きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

たぬき玉子納豆・朝ごはん

2011-10-01 | 朝ごはん・昼ごはん

またまた手抜きの朝餉です

本日は休日を返上して、研修会へ出かけて行きました

.......ご苦労さまですっ..........

寝てていいよ~って言ってたけど
そんなわけにもねぇ、いくらアタシでもねぇ


とは言っても、相変わらず冷蔵庫は「お寂し」なのだが


◆卵
◆天かす(天麩羅の時の)
◆天つゆ(天麩羅の時の)
◆醤油・油

 ・トロトロに焼く

◆納豆(醤油・辛子)

 ・2つをご飯にのっける

◆玉葱と油揚げの味噌汁
◆きゅうり糠漬け(恐ろしく美味しく漬かってた)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お米は昨夜、【優しきご主人さま】が2kgだけ買ってきてくれた
注文したのは月曜日にならないと届かないので................

宮城のササニシキ「古川農協指定」の
なかなか美味しいお米だな


昨日・今朝と、なんだかムワ~ンと温かい
日没前、だらけた感じの黄色に染まって変な感じがした

さて、今日もデロデロしよっと

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまねぎ味噌の、ローストビーフ

2011-10-01 | 焼きもの

びっくりするくらい、美味しいのができた


◆牛肉(赤身の塊・OGB)

◆たまねぎ味噌

 ・たまねぎ
 ・手前味噌
 ・ニンニク
 ・生姜
 ・三河しょうゆ(醤油・酒でも)
 ・酒

フープロでペースト状にする

密封袋に「牛肉とたまねぎ味噌」を入れ
1~2晩ほど冷蔵庫内で漬けこむ

牛肉は軽く焼いてから(味噌は洗い流し水気を拭いて)
漬けこんでいた「たまねぎ味噌」と「酒」を入れ
蓋をして「蒸し焼き」をする(好みの焼き加減まで)

牛肉は少し休ませてからスライスする(肉汁を流さないため)

煮汁は味をみて、三河しょうゆなどで味を整え
好みの量の【油】を加えて、軽く煮つめる

キャベツの千切りを「大量」に用意する


今回は、わりとシッカリ焼いたのですが
シットリ柔らかく、とても美味しかった

玉葱や味噌の効用って、やっぱし凄いな


タレは「塩辛そう」に見えますが
このくらい絡めて食べて、丁度いい塩梅

煮汁に加える「油」は重要で..............
加減は好みですが、必ず入れた方が美味しいです

コクがでるし冷めにくいし

タレをもっと「ゆるく」仕上げて................
キャベツの上から熱いのをかけ「シンナリ」させても

美味しいと思う


とにかく美味でした
もうちょっと極めたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする