goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

2015/09/21 久し振りのEF64

2015-09-22 23:55:00 | 国鉄・JR機関車(直流型)
こんばんわ。

5連休も残すところあと1日。過ぎてしまえばあっという間です。楽しみと言えばもう次の土日ですが、天気は悪そうです。


埼京線30周年ヘッドマーク列車の帰り道、武蔵野線ホームに着くと反対側ホームに通過案内の放送が入ったので急いでカメラを出しました。



平成27年9月21日 武蔵浦和駅にて EF641044

残念ながら単機でした。望遠から手前に切り替えて。

以前は地元でEF64ばかりという印象でしたが、気が付きゃ昼間は1本もなくなってしまったようで、記録を辿ると昨年の11月以来、10か月振りに見ました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼京線開業30周年ヘッドマーク付き列車

2015-09-22 00:40:00 | その他電車
こんばんわ。

5連休も半ばを過ぎてしまいました。
長い休みはありがたいのですが、お彼岸時期は墓参りがあるのでなんだかんだ時間がつぶれてしまうんですよね。今年は自分の実家と女房の実家が別々の日になってしまったのでなおさらです。

日付が変わったので昨日のことになってしまいましたが、毎日通勤に使うようになってしまった埼京線が開業30周年を迎えるということで、4編成にヘッドマークを取り付けているそうな。
機会があればくらいに思っていたのですが、一昨日、墓参りに行く途中に戸田公園駅下の信号で引っかかったら、偶然上を通った埼京線に記念ステッカーが貼って有り、何とか撮っておきたい気持ちに駆り立てられました。

で・・・

運用を確認したら3編成が運用に入っており、比較的に武蔵浦和で交錯するようなので、お手軽撮影に行ってきました。


※撮影は、平成27年9月21日です。



E233系 ハエ102編成

まずはこちらから。快速通過待ちのため4番線へ。




1号車と10号車には、サイドにもステッカーが貼ってあります。




サイドのステッカーはこんな感じ。




時間があると思ったら結構タイトですね。順光側に移動して何とかアップです。



E233系 ハエ104編成

20分弱の時間が空いて、今度は北行側でワンツーです。
まずは104編成が追い越し待ちで5番線へ






丸形ステッカーはヘッドマークのデザインと同じものが貼ってあるようです。



E233系 ハエ106編成

104編成到着からわずか1分くらいですかね。快速が直ぐに追っ掛けてきます。実はこちらもヘッドマーク付き。






こうして並べていますが、写真を撮ったのは順番どおりではありません。そんなことしていたら106編成の到着が撮れなくなってしまいますから。効率は良いけど、非常にタイトです。




何とか2編成を並べて「撮れた!」と思ったのですが、AEロックのタイミングが合わなかったらしく、日陰に合ってぶっ飛んでしまいました。修正したけど不自然。残念・・・
十条辺りで並んでくれると絵になりそうですね。

この日はもう1本の130編成は運用されなかったようで、フルコンプできませんでした。
夕方、浮間舟渡で人身事故があり、メチャクチャになってしまったようですね。昼間じゃなくて良かった。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

一部写真が違っていたので差し替えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする