皮をむきます。塩を加えたたっぷりの湯でスパゲティをゆで、袋の表示時間の2分ほど前になったら、そら豆を加えてともにゆで、ざるに上げます。
2.ボウルに移してオリーブオイル(適量)、塩・こしょう(各少々)、桜えび(適量)を加えて混ぜ、粉チーズ(適量)をふってあえます。
3.皿に盛り、さらに粉チーズをふっていただきました。
春キャベツとツナのごま酢あえ
A 白すりごま、砂糖、酢(各適量) しょうゆ(少々)
☆春キャベツはざく切りにし、塩少々を加えた熱湯でさっとゆでます。ざるに上げ、水けをしぼり、ツナ缶とともにAであえます。
コーンクリームスープ
☆じゃがいも、にんじん、ブロッコリーはレンジでチン。クリームコーン缶に牛乳、スープの素を加えて温め、じゃがいも、にんじん、ブロッコリーを加えて弱火で数分煮ます。
おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように
夕陽まぶしいね。明日いいお天気だったらいいでしゅね
寒暖差の激しいこの頃
風邪などひかれませんように お気をつけください。
被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪