きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鶏ぶつ唐揚げ・胡瓜もみ

2011-10-10 | 揚げもの

鍋やシチュー用の、骨付きの「鶏ぶつ切り」を唐揚げにする


◆鶏ぶつ切り(雲仙)

 ・塩と酒でマリネして冷蔵保存しとく
 ・サッと「茹でて」軽く洗浄し水気をふく

◆酒・醤油・おろし生姜・おろし大蒜

 ・揉みこんで浸ける

◆片栗粉・揚げ油

 ・シッカリと粉をまぶしカリッと揚げる

◆青レモン



マリネすることにより、肉の旨味が濃くなるし

はじめに軽く茹でることにより
アクが抜け味が浸みこみ

骨付き肉でも、失敗なく揚げる事ができる

手羽や手羽元やレッグにも、同じ方法をとってます



おともは「胡瓜もみ」.............................

今回は、料理屋さんのヤリカタを気取ってみる
つまり、「塩でもんでから熱湯をかける」って下拵え

◆胡瓜・塩

 ・1本まんまギュギュと塩でしごいて

◆熱湯

 ・笊の上でザッとかける
 ・流水を手で軽くかけて、荒熱をとる

 ・薄切りにして塩をあてる

 ・シンナリしたら、シッカリと水気を絞る


アタシは、粗野な胡瓜の青臭さも好きなので
普段はこんな手間はかけませんが、なんとなくやってみた

酢のもんにしようかと思ったけど
効果を知りたくて、そのまんま薄塩で食べてみる

やっぱり、美味しかった

香りよく雑味がなく歯ごたえ良し
なるほどね~意味はちゃんとあるんだなぁ

ただし

粗野な味も美味しいな~と、再認識もしたけどね



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今朝は、珈琲のみながら昨日以降の料理をアップしていたら
「酢だこ」が終わったところで、ネットに繋がらなくなった

複雑な世界ですからね、ちょこちょこ不具合があるのは「つきもん」で
いったんPCは閉じて、時間をおいたら正常になるだろうと...........

しかし数時間後になってもなおらず

うちのモデムがオカシイのか?と、オットは悪戦苦闘
サポートに電話して指南されながらも、解決せず..........

ウィルス感染か?

とにかく、新しい設定、新しいモデム待ちになる
下手したら、1週間はネット不通になるかも?

おいおい

ネット不通ってことは、ライフラインの7割は寸断だぞ
参ったね~まいったな~、でも仕方がないか~と諦めていたら



午後..........

ここいら一帯、回線が不通になっていると連絡が入る
ただいま復旧作業中ですので、もうシバラクお待ち下さいと言われた


はよ言えやっ

オットは激づかれであった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰯つみれ鍋

2011-10-10 | 鍋もの

新鮮なイワシを叩いて「つみれ」を拵えて...........
昆布だしで茹で.....さらに「煮汁」には手を加えていく



◆鰯のつみれ

 ・鰯は開いて中骨をとり、皮を剥ぐ
 ・細かく切る(このまま叩いて仕上げても)

フープロに.......................
 
 *鰯の叩いたの
 *おろし生姜
 *片栗粉
 *味噌
...........あまり細かくは擂り潰さない

 *葱みじん・おろし大和芋

 ・練り込む

 ・【昆布だし】で茹でて取り出す

 ・【昆布だし】は濾す


◆汁

 *濾した「昆布だし」
 *かつぶし・酒・塩

◆ぐ

 *大根・人参・牛蒡(ともに薄切り)
 *ねぶか葱(ななめ切り)

しばらくクツクツと煮てから............................

◆醤油・塩
◆きのこ数種(舞茸・平茸・しめじ・椎茸・エリンギ)

さらに少し煮て.....................

◆がんもどき
◆エノキ

◆春菊

◆七味唐辛子






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酢だこ

2011-10-10 | 買ってきたもの
まっかな禁断の味

北海道産の「酢だこ」

さらに「酢醤油」を潜らせて食べる


好きなんですよね~これ

食紅ですごい色になってるし
添加物コッテリなんですが

この毒々しい所が美味しいんだなぁ


これが売っているのに

なぜか「赤いウインナー」は見当たらない

へんなの


頑ななまでにマッカに染めるのは

何か意味があるんだろうか


北海道は「食紅」で染めるのが好きで

お赤飯も「桜色」に染める土地柄

タラコも、かなり綺麗な色に染めたりする

だからだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする