マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

EF5870牽引 急行「おが」:お盆の帰省風景

2009-08-14 01:06:00 | EF58のアルバム
こんばんわ。

世間一般的にはお盆ですね。休みなんですね~。でも、私は休みじゃないんですねぇ~nose3
しかし、地震だ、台風だって、何もこんな時期に・・・って感じじゃない災害が起こって、しかも蒸し暑くてチョー不快!早くさわやかな夏晴れにならないもんですかね。

さて、お盆の風物詩といえば、高速道路の大渋滞と新幹線のホーム。妙に大人振った生意気なガキお子様がインタビューに答えている様子が写りますが・・・。

今からたった25年前、新幹線が開業するまでは、上野駅でも昭和の雰囲気を漂わせる帰省風景がありました。
今日はそんな中から1枚だけアップします。※大きくしちゃいますよ!



昭和55年8月13日 EF5870牽引 急行「おが3号」

未だ高校生の頃です。初めはこの列車が何か判別できなかったのですが、隣の13番線に停車中の列車が秋田行きの急行「鳥海」ですので、時刻表に照らし合わせると、季節急行の「おが3号」であることが判りました。

写真を大きくしていただけると判ると思うのですが、いま正に乗客が列車の乗り込み始めたところで、列をなして車内へと入っていく様子が伝わってきます。さらに14番線には、この急行「おが」の後発となる夜行列車の待ち客の荷物がホームに置かれ、順番待ちをしている様子も判ります。

そして、となりの秋田行き急行「鳥海」ともなれば、座席に座りきれずに通路に立席客が出ている様子も判ります。東海道・山陽では新幹線が幅を利かせていた時代ですが、昼間の特急列車が満席となってしまえば、夜を徹してでも夜行急行に乗っていくしかなかったのですね。
昔は夜行列車の座席を確保するために、朝から10時間以上も並ぶなんてこともありましたから、今のように指定をとってギリギリに乗り込めば・・・なんて悠長なことは言っていられなかったのです。そんな呑気な人は、途中駅で下車客の出ない夜行列車で立って寝ていくしか術がなかったわけです。

ついでに、70号機を掲載したのが今回初めてなので少し触れておきますが、もちろん所属は宇都宮運転所です。
元上越形でツララ切りを装備していますが、ホイッスルカバーは撤去されています。
パンタは原形のPS14、側面フィルタも滑らかなところを見ると原形のようです。ただし、テールランプは外ハメ式に改造されています。まだ末期ではないので、デフロスタは未装着のようですね。


しかし、こうして見ると、真夏の暑い夜に冷房も付いていない旧型客車、混み合って減光もきかない車内。今から考えれば「帰省」というのはとてつもなく過酷な試練だったのですね。現代人よ!混んでいるくらいでブツクサなんて、甘過ぎますぞ!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする