きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

小鍋だて

2011-10-06 | 鍋もの

予想通り、ヘロヘロで帰ってきた

こういう時は、あんまり食べられないから

汁っ気があって熱くて栄養価が高く消化の良いもん


オット1人用の、小鍋だて.............

なんの変哲もない、いつもの「具だくさん湯豆腐」だけど

【本枯れ】鰹節を、通常の3倍つかって
昆布は【羅臼】をだしてきて..........

上等の【椎茸】を、自分で半生干しにしたのを
軸も捨てずに「出汁」に利用して..........

新潟の【日本酒】もケチらず大量にドボドボと


すんごく上等の「美味しい汁」に仕立てた


そこに................

◆木綿豆腐
◆えのき・生干し椎茸
◆人参(出汁をひきながら一緒に煮た)
◆根深ねぎ

◆ねぎ・しょうが・醤油



半分くらいしか食べないだろ~なぁと思ったので
「汁ものんで、美味しいからのんで」とシツコク薦めといた


あとは肉料理が少し..........
デザートは福島のおっきな梨(ものすごく美味しくてビックリ)

焼酎のウーロン割り、アメトークで激笑い


鼾が遠くから聞こえてきます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまえさん

2011-10-06 | 本と映画の話

◆宮部みゆき・講談社文庫◆

単行本と文庫本が「同時発売」
アタシは迷わず「文庫」を選択する


読後感をヒトコトで表すならばっ

【疲れたわっ】........です


う~ん、話を広げ過ぎじゃないかなぁ

意味があるんだろうけど、伏線なんだろうけど

あっちこっちと

いろんな登場人物の描写に飛ぶもんだから

話が長くなって長くなって


下巻の、いろんな視点からラストへ集結してく様は面白かったけど

正直いって上巻は読んでてダルかった

こじつけっぽい挿話も気になったし、オヤジギャク的な部分も興ざめした

好みの問題かもだけど、そのたんびに気分が「しおしお」削がれて難儀した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつぶし

2011-10-06 | もつもの

オットの帰りを待ちながら、かつぶしをかく


水割りをチビチビやりつつ
TVからはヒステリックな笑い声

外はどしゃぶり、千葉方面に大雨警報がでてた
雨音が時々、ばか笑いの音をかき消して勝つ


しゃくしゃくしゃく

右手は忙しなく動き、視線は虚ろにTVを素どおりする

しゃくしゃくしゃ・・・、ぐびりっ

ときどき止まって、横のグラスに手が伸びる

しゃくしゃくしゃく

かつぶしの香りが、湿り気に溶けて何時もより濃厚

しゃくしゃくしゃく

引き出しにどんどん貯まってく

しゃくしゃくしゃく

止まらなくなる

しゃくしゃくしゃくしゃくしゃくしゃくしゃく



溢れる前に、オットが帰ってきてくれた
嬉しそうに、オカメが玄関へ飛んでった

くそ~今夜も出遅れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうゆ豚・弁当

2011-10-06 | お弁当箱

豚のヒレ肉をタレに漬けて、しっとり焼いたもの


◆豚ヒレ肉(厚めに切ったもの)
◆醤油・酒
◆太白ゴマ油・コショウ

 ・密封袋で冷蔵庫

 ・フライパンを熱し両面を軽く焼きつけ
  火を落として「漬けダレ」を少々注ぎいれ
 「蓋」をきせて、ゆっくり蒸し焼きする

 ・一口大にカットして「焼き汁」をまぶす


マリネした事と、弱火で蒸し焼きにした事により
すごく柔らかくシットリと仕上がった

味は「焼き豚」のような感じ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆ごはん(ゆかり・紅しょうが)
◆きゃらぶき

◆ピーマンの味噌和え
◆いり卵(味の母)
◆しょうゆ豚(ごま)
◆キャベツの一夜漬け


あっ、みかん忘れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする