きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

野菜のクタクタ

2008-07-09 | オカズ・野菜


茄子・ズッキーニ・トマト・玉葱・人参・赤ピー・青ピー...牛肉。

それらを....カレー風味の「薄味」に仕立て.........
パセリ散らしてパルメジャンふって....熱々をふぅ~ふぅ~食べた......。

シチュウのような「ごった煮」のような.....。


今日は「なんとしても」....野菜の煮込んだのを食べたかった....
調理しつつ....ラタトゥユ? トマトシチュウ? 塩味?と迷う........。

蒸し炒めして白ワインを注ぎ.....アルコールと酸味を抜いてる間に......
冷凍庫に「カレールーの煮込み用ルウ」が残ってるのを思い出す.....。

アタシ的には「野菜のみ」にしたかったケド.....
オット用に考えると「お肉」も必要かな?とも思うし......

え~いっ...と牛肉を追加してヒタヒタの水分で煮はじめる.....。
大蒜は丸まんま、黒胡椒を数粒、カレー粉....コンソメ少し........
そして...「煮込み用のルウ」を入れて、弱火でコトコト煮る。

仕上げに、カレー粉とクミンと塩......で、味と辛味と香りを整える。

ん~美味しいっ.....茄子とズッキーニがトロケルよう......
薄味が正解だったらしく、初めは不満げだったオットも....「おかわり」。

やっぱ野菜は美味しいや....身も心も満足する......。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とん弁

2008-07-09 | お弁当箱


いつもの.....ぶた肩ロースを「ど~ん」と焼いてのっけた弁(笑)。

この豚肉.....お肉屋さんで買ったから、とっても分厚い.......。
いい素材を使うときは、それだけで美味しいのだから、手抜きでいいのだっ!

自分自身、お肉に興味はないけれど........
「いい豚」の「脂身」って、甘くて美味しいのだけは....解る。
脂っこくないし臭みもない......平気で食べられちゃうから不思議......。

ほとんど「脂身」だけの、真っ白な「ばらしゃぶ肉」なんかも.....
美味しい豚だと、平気でパクつける.....なぜ、こんなに違うのだろう......。


味は...郷里名物「豚どん」風に、甘辛くトロッと仕上げた.....。

オット様.....夕べは「飲み会」だったから.......
きっと「お昼」には、ペコペコ状態のはずだ....旨いぞ~っ......。

そんなに深酒はしなかった様子だけど......
肝臓を酷使した翌日は.......すごく空腹になる.....エネルギーを使うから。

まわりは.....夕べ漬けた「キャベツの漬物」をきざんだの、紅生姜.....。

キャベツ.....これまた気まぐれで「ハラペーニョの酢漬」と「塩昆布」を
混ぜて漬けてみた......日本の漬物とピクルスの中間みたいな感じ......。

今朝はまだ「浅漬け」状態だったけど、もう少し漬けこんで
味の変化をみてみたい......楽しみ......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする