こんばんわ。
最悪な天気のまま、3連休が終わってしまいました。
まあ、あたしゃもう1日休むんですけど。
でも、台風のお蔭で、今日もネタを全部もぎ取られてしまった感じです。
もう一昨日のことになってしまいますが、朝の大雨から一旦回復した夕方、撮影に出てみました。さすがに雷が鳴っている中で撮影は危険ですから。
※撮影は、平成25年9月15日です。
EF641031牽引 9502レ 訓練運転
朝の大雨もなんのその、定時運転が確保されていたようです。
双頭連結器のカマが運用に入るのも異質で新鮮。
EF641041牽引 2082レ
ちょっと時間を置いてやって来た2082レは、これまた原色のロクヨンでした。
2日間ラッキーですね。
でも、そんなことも実は言っていられない。
カメラを構えた瞬間から手に雨粒が。
アタマの上はそれほど雲がなかったので大したことはないと思っていたのですが、1分もしないうちに土砂降りになってしまったのです。
安中貨物と3071レの時間が近いので撮っていきたかったんですが、こんな時に限って傘を持っていない。
近くのアパートの駐輪場屋根下に緊急避難したのですが、何故か安中貨物は現れず。
カメラを守るために諦めて雨の中を帰宅しました。
安中貨物は15分くらい遅れていたらしいですね。
ということで、たった2枚で終わってしまった夕方の撮影でした。
にほんブログ村
最悪な天気のまま、3連休が終わってしまいました。
まあ、あたしゃもう1日休むんですけど。
でも、台風のお蔭で、今日もネタを全部もぎ取られてしまった感じです。
もう一昨日のことになってしまいますが、朝の大雨から一旦回復した夕方、撮影に出てみました。さすがに雷が鳴っている中で撮影は危険ですから。
※撮影は、平成25年9月15日です。
EF641031牽引 9502レ 訓練運転
朝の大雨もなんのその、定時運転が確保されていたようです。
双頭連結器のカマが運用に入るのも異質で新鮮。
EF641041牽引 2082レ
ちょっと時間を置いてやって来た2082レは、これまた原色のロクヨンでした。
2日間ラッキーですね。
でも、そんなことも実は言っていられない。
カメラを構えた瞬間から手に雨粒が。
アタマの上はそれほど雲がなかったので大したことはないと思っていたのですが、1分もしないうちに土砂降りになってしまったのです。
安中貨物と3071レの時間が近いので撮っていきたかったんですが、こんな時に限って傘を持っていない。
近くのアパートの駐輪場屋根下に緊急避難したのですが、何故か安中貨物は現れず。
カメラを守るために諦めて雨の中を帰宅しました。
安中貨物は15分くらい遅れていたらしいですね。
ということで、たった2枚で終わってしまった夕方の撮影でした。
にほんブログ村