マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

2013/09/14 朝の特急タイム&訓練運転

2013-09-14 23:20:00 | 写真撮影
こんばんわ。

午後は日差しが遮られた分、気温が高くなかったように思いますが、とにかく蒸し暑い。不快。

朝練から朝食に戻り、特急タイムに再び出場です。
「北斗星」用にセッティングしたのですが、目の前でN’EXとスペーシアがドンピシャですれ違いました。上に居れば撮れたんですけどね。

※撮影は、平成25年9月14日です。


しかし、「北斗星」は時間になっても現れる様子なし。
反対からくる訓練運転がやばいので自転車橋を移動すると、塚越陸橋のところまで見えてました。
しかも運が悪いことに、階段のバリケードのところでおばちゃん2名と鉢合わせ。

間に合うか・・・



EF641051牽引 9501レ

ファインダー内では収まるタイミングだと思ったんですが、確認したら切れてました。サイテー!



185系 「あかぎ2号」



「スペーシアきぬがわ2号」



185系 「あかぎ4号」

最近は運用が定着してしまって面白みがなくなりました。やはりOM08が来てくれないyと。

この失敗がきっかけで、夕方の返しも出撃することになりました。
明日の記事に続きます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013/09/14 朝練485系「一村一山」など

2013-09-14 15:15:00 | 写真撮影
こんにちわ。

せっかくの3連休。でも、台風のお蔭で天気が悪くなるようで。
たまったもんじゃありません。
なので、天気が持ちそうな今日のうちにということで、朝5時起き。
でも、かなり暗くて、貨物列車は見送り。「あけぼの」から行けそうなので、久々に浦電ヨコまで行ってみました。

※撮影は、平成25年9月14日です。

こんな日に、浦電ヨコは先着1名だけ。何気に通り過ぎたのですが、こだまさんでした。
カメラで顔が隠れていたので判らなかった・・・失礼いたしました。



EF652121牽引 8051レ

現着して8051レが間に合いそうだったので、下り貨物ポジションから。
立ち上がってきたカマは原色でした。ラッキー!
こだまさんのポジション、外したつもりだったんですが、シャッター押す時に右にブレてしまったみたい。



EF641051牽引 「あけぼの」

場所を移動して。普段あまり来ないので、ポジションが良く分からん。
ここでこだまさんはお仕事のため離脱。お疲れ様でした。

入れ替わるようにナミテツさん登場。




後ろも撮ってみました。ギリギリ入りました。



253系 回送

これ撮ったの何ヶ月振りだろうか。でも回送マーク。



211系 824Ⅿ

久し振りに撮れた211系。
線路に置きピンしたら何故か露出オーバーに。



485系K2編成 快速「一村一山」

やっぱりヘッドマークなしでした。
1,2両目は立ち席でしたね。指定席は空いていたようですが、大宮からも乗るでしょうしね。
次回運転まで半年以上が開いてしまいますから、この新潟の485系での運転は最後になるかもしれないですね。

撮影後、ナミテツさんとしばらくお話をして解散です。今日はお昼からお仕事ということで。
お会いした方々、お疲れ様でした。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする