こんばんわ。
昨日、新しく導入したサブカメラのインプレッションをご紹介いたしましたが、とても大事なシーンを撮りたい時には使えないと判断し、朝食を摂りに帰ってからはデジイチに選手交代して出掛けました。
※撮影は、平成24年4月1日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/2aceea3b01d61b6a7a4d3b67ab7189ac.jpg)
EF651072牽引 4094レ
原色登板の情報があったので、寝不足でしたが無理してお出掛け。やはりバリ順のこの時間、上り列車は逃したくありません。
3086レまで時間が空くので、徒歩ですが足を伸ばしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/aab352438779d00f8fb0c9cc4cad6ec4.jpg)
EF8197 単8931レ
宇都宮駐機の交代車回送。今日は単独でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/4e1b5aa40af8de15f832fd389687b28d.jpg)
EH500-42 3086レ
残念ながらレア番ではありませんでした。ここ、上り貨物は撮りやすいですね。
こだまさんの地元へお邪魔しました。
ここで一旦帰宅、昼食後は昼寝zzz
また夕方から出場。2082レはEF64の原色が入ります。
現着するとスノ・ラビさんが既にスタンバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/c2734f8d4271d149374f9290030e8947.jpg)
EF641041 2082レ
やっぱり原色は良いですね。半逆光ですが露出補正が利いて珍しくキレイに写りました。
安中貨物は常磐線内で遅れているらしいです。さらに、特急色の「草津32号」も遅れちゃっているらしい。
どちらが先に来るか分からない状況なので、歩道橋上へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/fdb29a28fd39af80a52080b6d6131ab8.jpg)
EF510-512 安中貨物
安中貨物が先にやってきました。
次は2073レとの競合が心配なタイミング。上りも下りも目が離せません。
すると、特急色の方が先にやってきました。歩道橋上をダッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/6c28bda4ab01922527b42972b275e877.jpg)
185系 「草津32号」
下りはインプレッションで撃沈でしたから、このチャンスを逃すわけにはいきません。できれば下から撮りたかったんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/bf62a37ceb746083722db4805fed371f.jpg)
EF641046 2073レ
「草津」を撮って振り返ると、既に見えていました。
またダッシュ!(笑)
午後は長丁場といっても2時間弱。ボリュームがありました。
続きはまた明日。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道コレクションへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_collection/img/railroad_collection88_31_lightblue_3.gif)
にほんブログ村
昨日、新しく導入したサブカメラのインプレッションをご紹介いたしましたが、とても大事なシーンを撮りたい時には使えないと判断し、朝食を摂りに帰ってからはデジイチに選手交代して出掛けました。
※撮影は、平成24年4月1日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fe/2aceea3b01d61b6a7a4d3b67ab7189ac.jpg)
EF651072牽引 4094レ
原色登板の情報があったので、寝不足でしたが無理してお出掛け。やはりバリ順のこの時間、上り列車は逃したくありません。
3086レまで時間が空くので、徒歩ですが足を伸ばしてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/aab352438779d00f8fb0c9cc4cad6ec4.jpg)
EF8197 単8931レ
宇都宮駐機の交代車回送。今日は単独でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/4e1b5aa40af8de15f832fd389687b28d.jpg)
EH500-42 3086レ
残念ながらレア番ではありませんでした。ここ、上り貨物は撮りやすいですね。
こだまさんの地元へお邪魔しました。
ここで一旦帰宅、昼食後は昼寝zzz
また夕方から出場。2082レはEF64の原色が入ります。
現着するとスノ・ラビさんが既にスタンバイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/c2734f8d4271d149374f9290030e8947.jpg)
EF641041 2082レ
やっぱり原色は良いですね。半逆光ですが露出補正が利いて珍しくキレイに写りました。
安中貨物は常磐線内で遅れているらしいです。さらに、特急色の「草津32号」も遅れちゃっているらしい。
どちらが先に来るか分からない状況なので、歩道橋上へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/fdb29a28fd39af80a52080b6d6131ab8.jpg)
EF510-512 安中貨物
安中貨物が先にやってきました。
次は2073レとの競合が心配なタイミング。上りも下りも目が離せません。
すると、特急色の方が先にやってきました。歩道橋上をダッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4a/6c28bda4ab01922527b42972b275e877.jpg)
185系 「草津32号」
下りはインプレッションで撃沈でしたから、このチャンスを逃すわけにはいきません。できれば下から撮りたかったんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d0/bf62a37ceb746083722db4805fed371f.jpg)
EF641046 2073レ
「草津」を撮って振り返ると、既に見えていました。
またダッシュ!(笑)
午後は長丁場といっても2時間弱。ボリュームがありました。
続きはまた明日。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道コレクションへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_collection/img/railroad_collection88_31_lightblue_3.gif)
にほんブログ村
この塗装変更のインパクトはかなりすごいです。
ってか、やはり国鉄なんですよね。見栄えが違い過ぎます。
帰ってくる頃にリレー色でも増えていると良いですね。
やはり使いなれたカメラだと断然ふんいきが違いますね。
さて、テツ分から離れてはいても、写欲は相変わらずの私が武州・大宮に帰ってきたあかつきにイチバン撮りたいのは、言わずと知れてる157もどきですけど、実際に出会ってみて自らの記録としてGETできれば幸いでございます。
それでは、この辺りにて失礼させていただきます。