マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

ED16 青梅線で活躍した日々(その1)

2008-07-04 02:35:07 | 国鉄・JR機関車(直流型)
こんばんわ。

今日は2日続けての旧型電機シリーズです。
今まであまりアップしたことの無いED16ですが、これもモノクロで撮ったまま一切プリントしていなかったので、フィルムスキャンによって蘇ったカマたちなのです。

詳細なデータなど良く知らないのですが、青梅線内は比較的風景もいいので、絵としてご覧いただければ幸いです。



昭和51年7月4日 立川機関区にて ED16 2

EF57以来旧型電機に目覚め、友人たちと次の獲物として狙いに行ったED16です。このときが初めてのED16の撮影でした。この頃は写真さえ撮れれば、パンタが上がってなかろうが、走っていなかろうが、何でも良かったんです。
この2号機の後には、EF1013(一次形)が連結され、奥の機関庫にも3次形と思われるカマがいます。
これだけは青梅線内じゃありません。



昭和56年10月20日 青梅線 二俣尾~軍畑間にて ED1613

移動中、アングルを決めないうちに来ちゃったみたいな写真ですね。電線が沢山入っちゃってボツな写真なんですけど。でも、ローカルらしさは出ましたね。









昭和56年10月20日 青梅線 川井駅付近にて

川井の有名なコンクリート橋です。35mm判なので、残念ながら番号の分析まで出来ませんでした。今では新型機関車どころか貨物列車自体がなくなってしまったんですね。寂しいことです。

ED16は計20カットくらいはありましたので、あと3回くらいに分けてアップする予定です。
過去ログでもアップしておりますのでご参考まで。

 南武線のED161 → http://diary.jp.aol.com/marutetsu/259.html

 さよならED16 → http://diary.jp.aol.com/marutetsu/99.html


lineさんのED16ネタ → http://diary.jp.aol.com/qegbrh4/199.html

鉄道ブログランキング
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« EF5812(その2):追... | トップ | 485系「あいづ」:総集編... »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シービー)
2008-07-04 07:28:34
立川機関区はホームから撮れる、いいとことでしたね。
ただ時間帯によっては逆光になっちゃうのが難でしたが。
青梅線も貨物が走っていれば、撮りに行こうかって思うんですけどね。

朝のポチっと。
返信する
Unknown (line)
2008-07-04 12:39:44
貨物用のわりには良く手入れされてましたよね。
砲金のナンバープレートも良く磨かれてました。
確かに鉄橋が撮影ポイントになってたので、サイドから撮るのが多かったですね。そうすると遠景になり、ナンバー判読不能のやつがいっぱい出てきますな。
返信する
Unknown (金太郎)
2008-07-04 13:48:32
青梅線の赤ホキ牽引のED16とコンクリート橋が妙にマッチしてますね。雑誌等で引退が近くなると撮影ガイドが掲載されていたと思うのですが。あと1年引退が遅かったら間違いなく奥多摩辺り単車でツーリングがてら行ったでしょう。16の引退後64一般型や1000番に変わりましたが貨物自体無くなっちゃいました。
ED16が12系を牽引したのはさよなら運転が最初で最後でしょうか?昭和30年代の初めぐらいに阪和線で旧客牽引してる写真ファン誌あたりで見ましたがやはり貨物機のイメージですね。客車を付けると・・・。
16番では大昔鉄模、80年代後半天賞堂、最近ワールドのキット、ムサシノの完成品、9mmではワールドのキット、蟻でも出したような気がするんですが。
返信する
Unknown (swallow angel)
2008-07-04 21:31:42
青梅線といえばED16というくらいしっくりはまってましたね。狙いもあったのか、青梅鉄道公園にはトップナンバーが鎮座してますね。
今週は13ポチでした。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-07-04 23:03:31
シービー様
確か午前中は逆光になって、車庫に居るカマが真っ黒になっちゃうんですよね。
今この風景の中を走るE233系って言うのはビミョーですね。撮りに行く気になりません。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-07-04 23:13:36
line様
そういわれると、石灰が飛んだような痕がついたものは見掛けましたが、殆どはピカピカな印象でしたね。
私が撮った写真の中にもプレートが以上に輝いて写っているものがありました。
資料的にはナンバーはを押えておいた方が良いと思うのですが、撮影中に確認するのは難しいでしょうね。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-07-04 23:22:32
金太郎様
私もねぇ、本格的に撮影に行ったのはこのときくらいで、あとはさよならとED16が撤退してから。
奥多摩や鳩ノ巣辺りでも良いシーンが撮れたはずなんですけど、この頃は飯田線や身延線・大糸線の旧国がメインだったんですよね。こっちまで手が回りませんでした。
ED16は、中央東線でも上越線でも客車を牽いていた筈です。どちらかというと勾配用の機関車のイメージですね。
ED16は蟻から何種類か出ています。結構良いデキでしたよ。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-07-04 23:36:15
swallow angel様
ほんと、ED16といえば青梅線というイメージですね。我々より旧い人は上越線とか中央線とか阪和線とかなんでしょうが。
青梅線には社形も残っていたようなので、今になって思うと撮っておきたかったです。
1号機も保存されて良かったですね。マスコミまで騒いでくれたお陰かもしれません。
ご寄付いただいた13ポチは、つばさ育英のために役立てられております・・・。
返信する

コメントを投稿

国鉄・JR機関車(直流型)」カテゴリの最新記事