『すばらしき世界』
監督:西川美和
出演:役所広司,仲野太賀,六角精児,北村有起哉,白竜,
キムラ緑子,長澤まさみ,安田成美,梶芽衣子,橋爪功他
TOHOシネマズ伊丹にて。
小説だけどノンフィクション。元殺人犯の出所後を描いた物語。
13年の刑期を終えて旭川刑務所を出所した三上正夫(役所広司)。
一匹狼のヤクザとして人生の大半を過ごしてきたが、
今度こそカタギとしてまっとうに生きると決めて上京。
東京でふたりに温かく迎えられ、思わず涙を流す。
そんな三上は少年時代に姿を消した自分の母親を見つけようと、
TV局に自分の「身分帳」を送りつける。
身分帳とは、受刑者の経歴を詳細に記した刑務所の個人台帳で、
持ち出すことなど許されない。
しかし三上は空き時間を使ってそれをすべて書き写したというのだ。
面白くなりそうだと踏んだTVプロデューサー・吉澤(長澤まさみ)は、
小説家への転身を目指すTVディレクター・津乃田(仲野太賀)に取材を依頼。
三上に密着したドキュメンタリー番組を制作しようとするのだが……。
ヤクザではあるけれど、三上はまっすぐすぎるほどまっすぐな人物。
夜中にドンチャン騒ぎをしている若者をどやしつけ、
不良に絡まれている人を見れば止めに入らずにはいられない。
痛めつけ方が度を越したせいでかつて起こしたのが殺人事件。
三上と接するうちになんとかしてやりたいと思うようになります。
なんでこんな善人がヤクザになったのだろうと不思議ですが、
それを津乃田に問われたとき、「こんな俺でも褒められるから」と答えていたのが印象的。
もうひとつ、特に印象に残っているのは、吉澤の台詞。
不良を殴りつけるときの三上の残忍さに驚いた津乃田は、
カメラを持ったままその場から逃げます。
彼に追いついた吉澤は、「撮らないなら(三上を)止めに入れよ。
撮るなら最後まで撮れよ」と怒鳴りつけます。
ディレクターとはそうあるべきものなんだろうなぁ。
しかし前科者には生きづらい世の中。
『ヤクザと家族 The Family』で感じたやるせなさをここでも感じます。
まっとうに生きるということは、目の前のいじめを見ないふりをするということなのでしょうか。
三上の苦悩が伝わってきました。
「シャバは我慢の連続だってさ。でも、空は広いってよ」。
ヤクザの世界に戻ろうとした三上に、昔なじみの組長の妻(キムラ緑子)がかけた言葉。
三上が空の広さを感じられただろうかと思うと悲しい。