きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

焼き豚

2008-10-16 | オカズ・肉・魚
  

辰巳芳子レシピの.......我が家版です.....。


豚の「肩ロース」の塊を.....日本酒と塩で軽くマリネ.......

【ピッタリはいる】鍋に入れ.....ヒタヒタの水・大蒜・生姜......
軽く蓋をして....何度かひっくり返しながら、コトコトと煮る..........。

肉が煮えた頃には..........
煮汁も少なくなってるハズ..........



水分が完全に蒸発して........
透明な「ラード」だけが残る............

ここで強火にし、2~3分かけて肉を焼きつける......
この間に、鍋肌にも「肉汁」が焼き付けられる..............
これは需要な味の素なのだ.........味の決め手の「焦げ」..........。


肉をいったん取り出して.....ラードを取り除き.......
その鍋に日本酒を注ぎ、「焦げ」をこそげて汁に溶かし込む.........
醤油......隠し味で砂糖・黒こしょう.......煮詰める..........

途中で「肉の塊」を戻す.............



ふたたび「肉汁」がでるので........強火で煮詰める(短時間).......。



豚肩ロースの塊は........いろんなレシピで調理してますが........
「辰巳レシピ」は久しぶりだった.......。

出来上がりの豚の食感や風味は......................
「煮豚」よりも「ローストポーク」に近い感じ.............
煮てるけど.....プリップリ、でも柔らかい........。

醤油味の「グレイビー仕立て」だから.......ゴハンにも合う味.......。


告白すると....久しぶりだったので、少しだけ失敗........
「焼きつけ」の所で急ぎすぎた...ちょっぴり焦がし過ぎた.........
ここは焦らず、火加減弱めで......頃合をみた方が良いと思います.....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米軍の匙

2008-10-16 | 好きなこと


先日の骨董市で仕入れてきた......米軍のスプーン........。

アンティーク好きのブログなどで.......
みなさん「使い勝手」を褒めていたので、買い求めてみました....。



USマークが目印.....傷は多少あるけど、ハゲはなく良好な状態......
もしかしたら.....未使用に近いかも?

いかつい「西洋人男性」の口には...........
丁度いい大きさの「食事スプーン」なんだろうけど......
日本人には大きすぎる.....でも、調理道具としてはピッタンコ......。

使ってみてビックリ.............
もの凄く「使い勝手」がいい.....みなさん褒めるハズだ。

買ってきた「その日」から、キッチンに「でっぱなし」の大活躍♪



「あるようでなかった」このサイズが優秀...........
普通のスプーンより大きい、でもサーバースプーンよりは小さい......

そして軽量.....ステンレスですが、とっても軽い......
「穴あき」なのもキッチン道具として便利....ヒョイと掛けられる...

何よりなにより.....このスプーンの形状.......
深すぎず浅すぎず......先が尖がり気味なのも、便利ったらない.....

かき混ぜたり盛り付けたり......休む間もなく働いてくれる........。


辰巳先生も愛用されてる....と小耳に挟んだのダケド.......
記憶にはなかったので、もってる著書を調べてみた...........。


(無断の掲載ごめんなさい)


あった.....【鶏の丸】のところで.........
これ、違うかしら.......大きさからいって似てる........。


キッチン道具には無頓着な方なので........
知らなかったら、買わなかったと思う.......情報って有難い.....。

もう1本買っときゃ良かったぁ~(笑)........
またの逢瀬を期待しよう..........。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩レバー

2008-10-15 | 肴・肉


ふふふ.....今夜は美味しく焼けた....。


画像だけじゃ.............
出来の良し悪しなんて、どうとでも言えるけど.......
美味しく焼けてるんです、ほんと(笑).....。

フライパンに薄く油をひいて焼きましたが........
イメージは「焼き鳥屋」の「塩レバー」.................。


レバーを下処理して、日本酒にマリネしたあと......水気を切り.....
軽く塩を揉みこむ.....すこし置いて.....水分を丁寧に拭きとってから.....

焼き葱を作ったあとに......フライパンで焼き始める.......。

最終的には、フライパンの底が焦げてきますが........
気にせず焼く.....あまり弄らずに.........
「焦げの香り」は、炭火焼きの「かわり」........。

最後に葱を合せて温めて.....軽く塩..........出来上がり。


日本酒と塩のマリネが効いて....すごく美味しくなってる.......
焼き方も焼き加減も.....今夜はスムーズ(笑)ご機嫌だ....。


素朴で地味で、なんて~ことない献立だけど.......
こ~いうものを美味しく作るのが、一番むずかしい......アタシには。

味が良くても、レバーに火が入りすぎてバサバサになったり.......
焼き加減が丁度よくても、味が薄かったり濃かったり........
「どまんなか」って、ガサツなせいかナカナカ出来ないけど.......

今夜は上手くいったっ......ふふふ....................。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温ゆばやっこ

2008-10-15 | 大豆加工食品


ゆば冷奴......の、あったか版........


冬になると.....豆乳で「湯豆腐」をする......



お塩か薄口醤油で、熱い豆乳ごとフ~フ~食べます.....
湯葉もできるので......なかなか楽しい........。

そのイメージで作ろうと「小鍋だて」にしたのですが......
ちょっと調理方法を間違った....湯葉も豆腐の味も殺してしまった.....
完璧「いじり」過ぎたっ......リベンジ決定メニュー........

過ぎたるは及ばざるが如し......及ばざるより、もっと悪い(怒)......。


・・・タコと豆苗の和えもの・・・


これも納得いかない......味つけにキレがない.......リベンジ決定。


・・・チーズの天麩羅・・・


中身は「プロセスチーズ」........
これもだめ、揚げ方が下手糞だった........リベンジ.........。


ど~もこの数日........
味つけや調理手順がスムーズに決まらない.........

頭の中がモヤ~ッとしてる感じ.......
手先も思うように動いてくれない.........モタモタしてる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスさらだ

2008-10-14 | 肴・野菜
 

いっけないっ! 今日は結婚記念日だった(笑)......

オットが【ワインとドライシェリーと生ハム類】を買って帰宅した....
へ?...結婚記念日だろ!そうだっけ?.....ってなテイタラクぶり.......。

我が家はオットのほうが、ロマンチストです(笑).......。




当然ながら(笑)何も用意してなかったので........
とりあえず、届いたばかりの無農薬レタスで.......サラダを添える。

思い切って外葉は剥いて(捨てないよ)、中心のバリバリ部分を使用.....

芯を切らずに「櫛型」にカットして流水......注意深く洗浄する.......
その後....冷水にひたし、「よくよく」水切りして............
好きなドレッシングや胡椒で.................。

食べる時は、ナイフとフォークを使って.....1口づつカットして食べる。

バリッバリで非常に美味............。

大蒜をつかった「シーザーサラダ」のドレッシングも美味しいし.....
熱いオイルがけも旨い.......うちの今夜は市販の白いドレッシング(笑)
黒こしょうをガリガリして......たまに食べると美味しいのよね......。


そっか....結婚記念日だったのか.....19th?..........
ってことは.....オットと暮らし始めて20年以上経過したのかぁ.......。

日々の食事も、お弁当も......毎晩の晩酌も.....
20年以上の月日、作り続けてきったんだなぁ......。

親と一緒に暮らしてた時間より、長いんだ!オットとは(笑)へぇ......。


これから先も.....まだまだ旅路は長い......頑張ろう..........

......そして楽しもう.......なるべく(笑)幸せでありますように。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚べんとう

2008-10-14 | お弁当箱


連休明け.......
ちょっと気持ちがダレてるけど.....なんとか発車(笑)。

・鶏の唐揚(スダチ)・玉子焼き(豆苗いり)・タコと小芋の煮物
・ゆでシシトウ・大根胡瓜の味噌漬(市販)・梅干・黒ごま・白いごはん

お弁当の唐揚は、形を丸くして揚げてます........

粉をつけたあと、丸め込んで.................
キュッと握るように形成、納まりがよく詰めやすい......。


・・・最近お気に入りの茄子・・・


オットがスーパーに立ち寄ったおり.......
気まぐれで買ってきた「茄子」が美味しくて.......
漬物・油焼きなどで楽しんでいる........。

皮は薄く柔らかく、実はトロケルようなキメ細かさ.......

わ~美味しいなぁ~この茄子....と思って調べたら........
高知県の「エコシステム栽培」で作られた茄子だった.............。

だからなのか、茄子が美味しくできる土地柄なのか、偶然か......
なにが理由かは解りませんが(笑)、とにかく美味しいのは間違いない。

漬物は舌触りがなんとも美味だし、油焼きは皮面を焼いたダケで火がはいる。

この漬物は.....はじめに軽く塩水漬けをしてから......
白だし・梅酢・塩・味醂・赤唐辛子・昆布などで......
軽く味つけし、漬け直してあります........。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水菜のクキの漬物

2008-10-13 | 肴・野菜


関西方面の「水菜」は、柔らかく美味ダケド...........

関東(茨城など)で作られてる「水菜」のクキは硬い.....
これは土壌や気候の違いで、致し方ない事なんだと.....思う。

はじめ......鮮度が落ちて?とか、育ち過ぎてて?とか......
たまたま運が?買ったものが悪かった?と思っていたケド........

やっぱり違うみたい......関西と関東の違いだと、結論づけた........。

水菜・京菜...それにミブ菜.....京野菜が手に入れば申し分ないけど.....

そうはいかない日常で.....現地のものをイカに美味しく食べるか?も.....
主婦の大切な仕事ではないでしょうか..........大袈裟ですが(笑).....。

で........

京風の「水菜とお揚げの炊いたん」を真似て.....
お出汁をきかせた薄味で、水菜の葉さきを煮たあとは.............

シギシギしてる硬い茎.....漬物にしています........。

1束で、小皿ヒトツぶんの....些細な量ですが........
硬い茎がシャキシャキしてて、かえって美味しく.........
この献立のお蔭で、躊躇せずに「ばっさり」カットする事ができます.....。

多少....繊維が気になりますが...........
気になっちゃって食べ難いなぁ~と思う時は...............

細かく切って、おかか・白ごま・唐辛子....お醤油ちょっと........
熱い御飯にのっけると..........最高です....。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポークソテー

2008-10-12 | 肴・肉


うちの【ポークソテー】の味つけは.......
お醤油.......日本酒・胡椒........ダケです.......。


母は...トンカツ用の厚めの肉を、カリッと狐色に焼いて.....
生醤油で、濃いめにジュジュッと焼き付けてた......御飯のオカズ....。


これは【オカズ】としては最高に美味しい......
だから時々....食べたくて作りますが.............

今夜は、「酒の肴かつ夕食」バージョンで........
味は優しめ.......まったりしたマッシュポテト添え........。


お肉は日本酒でマリネしておきます........
玉葱スライスと共に焼き始め........

8割の焼け具合のところで.....醤油をジュ~.......
お肉の両面と玉葱に、醤油を焼きつける..........
そして、お肉は引きあげ休ませておく........。

この間に.....お肉には完全に火が入る........
焼けすぎた「肉」くらい不味いものはない..........
ここは気合いれて、注意深く扱ってください..................。


玉葱と焼き汁と醤油の残ったフライパンに......
日本酒をドボ~ッ......底をコソゲテ「旨み」を液体に溶かす.....
味をみて、醤油・胡椒を足して.....煮詰める.....和風グレイビーソース。

熱々のマッシュポテトを盛って、カットした豚肉........
そこに.....熱々の玉葱入りの醤油グレイビーをかけ回す......
黒こしょう....新鮮なパセリたっぷり.......。

マッシュポテトは....バター少しと牛乳たっぷり塩少々で、練りあげる.....
お肉はモチロン...ポテトにもグレイビーを絡めつつ食べる.......。


ポテトは、お鍋の中であらかじめユルメに作っておいて....
お肉の焼きあがりに合せて、牛乳を少し足して再度炒る......
こうすると....慌てずに熱々で供することが出来ます.........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨董市・(調布の巻2)

2008-10-12 | 好きなこと


今日の勝利品には...カトラリー類が多かった......。
 
大きめのスプーンは、米軍のものだとか....調理に便利そう.....
金色の真鍮製は手打ち....ちょっと韓国のスッカラに似ている.....。



このグラスは100円(笑)......小さめ、下のポコポコが可愛いい。



フォーク・四角いスプーン・チーズナイフ........

四角の用途は「?」.....面白いから買っちゃった....何だろう?

チーズナイフも面白く、バターナイフをボテッとしたような....
片方にノコギリ状の歯がついてる...........


この「明治チーズ」のロゴも可愛い.......

フォークは.......



この花柄が気に入った.....花柄に弱い.......。


思ったより出店数が少なく、品揃えも好みとズレテいたけど.....
なんだかんだと買ってしまいマシタ(笑)........

オークションが始まったりして面白かったし........

「叩き売り」みたいな感じで、茶箱ごと中身ぜんぶ、とか.......
中国製っぽい椅子2脚が500円からとか......
お人形の首が入ってる木箱とか、レトロな扇風機とか.......
競る勇気はでなかったケド.....見てるダケで面白かった........

朝一番だったから、まだ見物客も少なくて........
ほとんど「骨董市屋さん達」が買っていたのも、不思議で面白かった。


・・・多摩川・・・


いつもより長居してしまったせいか......すこしグッタリ(笑)......
助手席でウトウトしつつ、多摩川を渡って帰って来ました........

やっぱり......骨董市は楽しいなぁ~♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨董市・(調布の巻1)

2008-10-12 | 好きなこと


久々の骨董市........

頑張って早起きして「調布」まで行ってきました......

・・・布多天神社・・・


7時前についたから.....まだ品物も出揃ってなかった(笑).....
神様に御挨拶しながら、のんびりと待つ......。

神様の方は失礼だから写してませんが.....とても気持ちの良い場所でした。


・・・えんぴつ削り・・・



5×3センチの小さなもの.........

今回の市は、どういうわけか実用的なものが少なく......
趣味的な小物が多かった.....ので、珍しくこんな物を買ってしまう。


・・・豆皿と切子のぐい飲み・・・



くじら・貝・うさぎ......の豆小皿.........
ぐい飲みは、もっと淡く渋い色です....そこが気に入って.....
奥は豆小鉢と、未使用のアルコールランプ........。

・・・いりこ籠・・・


取っ手つきの竹製の籠......わりと綺麗だったので購入......
洗濯バサミは「おまけ」で.......ありがとう♪



1番上の「お皿」で.....さっそくピザトーストの昼食.........
和風っぽい柄だけど、仕立ては洋風皿.....使いやすい大きさ.........。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もどり鰹

2008-10-11 | 肴・魚


戻り...下り....トロ鰹を食べてなかった.........
今日は新鮮で安いのをみつけたので......タタキ風で.......。

いつものように....血合いなどは削ぎ落とし.......

直火で炙ったりもしますが.......
今夜は、薄く油をひいてフライパンで瞬間焼き........
氷水にいれてサッと冷やし....ペーパーに包んで水分をとる.......。

ズケ風にしたかったので.....漬け汁をかけ回し....冷蔵庫....
そんなに長い時間じゃありません....身が冷たく締まったらOK......。

鰹を切って....スプラウトをテンコ盛り.........
漬け汁をかけて.......んんん~美味しい.....................。


さて......今夜の【漬け汁】の内容ですが.........

こ~いうものの「決まったレシピ」って、アタシの場合ありません......
その時々の気分、材料の味加減で「きまぐれ」に作ってしまいます.......。

「初鰹」はアッサリ淡白なので、「生姜や和辛子醤油」で食べていますが......
「もどり」は脂がのっているので、「薬味と漬け汁」でサッパリさせたい....

で.....タタキにして「カルパッチョ」的な食べ方が多い......。


......<今夜の漬け汁>........

煎り酒・薄口醤油・すり生姜・すり大蒜


・・・煎り酒・・・


【煎り酒】とは......日本酒に梅干しをいれて.....煮切ったもの......
江戸時代に、調味料として愛用されていたものです........。

このまま、白身や、海老や貝の刺身につけて食べたり......
お醤油を足して食べたり......昆布・鰹節を使うなど.....レシピいろいろ。

味は....煮切り酒にホンノリ.....塩気と梅の酸味が移った感じ.......
けっして塩辛く酸っぱいものではありません..........。

作り方の目安は.....日本酒1合に梅干(本物)1個くらいかな......
梅を箸でサッと割って、日本酒を煮立て.....半量くらいまで煮詰める....。

意外と使える調味料で......ちょっとづつですが、たまに作ってます....
手間は全くかかりません.....漉して清んだ液で保存するのが、拘りくらいカナ。


スプラウトの上からも、タップリと漬け汁をカケたかったので....
醤油の「薄め役」として「煮切り日本酒」のかわりに...............
【煎り酒】をたっぷり.....非常に美味しく仕上がった。

梅と酒の効用で...旨み倍増とクサミ消し.....なのかな?



・・・オットの今夜の〆献立・・・


じゃが芋とナメコと葱の味噌汁.....小さなオニギリ.......。

味噌は自家製に西京味噌をタップリと混ぜてます.......
甘くコックリと濃厚だけど、塩分濃度は高くありません......
ヌメリのあるナメコと、トロッとした西京味噌....好相性でした......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとくち冷奴

2008-10-11 | 大豆加工食品


引き続き......お掃除料理......

ちょっとダケ残った【豆腐】も........
削りたての鰹節をかければ....なかなか上等な肴......。


・・・【茸の煮浸し】のタマゴ炒め・・・


キノコに味がついているので調味なし......
卵に混ぜて焼きますが、あまり弄らずキノコ・卵に焦げ目をつける。


・・・休日のブランチも、お掃除で大忙し(笑)・・・


・【茸の煮浸し】と蓮根のキンピラ.....キノコは最後に加えて温める程度....
・先日つくった【セロリ葉のふりかけ】.........
・【胡瓜の古漬】の梅和え.....風味がかわって箸がすすむ.......

このほか...........
残りものの【生姜醤油に漬けた豚肉・茹でてある小松菜・豆腐】を.....
炒めて醤油で味付けして卵......残りものの卵とじ......を作りました...
見ためはイマイチだけど、御飯にのっけて食べると美味しい.......。


冷蔵庫・冷凍庫がスッキリしたところで【お買い物】へ.......

夏の終わりのような日差しだけど........

見あげると、青い空には「ひつじ雲」........
ご町内はお祭りで、お囃子が遠く近くに聴こえてくる.....
やっぱり秋なのね...........

天たかく馬肥ゆる秋......しこたま「肥ゆるもの」を買い込んでシマッタ.....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏と蓮根のつくね

2008-10-10 | 肴・肉


鶏ミンチ・蓮根の刻んだの・擂ったの.......

葱・生姜・実山椒の味醂漬.....の細かく刻んだの....
卵・味噌・塩・日本酒・水少々.......練りこんで....焼く.......
塩気はあくまでも微か.............。

白だし・水・薄口醤油・味醂....小口切りの葱・カタクリ粉.......

焼き上がりに、このタレを回しかけて「餡かけ」に仕上げ......
最後に、ゴマ油をまわしかけ、白胡麻と黒胡椒......。


焼くときは「落とし焼き」するほど柔らかかったケド....
すった蓮根が、良いツナギになってプリッと焼きあがる........
きざんだ蓮根は、歯ごたえ良く.....なかなかのアクセント.......。

蓮根ってすごいな......美味しいし役に立つ..........。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ao】のジャガードコート

2008-10-10 | 好きなこと


ガーゼ素材で洋服などを作ってる【ao】........
そこの「ジャガード織りのコート」を買ってみました.......。

お店は代官山にあるので.......
ココからだと、買いに走ったほうが速いのですが......
面倒くさいのと、よく考えたら送料より交通費のほうが高くつく(笑)....
で.....ネット注文....早々に到着した....はやっ.......。

ガーゼ素材って大好きで........
以前から気になっていた「ao」の商品......はじめて買ってみた。


・・・全体像・・・


サイズは「M」しか無かったので少々不安でしたが..........
Aラインなので「おでぶ主婦」でも大丈夫かな?と思って.......

大丈夫だった(ホッ)...ただ、袖が細いので厚手のインナーはNGだな。


・・・広めの襟ぐり・・・


この襟が可愛くて一目惚れ.......


・・・花柄のジャガード織り・・・


茶っぽく写ってしまいましたが「黒」です.......

ガーゼ素材なので「薄手なのカナ?」と思っていたのですが.........
意外と厚さがあり、ジャガード織りがモコモコと暖かく.........
真冬でも充分いける......縫製もシッカリしてるし.....満足!

なんてったって~、軽くて柔らかくて着心地最高~♪
良い買い物だったかな.........まんぞくまんぞく.........。

これに合うショールを編みたいな.........。


・・・おまけ・・・


カーゼのショッピングバッグに入ってました......
実は、コートと一緒に購入しようかな?と一瞬思ってたもので.......
買わなくて良かった(笑)ふふふ.....得した.....「おまけ」って嬉しい。

次回は.....ワンピースが欲しいなっ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セロリ葉のふりかけ

2008-10-10 | もつもの


週末なので......冷蔵庫の掃除料理.......。


セロリ葉を刻んで炒めて.....醤油・日本酒・七味で。

このセロリ葉....刻んでから水に晒しアク抜きした.....
柔らかく新鮮な葉だと必要ないけど、臨機応変.....。



半端に残った油揚げは、再度あげて「葱きつね」に.......
「茸の煮浸し」もそえて酢醤油・七味........
葱が足りない.....との御感想でした(笑)..........。


生落花生の「塩水漬け」........

殻つきのまま冷凍庫で眠ってました........
保温鍋で茹でて剥いて.....醤油煮でもしようかな?と思ったけど.....
枝豆の豆漬け」が美味しかったのを思い出して...........
茹でてむいた落花生に【水・日本酒・塩】....唐辛子1本、ひと煮立ち.....

枝豆はコックリと味がかわったけど、落花生はどうなるかなぁ~
ただいま「おひたし中」........楽しみ。


極めつけは......今週のラスト弁..........


コロッケ弁当.........

オットが買ってきた「コロッケ」....冷凍してあった.......
解凍してトースターで焼いてソース絡めて.....どど~ん........。


けっこう片付いてきた..........。


今日も好い天気......25℃予報...........
それにしても今週は「痛い1週間」だった.......やれやれ.........
お風呂に浸かりたいな~温めたらダメかなぁ......。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする