浦和駅高架化工事の動きに関する一連の記事の最終回になります。
今回の工事の目玉として、京浜東北線の大宮~北浦和間折り返し運転、大量の代行バス輸送、そして最後に東北・高崎線の上り列車の迂回運転がありました。
今回の迂回運転は、他線区を通す大規模な迂回ではなく、大宮駅から東北貨物線(湘南新宿ラインの通る線路)へシフトして、川口駅の西川口方にある貨物~旅客線の亘り線を通って上野方面に復するという簡易なものです。コレが武蔵野線~常磐線を経由しようものなら沿線は大パニックになるところでしょうが、如何せん変更区間が短いことと、沿線が高い金網に囲まれた撮影不適地と思われる伏しがあるためか、ポイントを熟知している一部の鉄だけが終結していた感じでした。
そんな沿線事情もあり、前日の17日(土)も早朝からロケハンを兼ねた撮影に行った次第です。でも、近場の利でゆっくり出場したお陰で、ベストポイントを他鉄に奪われ、50cmずれたポイントからの撮影となりました。
では、当日の様子をご覧下さい。
※撮影は、全て平成20年5月18日、東北本線 蕨~西川口間にて。
EF641011牽引 コンテナ貨物
カメラを構えてまず最初のショットが貨物列車でした。これは迂回とかではなく所定です。テストにはちょうど良かったし、この色のEF64を撮ったのは初めてかも。
蕨駅の元貨物列車の発着線のあった場所で、右側に見えるのが駅のホームです。
閉塞信号機がないと非常にスッキリするのですがね。コレだけが残念な場所です。
489系「能登」
そして、迂回撮影第1号はこの489系「能登」。普段は2本右側の東北本線旅客線を走りますので、このように正面がちのアップ写真を撮ることはできません。
EF641032牽引「北陸」
さらに15分後に続く「北陸」。ここではアングルが限られますので、全く同じ構図です。ちょっと引っ張りすぎて架線柱にカブっちゃいましたが、「北陸」もこれほどアップで撮れるような場所は難しいですから、今回の迂回措置がもたらした恵みというのは大きかったです。
「この間コレに往復乗ってきたのか」とふと思い、懐かしくなってきました。
さて、この後「あけぼの」も貨物線を走るわけですが、30分以上時間がありますし、ガードレールの上に他の鉄たちと立っているのも疲れるだけなので、前日ロケハンで押えた場所へ行くため、一旦家に帰って脚立を抱え、新たな場所へと移動します。
253系「成田エクスプレス5号」
こちらにも既に先客が1人。しかも自転車を横に置かれて荷台で撮っているので柵に寄れない。でも、自転車の荷台+お兄ちゃん鉄より脚立トップ+私の身長の方が上回っていたので、難なくクリアできました。
「あけぼの」の約10分前に通過するNEX。いつもは単独で構図を決めますが、この日は「あけぼの」も同じ線路を走るため、絶好の露払い列車となりました。
EF81139牽引「あけぼの」
そしてやってきました。メインのラストを飾る「あけぼの」です。この日は双頭連結器を装備した139号機。過去、しょっちゅう撮り損なっていた同列車だけに、この組み合わせといい、構図といい、記念になる1枚となりました。
231系普通列車 上野行き
普段は気にしていなかったのですが、この日迂回で貨物線を走っていた上野行きは、どの列車も「上野」の行先表示がされていました。普段は「東北線」とか「高崎線」と行先が交互に表示されていると思ったのですが・・・。しかも、バスと違って何故か表示が切れなかったので、何枚か撮りましたがすべて行先がちゃんと写りこみました。
で、この時点で撮影開始から1時間以上経っているのですが、211系が来てくれません。
485系「フェアーウェイ」
いつもは撮りに来ない場所なので、今回はこんなどアップを撮ってみました。金網にレンズが通せる強みですね。
485系「日光」回送
ただひたすら211系を待つ私。一向に来てくれません。その間にこんな列車たちも来る時間になってしまいました。
東武100系「スペーシア」回送
臨時列車「スペーシア日光81号」の送り込み回送まで・・・。
209系500番代 京浜東北線
さらに待ち続けるものの、通るのは231系ばかり。合間には京浜東北線もバンバン通ります。南浦和から東京方面は定時運転を行っています。
211系普通列車 上野行き
やっとこさ来てくれましたよ。湘南新宿ラインのE231系化以来、貨物線を通ることが無くなった211系。これを撮りたかったんです。撮影開始以来2時間以上経っちゃいました。普段は昼間でも結構見るのですがね。朝方はこんなにも運用が少ないとは思いませんでした。
しかーし!なんで行先表示が切れてんの?(泣)
といった具合で、何とか迂回運転に伴う主要な列車は良い形で全て押えることができました。
今後も浦和駅高架化でこのような措置がとられる可能性は十分あるのですが、その頃までに果たして夜行列車たちが残っているだろうか・・・というのが心配です。そんな危惧もあって、今回は絶対にこの様子を記録として残したかったのです。
そんなことで、この後は一旦家に帰って朝食を摂り、浦和方面ヘと出掛けて行った訳でございます。
オマケ画像
183系 修学旅行集約臨 (この写真のみ北浦和駅にて)
この日走った数少ない臨時列車です。(もちろん、走るのは知っていましたけど。)
本来は、浦和駅の線路切替えに伴う入線試験の様子などもレポしたかったのですが、高架ホームが高く様子を見ることが困難であったことと、早朝からの出撃で眠くてどうしようもなかったので諦めました。
中途半端なレポではありますが、お付き合いいただきありがとうございました。
明日からはまた懐かしネタに戻る予定ですのでお楽しみに!
このところランキングポチが急激に下がってきましたので、可哀想だと思って左側の「鉄道ブログ」をポチ!っとしてやってくださいマシ。
今回の工事の目玉として、京浜東北線の大宮~北浦和間折り返し運転、大量の代行バス輸送、そして最後に東北・高崎線の上り列車の迂回運転がありました。
今回の迂回運転は、他線区を通す大規模な迂回ではなく、大宮駅から東北貨物線(湘南新宿ラインの通る線路)へシフトして、川口駅の西川口方にある貨物~旅客線の亘り線を通って上野方面に復するという簡易なものです。コレが武蔵野線~常磐線を経由しようものなら沿線は大パニックになるところでしょうが、如何せん変更区間が短いことと、沿線が高い金網に囲まれた撮影不適地と思われる伏しがあるためか、ポイントを熟知している一部の鉄だけが終結していた感じでした。
そんな沿線事情もあり、前日の17日(土)も早朝からロケハンを兼ねた撮影に行った次第です。でも、近場の利でゆっくり出場したお陰で、ベストポイントを他鉄に奪われ、50cmずれたポイントからの撮影となりました。
では、当日の様子をご覧下さい。
※撮影は、全て平成20年5月18日、東北本線 蕨~西川口間にて。
EF641011牽引 コンテナ貨物
カメラを構えてまず最初のショットが貨物列車でした。これは迂回とかではなく所定です。テストにはちょうど良かったし、この色のEF64を撮ったのは初めてかも。
蕨駅の元貨物列車の発着線のあった場所で、右側に見えるのが駅のホームです。
閉塞信号機がないと非常にスッキリするのですがね。コレだけが残念な場所です。
489系「能登」
そして、迂回撮影第1号はこの489系「能登」。普段は2本右側の東北本線旅客線を走りますので、このように正面がちのアップ写真を撮ることはできません。
EF641032牽引「北陸」
さらに15分後に続く「北陸」。ここではアングルが限られますので、全く同じ構図です。ちょっと引っ張りすぎて架線柱にカブっちゃいましたが、「北陸」もこれほどアップで撮れるような場所は難しいですから、今回の迂回措置がもたらした恵みというのは大きかったです。
「この間コレに往復乗ってきたのか」とふと思い、懐かしくなってきました。
さて、この後「あけぼの」も貨物線を走るわけですが、30分以上時間がありますし、ガードレールの上に他の鉄たちと立っているのも疲れるだけなので、前日ロケハンで押えた場所へ行くため、一旦家に帰って脚立を抱え、新たな場所へと移動します。
253系「成田エクスプレス5号」
こちらにも既に先客が1人。しかも自転車を横に置かれて荷台で撮っているので柵に寄れない。でも、自転車の荷台+お兄ちゃん鉄より脚立トップ+私の身長の方が上回っていたので、難なくクリアできました。
「あけぼの」の約10分前に通過するNEX。いつもは単独で構図を決めますが、この日は「あけぼの」も同じ線路を走るため、絶好の露払い列車となりました。
EF81139牽引「あけぼの」
そしてやってきました。メインのラストを飾る「あけぼの」です。この日は双頭連結器を装備した139号機。過去、しょっちゅう撮り損なっていた同列車だけに、この組み合わせといい、構図といい、記念になる1枚となりました。
231系普通列車 上野行き
普段は気にしていなかったのですが、この日迂回で貨物線を走っていた上野行きは、どの列車も「上野」の行先表示がされていました。普段は「東北線」とか「高崎線」と行先が交互に表示されていると思ったのですが・・・。しかも、バスと違って何故か表示が切れなかったので、何枚か撮りましたがすべて行先がちゃんと写りこみました。
で、この時点で撮影開始から1時間以上経っているのですが、211系が来てくれません。
485系「フェアーウェイ」
いつもは撮りに来ない場所なので、今回はこんなどアップを撮ってみました。金網にレンズが通せる強みですね。
485系「日光」回送
ただひたすら211系を待つ私。一向に来てくれません。その間にこんな列車たちも来る時間になってしまいました。
東武100系「スペーシア」回送
臨時列車「スペーシア日光81号」の送り込み回送まで・・・。
209系500番代 京浜東北線
さらに待ち続けるものの、通るのは231系ばかり。合間には京浜東北線もバンバン通ります。南浦和から東京方面は定時運転を行っています。
211系普通列車 上野行き
やっとこさ来てくれましたよ。湘南新宿ラインのE231系化以来、貨物線を通ることが無くなった211系。これを撮りたかったんです。撮影開始以来2時間以上経っちゃいました。普段は昼間でも結構見るのですがね。朝方はこんなにも運用が少ないとは思いませんでした。
しかーし!なんで行先表示が切れてんの?(泣)
といった具合で、何とか迂回運転に伴う主要な列車は良い形で全て押えることができました。
今後も浦和駅高架化でこのような措置がとられる可能性は十分あるのですが、その頃までに果たして夜行列車たちが残っているだろうか・・・というのが心配です。そんな危惧もあって、今回は絶対にこの様子を記録として残したかったのです。
そんなことで、この後は一旦家に帰って朝食を摂り、浦和方面ヘと出掛けて行った訳でございます。
オマケ画像
183系 修学旅行集約臨 (この写真のみ北浦和駅にて)
この日走った数少ない臨時列車です。(もちろん、走るのは知っていましたけど。)
本来は、浦和駅の線路切替えに伴う入線試験の様子などもレポしたかったのですが、高架ホームが高く様子を見ることが困難であったことと、早朝からの出撃で眠くてどうしようもなかったので諦めました。
中途半端なレポではありますが、お付き合いいただきありがとうございました。
明日からはまた懐かしネタに戻る予定ですのでお楽しみに!
このところランキングポチが急激に下がってきましたので、可哀想だと思って左側の「鉄道ブログ」をポチ!っとしてやってくださいマシ。
昨日、京浜が止まって跨線橋の上で40分近く線路を眺めていたんですが、211系が沢山通りました。こんなもんです。
昔は撮影のときに移動できないほど次から次へと夜行列車が到着したのですがね。今では夢物語ですね、シービーさん。
南浦和に209系を撮りに行った時、カメラを構えてないと211系が来て構えてると231系っていうのが多かったです。
やはり朝の列車の中に夜行列車があると華がありますね。
本日のぽち!っと。
ホント、良くここまでやりますよね。ブログを始めてから気合の入り方がまるで違うのが判ります。趣味に輪をかけてネタ探しの気合いっていうのが強くなってきたみたいです。
チャリンコは安定しないから気を付けて下さいね。落ちて怪我しても労災にはなりませんから。
脚立は近場やクルマでの移動には有効ですね。ヘッドマークの高さに目線を持っていくことが出来ますので、安定した構図を得られます。ただ、足場が平らじゃないと何を使っても危険ですけど。
脚立持込だと、金網の上を抜けますから良いアングルもいけますね。チャリンコの荷台を利用するのも考えてますねぇー。今度真似してみようと。