こんばんわ。
今日は気持ち悪い。何故か胃が痛い、ムカムカする。なんじゃろ~。
ま、それはそれとして、眠いのでくたばらないうちにアップしますよ。
さて、昨年の11月以来、あまりの人気の無さに放ったらかしにしてしまったEF71・ED78の板谷峠シリーズですが、今の時期に相応しい、うっとうしい写真がありますので、嫌がらせのようにアップいたします。
昭和60年6月19日、今から23年前の今頃ですね。
まだ運転免許を持っていなかったので、高校時代の友人のクルマで行きました。
区間はイマイチ良く分かりませんが、おそらく板谷~関根辺りじゃないかと思います。
写真が小さくて良く判らないかもしれませんが、想像を膨らまして見てください。
ED78+EF71+50系+マニ50
マニ50だけ青いので妙な感じがしますね。当時の一般的な編成です。晩年は単機ばかりでしたので、重連の列車はやはり趣きが違いますね。
ED78+オク座
この日、偶然乗り入れた尾久区のお座敷列車。こちらは単機牽引でした。
本数が少ないもんだから、山形を往復して来た列車を同じ場所で撮っています。気長ですな。
EF71重連+50系5連
晩年は2両編成だった奥羽本線の列車も、この頃はまだ長かったんですね。
客車が50系というのはなんとも残念なのですが、昨日のDD51磐越西線と同様に、選んだり悔やんだりしてる場合ではなかったんですね。
うっとうしいけど懐かしいから勘弁してやるよ。
と思われる方は一票お願いいたします。→ 鉄道ブログランキング
今日は気持ち悪い。何故か胃が痛い、ムカムカする。なんじゃろ~。
ま、それはそれとして、眠いのでくたばらないうちにアップしますよ。
さて、昨年の11月以来、あまりの人気の無さに放ったらかしにしてしまったEF71・ED78の板谷峠シリーズですが、今の時期に相応しい、うっとうしい写真がありますので、嫌がらせのようにアップいたします。
昭和60年6月19日、今から23年前の今頃ですね。
まだ運転免許を持っていなかったので、高校時代の友人のクルマで行きました。
区間はイマイチ良く分かりませんが、おそらく板谷~関根辺りじゃないかと思います。
写真が小さくて良く判らないかもしれませんが、想像を膨らまして見てください。
ED78+EF71+50系+マニ50
マニ50だけ青いので妙な感じがしますね。当時の一般的な編成です。晩年は単機ばかりでしたので、重連の列車はやはり趣きが違いますね。
ED78+オク座
この日、偶然乗り入れた尾久区のお座敷列車。こちらは単機牽引でした。
本数が少ないもんだから、山形を往復して来た列車を同じ場所で撮っています。気長ですな。
EF71重連+50系5連
晩年は2両編成だった奥羽本線の列車も、この頃はまだ長かったんですね。
客車が50系というのはなんとも残念なのですが、昨日のDD51磐越西線と同様に、選んだり悔やんだりしてる場合ではなかったんですね。
うっとうしいけど懐かしいから勘弁してやるよ。
と思われる方は一票お願いいたします。→ 鉄道ブログランキング
大事にして下さい。
板谷は行こうと思ったとき既に50系2両とかそんな状態でしたので控えました。71に関する資料もありましたし、当時模型もありましたので。せめて早朝あけぼのでも撮りに行けば良かったかななんて思ってます。
NゲージでTOMIXから改良品が出てましたね。あの辺からTOMIXはグレードが上がったようですが。
ご心配お掛けしてすみませんね。今日もお腹触ってみたらみぞおち辺りが痛むようで。原因は分かりませんが、ストレスもあるかな。
最期の頃って、確か荷物輸送も無くなってしまって、非常に寂しい状態だったように記憶しています。それでも、気動車では走りづらかったのでしょうか、最後まで客車で通しましたね。
NではTOMIXですね。初期でもそれなりのグレードが用意されていて、リニューアルでさらに良くなりました。今はHGモードバリになったと思います。価格もHG。 フォー! ・・・ 古っ。
梅雨の走りの頃ですか。雲が低く垂れ込んでいる感じもまた良いですな。
やまばとやつばさの特急色だともっと映えるでしょうね。400系撮るならこういう所が良いなぁー。
さすがにここは徒歩も無理ですし、日帰りもキツイですね。山深いので、秋以降も日照時間がかなり短いのではないかと思います。
400系「つばさ」もこの風景に溶け込みますかね。あまりにも時代スタイルが違うので想像がつかないのですが。挑戦して見ますか?
lineさんの言われている、特急色だったら緑に映えたんでしょうね。
列車が通ってなかったら線路があるなんてわからないですね。
これでも85~200mmの望遠系レンズで撮っていたと思います。もちろん、「つばさ」も撮っていますが、未だアップしていないですね。
これだけ暗いと、クリーム系は色が飛んでしまうのが難点なんですが。
20年以上前の写真ですから、手前の木が育っていれば、線路は見えなくなっているかもしれません。